腎盂(じんう)がん、尿管がん
当院での腎盂がん・尿管がん治療
腎盂がん、尿管がんの治療の柱は手術による治療で、腹腔鏡を使った精密で体への負担が少ない方法で行っています。がんの状態によっては開腹による手術を行う場合があります。
治療の効果を高めるために手術の前や後に化学療法を行う場合があります。また、遠隔転移のみられる患者さんに対しては化学療法を検討します。腎臓の働きかが悪い方や腎臓が片方しか無い場合などは、状態に合わせたその他の治療方法を検討します。
腎盂がん、尿管がんとは?
腎臓で作られた尿が集まるところを腎盂(じんう)といい、腎臓の内側にあり漏斗(ろうと)状の形をしています。尿は、腎盂から尿管へと流れ、膀胱へと注がれます。腎盂・尿管・膀胱の内側はすべて尿路上皮という粘膜に覆われており、発生するがんの性質は共通していますが、腎盂・尿管がんと膀胱がんでは治療の方法が異なります。
腎盂・尿管がんの場合、がんができた側の腎臓・尿管と尿管と膀胱の一部(尿管が膀胱に入る部分のみ)を切除する手術療法が治療の柱です。
症状
腎盂・尿管がんの症状で多いのは血尿です。背中の痛みを伴うこともありますが、血尿だけの場合も少なくありません。症状は無く、他の目的で受けたCTや超音波検査で偶然発見されることもあります。
診断方法
腎盂がん・尿管がんが疑われる場合、造影剤を使ったCT・MRI検査や尿細胞診検査などを行います。
診断確定のためには、尿管鏡検査や逆行性腎盂造影検査を行います。尿管鏡検査は、細い内視鏡を尿道から挿入し、膀胱を通過して尿管や腎盂を観察する検査です。同時に生検(がんの一部分を採取すること)を行うことができます。逆行性腎盂造影検査は、尿道から挿入した内視鏡を使って尿管と腎盂に造影剤を流してがんによりいびつになった部分が無いかを調べる検査です。これらの検査は、通常入院麻酔をかけて行います。
診療実績
2012年度 | 2013年度 | 2014年度 | 2015年度 | 2016年度 | |
---|---|---|---|---|---|
腎盂尿管癌に対する腎尿管全摘除術 体腔鏡下 |
9 |
7 |
12 |
17 |
10 |
腎盂尿管癌に対する腎尿管全摘除術 開放 |
3 |
3 |
6 |
2 |
1 |
担当科目