消化器外科Department of Surgery
消化器疾患を患うすべての患者さんに最良の選択をご提供します
済生会横浜市東部病院の消化器外科は各サブスペシャリティー(各専門領域:上部消化管【食道・胃・十二指腸】・下部消化管【結腸・直腸・肛門】・肝胆膵・救急外科)のスタッフ医師と10名の専攻医からなるチームです。当院での診断治療が、消化器疾患を患う全ての患者さんにとって「最良の選択」となるよう消化器内科とともに努力しています。
外来診療・入院診療ともに消化器内科とチームを組み「消化器センター」として総合診療を行っており、患者さんが内科か外科か悩むことなく受診していただけることが特徴です。
また、当科は救急科とクロスオーバーして1ユニットとして診療を行っているため、休日や祝日、夜間においても切れ目のない診療を実現しています。
詳しい検査や高度な治療が必要となった場合にも、全ての診療科との領域横断的な連携のもとで、各々の患者さんに合った高度で安全な医療をご提供いたします。
医師・看護師のみならず全職種による「チーム医療」を実践し、「患者さんの視点に立つ医療」「より低侵襲で安全な医療」「あきらめない消化器外科診療」をご提供したいと考えています。
INFORMATION消化器外科からのお知らせ
2023.09.04 | 2023年7月より神奈川県内で初めて「ロボット支援下肝切除術」の保険診療を開始しました。 |
---|---|
2023.05.22 | 当院採用ウェブサイトにて外科専攻医が紹介されています。 |
2023.04.01 | 日本胃癌学会認定施設Bに認定されました。 |
2022.09.22 | 2022年9月より「ロボット支援下肝切除術」を開始しました。 |
2021.12.01 | 2021年12月より神奈川県内で初めて「ロボット支援下膵切除術」の保険診療を開始しました。 |
2021.09.13 | 2021年8月より神奈川県内で初めて「ロボット支援下膵切除術」を開始しました。 |
2021.01.21 | ロボット支援下「直腸がん」手術を開始しました。 |
2020.07.02 | 日本肝胆膵外科学会修練施設(A)に認定されました。 |
2020.01.02 | ロボット支援下胃がん手術を施行しています。 |
2020.01.02 | 日本食道学会準認定施設に指定されました。 |
2019.09.20 | 腹腔鏡下膵頭十二指腸切除術の施設認定を取得しました。(神奈川県下3施設目) |
消化器外科について
対象疾患
消化器外科では、良性・悪性を問わず様々な病気の診療にあたっています。
東部がんセンターの消化器部門として、消化管・肝胆膵領域のがんに対する専門性の高い治療を行います。
臓器 | 対象疾患 |
---|---|
食道 | 食道がん、食道裂孔ヘルニア、特発性食道破裂、食道アカラシア、食道粘膜下腫瘍など |
胃・十二指腸 | 胃がん、消化管間質腫瘍(GIST)、十二指腸がん、胃・十二指腸潰瘍穿孔、胃静脈瘤など |
大腸・肛門 | 大腸がん(結腸がん・直腸がん)、炎症性腸疾患(潰瘍性大腸炎、クローン病)、大腸憩室炎、痔核、痔瘻など |
肝臓 | 肝臓がん(肝細胞がん、肝内胆管がん、転移性肝がん)、肝のう胞、肝内結石症、肝損傷 |
膵臓・胆道 | 膵臓がん、胆道がん(胆管がん、胆嚢がん、乳頭部がん)、腫瘍性膵のう胞、慢性膵炎、先天性胆道拡張症、胆石症、総胆管結石症、膵損傷など |
その他 | 脾腫、後腹膜腫瘍、副腎腫瘍、小腸腫瘍 |
消化器疾患を患うすべての患者さんに最良の選択をご提供します
患者さんが受診された診療科や担当医の違いによって、同じ疾患でありながら異なる治療方針を示されるようでは、最良の選択とは言えません。我々は、外科・内科の枠にとらわれず、消化器疾患を患うすべての患者さんの診療を担う「消化器センター」として、それぞれの患者さんに最もふさわしい医療を提供するように心がけています。このために日々、消化器内科、放射線科、病理診断科、救急科の各医師とカンファレンスを行い、それぞれの患者さんの診断・治療方針と予想される結果を十分に吟味しています。
初診の患者さんの治療方針は、初診医の意見にとらわれず、消化器クラスターカンファレンスで様々な意見を取り入れ、チームとして病院として治療方針を提案してまいります。
超低侵襲手術から高難度手術まで
幅広い医療技術で患者さんに貢献します
当科では良性疾患から“がん”の手術まで、様々な疾患に対して外科手術を行なっています。県下有数のハイボリュームセンターとして非常に多くの手術件数を誇り、特に全国的にも早い時期から、患者さんに負担の少ない低侵襲手術である「腹腔鏡/胸腔鏡手術」を積極的に導入してきました。
