通常の外来受診ができる患者さんの場合
緊急診療をご相談・ご依頼の場合
事前に下記いずれかへお電話ください
- 救命救急センター TEL 045-576-3536 FAX 045-576-3538
- 循環器救急専用ライン(モービルCCU出動要請含)TEL 045-576-3598
上記は医療機関専用ダイヤルになります。一般の方はTEL 045-576-3000(代表)へお電話ください。
入院・転院をご相談・ご依頼の場合
直接医師がご相談に応じます。
TEL 045-576-3000(代表)にお電話いただきご希望の医師を指名ください。または地域医療連携室にお電話いただければその日の当番医におつなぎいたします。
なお、当院は急性期病院のため回復期・慢性期の患者さんには対応できません。
共同利用検査サービスのご案内
「共同利用検査サービス」とは
共同利用検査サービスは、当院で所有している医療機器を地域医療機関の皆さまにご利用いただくシステムです。検査のみを必要とする患者さんをご紹介(事前予約制)いただき、当院で検査を行い次第、結果をご報告いたします。ご利用にあたっては、まずは当院の「登録医」にご登録をお願いしております(登録医に関する詳細はこちら 共同利用登録医制度)。ぜひ貴院のご高診にお役立てください。
問い合わせ先
地域医療連携室
TEL 045-576-3546(直通) / FAX 045-576-3547(直通)
共同利用検査メニュー(事前予約制)
▼ CT・MRI(単純のみ) | ▼ 心臓CT | ▼ RI・シンチ | ▼ 上部内視鏡 |
▼ 糖尿病合併症 | ▼ 骨密度 | ▼ 栄養相談 | ▼ 膵臓超音波 |
CT・MRI検査(単純のみ)[費用例:健康保険(3割負担)約10,000円]
妊娠中の方および妊娠の可能性のある患者さんは、原則CTの検査はできません。また、ペースメーカーを埋め込んだ患者さんはCT(胸部)・MRI の検査はできませんのでご了承ください。造影検査に関しましては、造影剤の静注により頻度は低いものの腎障害やショックなどの重篤な副作用があるため、CT/MRI ともに単純のみとさせていただいております。なお、造影CT/MRI をご希望の場合は、当該「診療科外来」までご紹介ください。
お申込み方法 検査申込書心臓CT検査[費用例:健康保険(3割負担)約15,000円]
320列CT による心臓CTの共同利用枠を用意しております。対象疾患は狭心症疑いと心電図異常などの冠動脈スクリーニングです。また、心房細動症例・検査時の息止困難症例は再構成が困難な場合があります。また、来院後に医師の判断でベータブロッカーの投与を行いますので、検査時間は2~3時間を予定しております。
お申込み方法 検査申込書RI・シンチ検査[費用例:骨シンチ 健康保険(3割負担)約30,000円]
骨シンチは、注射してから約3時間後に検査を開始し、検査時間は約40分程度です。1日がかりの検査となります。
Gaシンチは、注射してから2日後に撮影しています。3日がかりの検査となります。ご予約される際には、1日目の午前中と3日目の午後に予定が入ってないことを確認してください。2日後の検査時間は約40分程度です。その他の検査をご希望の際は、地域医療連携室までお問い合わせください。
なお、検査に使用する薬剤は当日のみ使用できる薬剤です。ご理解、ご協力の程、よろしくお願い致します。
お申込み方法 検査申込書(上部)内視鏡検査[費用例:健康保険(3割負担)約6,000円]
上部消化管(食道~胃~十二指腸まで)の検査のみ対応させていただいております。検査は原則経口検査のため、その経路上の検査も併せて行われます。 なお、患者さんが経鼻検査をご希望の際は、あらかじめご予約の際に地域医療連携室へお申し付けください。また、麻酔薬を使用しますので、自動車(二輪車含む)、自転車を運転しての来院はご遠慮ください。
