job
業務内容
施設の管理や事務的サポート。
病院ならではの部署、医事企画室
施設基準の届出・管理を主に行っています。役職者が管理している病院が多い中、若いうちから主担当として仕事を任せていただきました。その他にも病院の収益や患者数を診療科毎に分析したり、医療チームの一員として事務的業務のサポートを行ったりなど、様々な業務があります。
voice
やりがいは?
医療従事者の理想を、経営マネジメントの立場から叶える
日々患者さんの命を守っている医療従事者に対して、直接的な支援を行うことができます。東部病院で働く人たちは皆モチベーションの高い方ばかりです。たくさんの患者さんに安心とよりよい医療を提供したい。経営マネジメントスタッフはそんな理想を医療提供体制の仕組みから実現することができます。
- 
          
question1東部病院の魅力は?
ジョブローテーションと資格取得支援
当院はジョブローテーションを行っており、3~4年に1度部署異動があります。
同じ事務部でも業務が全く異なるため、様々な経験を積むことができます。資格の取得も積極的に推進しており、私自身も医事企画室で勤務しながら、「診療情報管理士」と「施設基準管理士」2つの資格を取得しました。 - 
          
question2目指すキャリアは?
医療機関や行政をリードしていく病院作りを
病院は国から定められた診療報酬で収益を得ています。診療報酬として認められていない医療行為も多くありますが、積極的にそういった活動を推し進め、他の医療機関や行政に「東部病院が始めているのだからすぐに始めるべきだ」と思っていただける、先駆的な病院作りをしていきたいです。
 
スケジュール
- 8:30
 - 始業
 - 9:30
 - チームカンファレンス・回診参加
 - 10:30
 - 打合せ用資料作成・確認
 - 12:00
 - 休憩
 - 14:00
 - 打合せ
 - 15:00
 - 情報収集及び企画
 - 17:30
 - 業務終了
 
- 18:00
 - ラゾーナ川崎で買い物
 - 19:30
 - 家事(料理・食器洗い等)や風呂
 - 22:00
 - 趣味(スポーツ鑑賞)
 

message
メッセージ
私はかねてより医療業界に携わりたいと考えていました。一口に医療業界といっても、MRやメーカー、医療コンサル等、多岐にわたります。就職活動で多くの企業を回る中、ふと私の視点が病院側に置かれていることに気付きました。
患者さんに直接医療サービスを提供できるのは病院だけです。当院では、入職1年目から医師・看護師、その他医療技術者とチームとして仕事ができます。皆様のご応募、心よりお待ちしております。