最新の技術であるロボット支援下手術にも特に力を入れており、2018年4月からはロボット支援下胃がん手術を保険診療として(初例は2013年9月)開始しています(TOPICS:ロボット支援下胃がん手術)。一方で、食道がんや肝臓がん、膵臓がんなどの難易度の高い手術を数多く行なっています。肝胆膵外科領域においては、県下に大学病院など11施設しかない、日本肝胆膵外科学会の認定する肝胆膵高度技能修練施設に認定されています(TOPICS:日本肝胆膵外科学会修練施設)。
領域横断的な連携でつくる「チーム医療」と
救急診療体制により安心できる医療をご提供します
我々は、患者さんの診療を行う際に担当医師・看護師のみにこだわらず、薬剤部、臨床工学部、臨床検査部、リハビリテーション部、口腔外科、栄養部、地域医療連携室、事務職まで、病院内の全ての職種による「チーム医療」のもとに、患者さんの視点に立った医療を実践しています。さらに患者支援センター(TOPS)が、受けていただく手術のリスク評価から、医療連携センター(退院調整室)と協同して、患者さんが安心して快適に治療を受けていただけるように外来そして入院から退院までサポートしていきます。
また当科では特に救急科との連携を重要視しており、全国的にも少ない「救急科と(消化器)外科が1つのユニットとして」診療を行なっているという特徴があります。これにより、例えば手術を終えて退院後に急に具合が悪くなった場合でも、昼夜を問わず専門性の高い緊急対応が可能です。
診療実績
当科では予定・緊急手術を合わせて非常に多くの手術を実施しており、2019年の年間手術件数(NCD登録された手術総数※)は1,954件でした。
腹腔鏡・胸腔鏡下手術を積極的に取り入れているのが当科の特徴であり、術後在院日数も比較的に短い結果が得られています。
診療実績の詳細は消化管外科、肝胆膵外科のページをご参照ください。
2014年 | 2015年 | 2016年 | 2017年 | 2018年 | 2019年 | 2020年 | 2021年 | 2022年 | 2023年 | ||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
食道切除 | 胸腔鏡 | 11 | 11 | 6 | 11 | 17 | 13 | 19 | 21 | 21 | 28 |
開胸 | 3 | 5 | 8 | 9 | 13 | 3 | 3 | 0 | 1 | 0 | |
胃切除 | ロボット | 6 | 6 | 3 | 3 | 5 | 8 | 8 | 6 | 18 | 28 |
腹腔鏡 | 69 | 55 | 75 | 79 | 70 | 53 | 57 | 64 | 63 | 49 | |
開腹 | 60 | 67 | 43 | 32 | 29 | 14 | 8 | 8 | 9 | 13 | |
大腸切除 | ロボット | - | - | - | - | - | - | 2 | 6 | 20 | 39 |
腹腔鏡 | 101 | 110 | 123 | 149 | 135 | 146 | 125 | 180 | 156 | 147 | |
開腹 | 125 | 149 | 117 | 66 | 59 | 63 | 61 | 24 | 26 | 30 | |
肝切除 | ロボット | - | - | - | - | - | - | - | - | 1 | 15 |
腹腔鏡 | 7 | 5 | 12 | 14 | 12 | 25 | 38 | 34 | 32 | 25 | |
開腹 | 26 | 51 | 26 | 33 | 22 | 17 | 27 | 22 | 9 | 4 | |
膵切除 | ロボット | - | - | - | - | - | - | - | 6 | 12 | 13 |
腹腔鏡 | 0 | 0 | 0 | 0 | 3 | 10 | 8 | 10 | 6 | 1 | |
開腹 | 17 | 31 | 30 | 30 | 33 | 46 | 32 | 33 | 32 | 28 | |
胆嚢摘出(良性) | 188 | 212 | 209 | 153 | 171 | 194 | 167 | 149 | 177 | 199 | |
ヘルニア手術 | 170 | 172 | 166 | 144 | 121 | 151 | 183 | 159 | 208 | 175 | |
虫垂炎手術 | 149 | 139 | 157 | 113 | 138 | 142 | 128 | 113 | 148 | 131 |
▲スマートフォンでご覧の方は左右にスライドすると表組み全体が表示されます。
※NCD事業について
