
job
業務内容
医療のはじまりの部分を担う臨床検査技師
採血業務、検体の到着処理、検体の遠心または機械作業を行っています。検査に関する電話対応、検査結果の測定確認も行います。緊急性を判断しながら、常に正しい結果を迅速に提供できるように機械のメンテナンスを行う専門業務です。

voice
やりがいは?
より詳しく、より早く、患者さんの状態把握に貢献できること
検査の結果を誰よりも早く知る立場であることを活かして、患者さんの状態を予測し、緊急性があるのか判断し、必要に応じて担当医に連絡することで、速やかに次の検査につなぐことが臨床検査技師の仕事です。患者さんの状態をより詳しく、より早く把握する手助けができた時、やりがいを感じます。
-
question1
東部病院の魅力は?
実践的に学び、日々成長する
検体検査室の仕事は多岐に渡るため、基本的な動きや対応の仕方を教えていただいた後は実際に仕事をやりながら覚えていく形式がとられています。また、注目すべき検査結果が出た際には解説をしてくださったり、効率的な動き方や注意点なども積極的に伝えてくださるため、日々成長することができます。
-
question2
目指すキャリアは?
オールマイティーかつ専門的な技術者に
臨床検査は多くの分野に分かれており、夜間や休日には自分の担当ではない分野の知識が必要となるため、幅広い知識を身につけ、オールマイティーに対応できるようになりたいです。また、担当分野の知識をより深めるために認定資格の取得に挑戦し、将来的には教える立場になりたいと思っています。
スケジュール
- 7:30
- 早出 (月に4~5回)
朝のコントロール測定 - 8:30
- 朝礼 業務開始 午前検体処理
- 9:00
- 機械の切り替え等
- 11:30
- 昼休憩
- 12:30
- 午後検体処理 試薬の補充等
- 14:00
- 午後のコントロール測定 機械のメンテナンス
- 16:30
- 夜勤者への引き継ぎ
- 17:06
- 業務終了

message
メッセージ
東部病院は24時間365日3次救急を受け入れていることから、夜間や休日においては患者さんの全ての検査結果を把握し、経時変化を追うことができるため、検査結果を解釈する力をつけることができます。また、勉強会や認定資格取得に向けた声かけなども行われており、常に成長できる環境が整っていると思います。多くの症例に触れながら成長していきたいと思っている方にぴったりの職場です。