お申込み方法 検査申込書糖尿病合併症検査[費用例:健康保険(3割負担)約10,000円]
糖尿病患者さんの即日合併症チェックの検査コースです。検査内容は、採血(血糖値や生化学等)・検尿・脈波伝導速度・頸動脈エコー・神経伝導速度・腹部超音波検査の計6つです。また、検査後には糖尿病看護認定看護師による生活習慣指導がありますので、合併症の疑いや不安のある患者さんにお役立てください。
お申込み方法 検査申込書骨密度検査[費用例:健康保険(3割負担)約2,500円]
DXA 法(2種の異なるエネルギーのX 線を照射し、骨と軟部組織の吸収率の差により骨密度を測定する方法)で、腰椎正面と大腿骨頚部の骨密度を測定します。これら部位は骨粗しょう症による骨折が生じる部位で
あり、その当該部位を測定することにより最も効率的に骨の状態評価をすることができます。患者さんは当日検査ベッドに仰向けになっていただくだけで、検査時の痛みはございません。受付から御帰宅までの所要時間は20 分程度です。
胃や腸のバリウム検査や造影CT をした場合は、正確な検査結果を出すためにもそれら検査実施日より1週間以降に御予約ください。
測定部位に湿布やエレキバン等がある場合は、はずしてお越しください。
栄養相談
管理栄養士が生活習慣病などの食事相談、術前の栄養状態向上など食事・栄養相談に応じます。患者さんはもちろん、ご家族や社会的な環境等も含めた栄養評価のもとお一人おひとりの状況に合わせてサポートさせていただきます。
お申込み方法 検査申込書膵臓超音波検査[費用例:健康保険(3割負担)約5,500円]
膵癌の早期発見を目的とした検査です。腹部エコー検査と採血を実施いたします。膵癌の家族歴、慢性膵炎、膵嚢胞、IPMN、糖尿病(新規、または急性増悪)などのリスクファクターがある患者さんの年1回スクリーニング検査としてご紹介ください。
お申込み方法 検査申込書専門外来
メモリークリニック
詳しくは「専門外来:メモリークリニック」をご覧ください。
お申込み方法
メモリークリニック申込書
問診票
膵臓外来
膵癌の早期発見を目的とした専門外来です。受診日当日のうちに採血・採尿・MRCP・結果説明までを実施いたします。膵癌の家族歴、慢性膵炎、症状の出現(背部痛・体重減少・黄疸)、新規糖尿病症、糖尿病の急激な悪化、腫瘍マーカーCA19-9高値、血清AMY高値、肥満、喫煙などのリスクファクターがある患者さんをぜひご紹介ください。
糖尿病腎症予防外来
当外来は糖尿病腎症の重症化予防を目的として、医師(糖尿病専門医)だけでなく、糖尿病認定看護師、管理栄養士がチームで重点的に指導を行う外来です。
糖尿病で尿アルブミン、尿蛋白陽性あるいは腎機能低下の患者さんが主に対象となります。
肺ドック外来
当外来は肺がんの早期発見を目的とした外来です。受診日当日のうちに胸部CT・肺機能検査・結果説明までを実施いたします。胸部レントゲンにて異常陰影、長引く咳や息切れ、長期喫煙歴、COPDで通院中などのリスクがある患者さんをぜひご紹介ください。
※自費診療ではなく、保険診療となります。
小児専門外来
当院では一般外来のほか、専門外来を設けて適切な診療を行えるよう体制を整えております。一般外来を介すことなく、専門外来にダイレクトでご紹介頂く際はぜひご利用ください。
専門外来
■新生児 ■肝臓 ■消化管 ■神経 ■アレルギー ■小児外科 ■循環器 ■内分泌
専用紹介状
口腔外科専用紹介状
口腔外科あてにご紹介いただく際にぜひご利用ください。貴院で普段お使いの様式でも構いません。
口腔外科専用紹介状