当院では患者さんの健康の向上ならびに臨床水準の向上のため、一般社団法人 National Clinical Database が実施するデータベース事業に参加しています。当事業に関するご質問は、ご遠慮なく担当医にお尋ね下さい。
外来診療表
月曜日 | 火曜日 | 水曜日 | 木曜日 | 金曜日 | |
---|---|---|---|---|---|
午前 | 江川 智久 佐久間 淳 |
山田 暢 | 西山 亮 | 松本 松圭 | 清水 正幸 |
廣江 成欧 | 風巻 拓 | ||||
土屋 あゆみ | ヘルニア外来 | 森本 洋輔 | ヘルニア外来 | ||
肝胆膵外来 | |||||
午後 | 江川 智久 | 肛門外来※1 膵臓外来※2 |
西山 亮 | 森本 洋輔 | 清水 正幸 |
香月 優亮 | 胆石外来※3 | ||||
胆石外来 (予約制)※3 膵臓外来※2 |
栗山 桂一 |
※1 肛門外来 火曜日13:00-14:00
※2 膵臓外来 医療機関からの紹介予約制
※3 胆石外来(予約制)水曜日 15:00-16:00 木曜日 13:00-14:00
受診から手術までのながれ
東部病院外科では初診日から手術のための検査が行えるよう、食事を摂らずに来院していただくことで、初診日に腹部CT検査を施行できます。
ここで腫瘍の浸潤範囲や切除適応、術式などを確認します。
初診から入院まで
初診日から手術までの期間を約2~4週間を目標にしています。その間にがんの診断や術式決定のためにMRI検査や内視鏡検査を施行します。また、全身麻酔のために心機能、肺機能を検査し、患者支援センター(TOPS)を受診していただき、手術への準備を進めていきます。
入院
入院は通常手術の前日にしていただきます。手術当日は集中治療室もしくは準集中治療室にて厳重に管理させていただきます。手術直後から疼痛管理を行いつつリハビリを開始し、早期の退院を目指します。手術の内容や術後経過によって異なりますが、胃・大腸切除であれば7~10日間、食道切除であれば14~21日間で退院していただけています。
退院後
手術から約2週間後に退院後初回外来へ受診いただき、がんの進行度によっては術後補助化学療法を開始いたします。約5年間は定期的な採血検査・画像検査などを施行し外来通院していただきます。
副院長 消化器・一般外科センター長 兼 乳腺外科部長
江川智久(えがわともひさ)日本医大1995年卒
専門分野
上部消化管外科(食道・胃)
特に専門としている分野
食道がん・胃がんの鏡視下手術、ロボット支援下手術、消化器がん化学療法
学会専門医・認定医
- 日本外科学会 専門医・指導医
- 日本消化器外科学会 専門医・指導医
- 日本内視鏡外科学会 技術認定医(胃)
- ロボット支援下手術(胃)推奨プロクター
- ダヴィンチサージカルシステム術者資格認定
- 日本消化器内視鏡学会 専門医・指導医
- 日本消化器病学会 専門医・指導医
- 日本食道学会 食道科認定医
- 日本臨床腫瘍学会 暫定指導医
- 日本癌治療認定機構 がん治療認定医・暫定教育医
- 日本消化器がん外科治療認定医
- 日本腹部救急医学会 認定医・暫定教育医
- 日本消化管学会 専門医
- 日本胃癌学会 代議員
- 日本内視鏡外科学会 評議員
- 日本臨床外科学会 評議員
- 日本腹部救急医学会 評議員
- 医学博士
- 慶應義塾大学外科学教室客員准教授
- 東邦大学医学部客員講師
- 厚生労働省開催指針準拠 緩和ケア研修会修了
外科部長
西山亮(にしやまりょう)東京医科大2005年卒
専門分野
一般・消化器外科
特に専門としている分野
肝・胆・膵疾患
学会専門医・認定医
- 日本外科学会外科専門医・指導医
- 日本消化器外科学会消化器外科専門医・指導医
- 日本肝胆膵外科学会高度技能専門医
- 日本内視鏡外科学会技術認定医
- 日本消化器病学会消化器病専門医・指導医
- 日本肝臓学会専門医・指導医
- 日本胆道学会認定指導医
- 日本膵臓学会認定指導医
- 日本がん治療認定医機構がん治療認定医
- 日本消化器外科学会消化器がん外科治療認定医
- 日本肝胆膵外科学会評議員
- 日本臨床外科学会評議員
- ロボット支援下膵頭十二指腸切除プロクター
- ロボット支援下膵体尾部切除プロクター
- ロボット支援下肝亜区域以上(外側区域以外)
切除プロクター - ロボット支援下総胆管拡張症手術(暫定)
プロクター - 日本ロボット外科学会専門医(国内B級)
- 医学博士
- 神奈川県立保健福祉大学 非常勤講師
- 厚生労働省開催指針準拠 緩和ケア研修会修了
医長
香月優亮(かつきゆうすけ)福岡大学2007年卒
専門分野
一般・消化器外科
