交通アクセス
当院は健康増進法第25条「受動喫煙の防止」の定めにより、病院敷地内全面禁煙です。
ご来院、ご入院中の皆さまには、禁煙(非燃焼・加熱式たばこ含む)の厳守をお願いいたします。
電車・バスでのアクセス
- 鶴見駅から
-
東口バスターミナル
- 2番のりばから横浜市営バス155系統「東部病院 行」で約10分
- 1番のりばから横浜市営バス13系統「綱島 行」「新横浜 行」「一の瀬 行」で「三ツ池道」まで約10分、「三ツ池道」下車後徒歩約5分
西口
- 鶴見駅入口から横浜市営バス14・104系統「新横浜 行」「梶山 行」で「三ツ池道」まで約10分、「三ツ池道」下車後徒歩約5分
- JR川崎駅から
-
西口バスターミナル
- 51番のりばから臨港バス川50系統「東部病院 行」「鶴見駅西口 行」で約10分
※鶴見駅西口行にご乗車の際は新鶴見橋バス停(病院正面)にてお降りくださいますようお願いいたします。
- 52番のりばから横浜市営バス7系統「横浜駅前 行」で約10分
※横浜市営バス7系統が東部病院を経由する時間帯は、9:00~17:30の間です。
その他の時間帯は新鶴見橋バス停(病院正面)にてお降りくださいますようお願いいたします。 - 52番のりばから横浜市営バス7系統「横浜駅前 行」で「新鶴見橋」まで約10分、「新鶴見橋」下車後徒歩約30秒
- 尻手駅から
-
- 尻手駅から徒歩で臨港バス「国道尻手」バス停まで徒歩約3分、臨港バス川50系統「東部病院 行」約10分
- 尻手駅から徒歩で約20分
- 綱島駅から
-
バスターミナル
- 6番のりばから横浜市営バス13系統「鶴見駅前 行」で「三ツ池道」まで約20分、「三ツ池道」下車後徒歩約5分
三ツ池道バス停から東部病院までのルート
①バス停を降りたらまっすぐ進み ②最初の路地を左に曲がり ③突き当りに見えるのが当院です - 新横浜駅から
-
バスターミナル
- 8番のりばから横浜市営バス104系統「鶴見駅西口 行」で「宝泉寺」まで約30分、「宝泉寺」下車後徒歩約7分
- 4番のりばから横浜市営バス13系統「鶴見駅前 行」で「三ツ池道」まで約30分、「三ツ池道」下車後徒歩約5分
三ツ池道バス停から東部病院までのルート
①バス停を降りたらまっすぐ進み ②最初の路地を左に曲がり ③突き当りに見えるのが当院です - 横浜駅から
-
バスターミナル
- 15番のりばから横浜市営バス7系統「川崎駅西口 行」で約40分
※横浜市営バス7系統が東部病院を経由する時間帯は、9:00~17:30の間です。
その他の時間帯は新鶴見橋バス停(病院正面)にてお降りくださいますようお願いいたします。 - 15番のりばから横浜市営バス7系統「川崎駅西口 行」で「新鶴見橋」まで約40分、「新鶴見橋」下車後徒歩約30秒
- 15番のりばから横浜市営バス29系統「鶴見駅前 行」で「下末吉国道際」まで約40分、「下末吉国道際」下車後徒歩約5分
バス降車場所のご案内

タクシーでのアクセス
済生会横浜市東部病院:〒230-8765 神奈川県横浜市鶴見区下末吉3-6-1
新横浜駅から | JR川崎駅西口から | JR鶴見駅・京急鶴見駅から |
---|---|---|
約20分/2,000円 | 約10分/1,000円 | 約10分/1,000円 |
車でのアクセス

東京方面から:首都高速道路「浜川崎IC」または「汐入IC」出口をご利用ください
横浜方面から:「岸谷生麦IC」または「子安IC」出口をご利用ください
※上記ICいずれからも当院まで約15分。「新鶴見橋西側」交差点をお入りください
駐車場のご案内
ご利用について
構内の当院専用駐車場をご利用ください。(高さ制限 2.1m)
駐車料金は、駐車場棟の自動精算機にてお支払いください。
駐車料金は、一部精算機を除き高額紙幣もご利用いただけますが、千円札紙幣の事前のご用意にご協力ください。
障害者手帳をお持ちの方
なお、当院では、障害者手帳等をお持ちの方が外来受診若しくはご入院される際、障害者手帳等をご提示された場合に限り、駐車料金無料サービスを行っております。
ご入院される際は、入院日・退院日の送迎のみ対象となります。
駐車料金のサービス券をご希望される方は、駐車券・障害者手帳等・診察券をご用意の上1階「インフォメーションカウンター」へお申し出ください。
(平日時間外及び休日は、1階「10番救命救急センター受付」へお申し出ください。)

院内各出入口のご案内

正面入口
休日および平日17時~翌8時の間は閉鎖。その際は救命救急センター入口をご利用ください。

救命救急センター入口
休日および平日17時以降、また夜間は、こちらの救命救急センター入口よりお入りください。

サルビア
こちらのサルビア専用入り口から、エレベーターで直通(病院5階)となります。

関係者入口
こちらの入口は関係者用の入口となります。一般の方のご利用はご遠慮ください。