特に専門としている分野
肝・胆・膵疾患
学会専門医・認定医
- 日本外科学会専門医
- 日本消化器外科学会消化器外科専門医
- 日本消化器外科学会消化器がん外科治療認定医
- 厚生労働省開催指針準拠 緩和ケア研修会修了
医長
山田暢(やまだとおる)慶應義塾大2008年卒
専門分野
一般・消化器外科
特に専門としている分野
下部消化管
学会専門医・認定医
- 日本外科学会専門医
- 日本消化器外科学会専門医・指導医
- 消化器がん外科治療認定医
- 日本大腸肛門病学会 大腸肛門病専門医・指導医
- 日本内視鏡外科学会技術認定医(大腸)
- ロボット支援手術認定医(da Vinci Xi)
- 厚生労働省開催指針準拠 緩和ケア研修会修了
- ロボット支援下手術(直腸、結腸)プロクター
医員
森本洋輔(もりもとようすけ)慶應義塾大学2015年卒
専門分野
一般・消化器外科
特に専門としている分野
上部消化管外科(食道・胃)
学会専門医・認定医
- 日本外科学会専門医
- 日本消化器外科学会消化器外科専門医
- 日本がん治療認定医機構がん治療認定医
- 日本消化器外科学会消化器がん外科治療認定医
- 日本食道学会食道科認定医
- ダヴィンチサージカルシステム術者資格認定
- 医学博士
- 厚生労働省開催指針準拠 緩和ケア研修会修了
専攻医
矢作 竜太(やはぎ りゅうた)愛媛大学2017年卒
専門分野
消化器外科
学会専門医・認定医
JATEC プロバイダー
日本集中治療教育研究会 PFCCS セミナー修了
専攻医
渡邉 研太(わたなべ けんた)山梨大学2019年卒
専門分野
消化器外科
学会専門医・認定医
厚生労働省開催指針準拠 緩和ケア研修会修了
専攻医
小森 瑞恵(こもり みずえ)久留米大学2019年卒
専門分野
消化器外科
専攻医
中村 文音(なかむら あやね)宮﨑大学2019年卒
専門分野
消化器外科
学会専門医・認定医
厚生労働省開催指針準拠 緩和ケア研修会修了
専攻医
北野 大介(きたの だいすけ)藤田医科大学2021年卒
専門分野
消化器外科
学会専門医・認定医
厚生労働省開催指針準拠 緩和ケア研修会修了
専攻医
神 雄太(じん ゆうた)北里大学2020年卒
専門分野
消化器外科
専攻医
西田 大希(にしだ ひろき)奈良県立医科大学2021年卒
専門分野
消化器外科
学会専門医・認定医
厚生労働省開催指針準拠緩和ケア研修会修了
専攻医
小金井 雄太(こがねい ゆうた)広島大学2020年卒
専門分野
消化器外科
専攻医
鈴木 結海人(すずき ゆみと)
専門分野
消化器外科
学会専門医・認定医
準備中
膵がんプロジェクト
当院では、がん診療拠点病院として、さらにがん診療の充実に力を入れて地域医療に貢献していきたいと考えております。この度、その一環として「膵癌早期診断プロジェクト」を立ち上げることにいたしました。膵癌は我が国においても年々増加しており、2016年の日本の癌死亡数は胃がんに続いて第4位となっております。さらに膵癌の予後は極めて不良であり、2006年~2009年に診断された膵癌の5年相対生存率は7.9%と報告されています。
予後不良の大きな理由の一つとして挙げられるのが、症状が出現したときにすでに病気が進んでいて、治癒が期待できる唯一の治療法である手術が不可能となることが多いことです。そのため手術が可能な段階での早期発見、早期治療を目指すことが何より重要となってきます。
膵癌のリスクファクターは、膵癌の家族歴、慢性膵炎、症状の出現(背部痛、体重減少、黄疸)、新規糖尿病発症、糖尿病の急激な悪化、腫瘍マーカーCA19-9高値、血清AMY高値、肥満、喫煙などが挙げられています。これらのリスクファクターを地域医療連携の先生方と共有しリスクファクターを有する患者様を効率的に拾い上げ、発見、治療する体制を確立することが求められます。
当院ではそのために「膵癌早期診断プロジェクト」を立ち上げ、よりスムーズに検査を受け治療ができる取り組みを整えております。
貴院にて膵癌早期診断プロジェクトに該当する患者さんがいらっしゃいましたら、当院地域連携室(直通045-576-3546)に御連絡いただければ、受診日当日に採血・MRCP・結果説明が1日でできるように予約を取らせていただきます。
また、切除不能膵癌に対しても化学療法や緩和医療などの診療を引き続きしてまいります。
是非、地域の先生方と協力し横浜市の膵癌の治療成績を改善したいと考えております。
検査が必要な患者様がおられましたら御紹介頂ければ幸いです。
御指導、御鞭撻を心よりお願い申し上げます。
消化器・一般外科 センター長 江川 智久
消化器内科 部長 中野 茂
消化器外科 部長 西山 亮