【研究・業績】臨床工学部

臨床工学部

2014/4/1 - 2022/08/23

研究論文

筆頭著者・共同著者 題名 掲載誌 巻・号 発表年
森實雅司, 讃井將満, 岩谷恵理子, 高橋由典, 上岡晃一, 山香修 持続的腎代替療法関連業務の発生時間と施設の体制に関する多施設実態調査 日本集中治療医学会雑誌 24(4) 423-425 2017/7
三木隆弘、森實雅司、小島達也 ネパール地震に対する災害派遣の経験 JICA国際緊急援助隊(JDR)における臨床工学技士の活動 Japanese Journal of Disaster Medicine 20(3) 579 2016/2
森實雅司、永渕弘之、鈴木秀典、半田麻由佳、相馬良一、佐藤亜耶、十河剛、乾あやの、川本愛里、角田知之、高橋宏行、藤澤知雄 In vitro評価による小児急性肝不全患者を想定した浄化量設定の検討 日本急性血液浄化学会雑誌 6(1) 46-51 2015
森實雅司、十河剛、半田麻由佳、鈴木秀典、相馬良一、佐藤亜耶、高橋雅雄、乾あやの、小松陽樹、川本愛里、角田知之、永渕弘之、高橋宏行、藤澤知雄 当院の小児人工肝補助療法導入プロトコールにおける置換血漿量の検討 日本急性血液浄化学会雑誌 5(1) 25-29 2014
菊池眞,石原美弥,高倉輝彦,中島章夫,須田健二,中村淳史,新秀直,山田紀昭,櫛引俊宏 中小医療機関向け医療機器保守点検のあり方に関する研究 厚生労働行政推進調査事業地域医療基盤開発推進研究事業報告書 2017/3

依頼原稿

著者名 テーマ 掲載紙(誌)名 巻(号) 出版社名 発行年月日
内山陽介 COVID-19クラスター経験と感染対策強化 日本血液浄化技術学会誌 29(1) 38-41 2021/09
平山隆浩、落葉佑昌、森實雅司 え?知らないの?人工鼻と人工鼻フィルタの特徴 INTENSIVIST 13(1) 180-186 株式会社メディカルサイエンスインターナショナル 2021/1
矢田哲康、森實雅司 え?知らないの?災害と人工呼吸器 INTENSIVIST 12(2) 430-436 株式会社メディカルサイエンスインターナショナル 2020/4
田川雅久、森實雅司 え?知らないの?ECMOカニューレ INTENSIVIST 12(3) 606-614 株式会社メディカルサイエンスインターナショナル 2020/7
行光昌宏、森實雅司 え?知らないの?pVAD INTENSIVIST 12(4) 832-840 株式会社メディカルサイエンスインターナショナル 2020/10
森實雅司、三木隆弘 臨床工学技士の役割 : まず医療機器とICUライフラインを知ることから (特集 災害とICU) — (ICUと災害対応計画) INTENSIVIST 12(2) 301-311 株式会社メディカルサイエンスインターナショナル 2020/4
高橋由典、森實雅司 大動脈バルーンパンピング(IABP)のバルーン圧波形のツボ Intensive Care Nursing Rewiew 7(2) 137-141 学研メディカル秀潤社 2020/5
森實雅司 透析用語のツボ Intensive Care Nursing Rewiew 7(3) 113-116 学研メディカル秀潤社 2020/8
八反丸善裕、森實雅司 透析:回路構成とアラーム対応のツボ Intensive Care Nursing Rewiew 7(4) 101-105 学研メディカル秀潤社 2020/11
川﨑誠 総括と展望 機能的虚血とは何か? FFRと各種resting indexの基礎と実際 日本臨床工学技士会会誌 No.67 81-83 2019/11
安田 英人,山田 紀昭,鵜澤 吉宏 人工呼吸器トラブルシューテイング、グラフィック WEB動画で学ぶ人工呼吸管理 基礎がわかれば実践できる Chapter 07.Chapter 08 金芳堂 2020/3/10
森實雅司 (第3章)重症患者対応で重要な知識 NPPVと高流量鼻カニュラ(HFNC)(解説/特集) レジデントノート増刊 【集中治療の基本、まずはここから!臓器別の評価のしかたと重症患者管理のポイントがわかる】 21(14) 121-129 羊土社 2019/11
奥田晃久,森實雅司 高機能のパルスオキシメータ Intensive Care Nursing Rewiew 6(2) 87-90 学研メディカル秀潤社 2019/5
矢田哲康,森實雅司 血圧モニタリングのツボ Intensive Care Nursing Rewiew 6(3) 83-87 学研メディカル秀潤社 2019/8
上岡晃一,森實雅司 大動脈バルーンパンピング(IABP)を効果的に使うツボ Intensive Care Nursing Rewiew 6(4) 111-114 学研メディカル秀潤社 2019/11
矢田哲康,森實雅司 大動脈バルーンパンピング(IABP)の圧波形の使うツボ Intensive Care Nursing Rewiew 7(1) 79-83 学研メディカル秀潤社 2020/2
森實雅司 エンドトキシン吸着療法(PMX-DHP) 臨床工学技士集中治療テキスト 一般社団法人日本集中治療医学会 2019/2
森實雅司 【ICUにおける患者アセスメント】敗血症性ショックに対する人工呼吸療法・腎代替療法の管理と患者アセスメント Clinical Engineering 28(11) 862-870 学研メディカル秀潤社 2017/10
上岡晃一,森實雅司 心拍出量モニタリングのツボ Intensive Care Nursing Rewiew 5(3) 77-80 学研メディカル秀潤社 2018/8
高橋由典,森實雅司 心電図モニタリングモニタリングのツボ Intensive Care Nursing Rewiew 6(1) 81-85 学研メディカル秀潤社 2019/2
森實雅司 人工呼吸管理に必要な人工呼吸器の知識 INTENSIVIST 10(3) 568-577 株式会社メディカルサイエンスインターナショナル 2018/7
森實雅司 呼吸数モニタリングのツボ ICNR 5(2) 65-68 学研メディカル秀潤社 2018/5
山田裕紀、白井重光、平野敬典 GuidelinerPVを用いた長時間バルーン拡張の実験的検討 PERIPHERAL Marketing Report Vol.27 日本ライフライン株式会社 2017/6
山田裕紀、平野敬典 UltraSOUL techniqueの手技における実験的検討 Peripheral CTO for cardiologists 京都桂病院 2017/9
宮本泰介 心臓手術後にCRTDが‘Safety Mode’となりデバイス交換を要した1例 THERAPEUTIC RESEARCH vol.36 no.2 p28-30 ライフサイエンス出版 2015
半田麻有佳 え?知らないの?パルスオキシメータの測定原理 INTENSIVIST Vol.7 No.1 p174-177 メディカルサイエンスインターナショナル 2015
笹岡俊介 リコール以外どれだけ使っている?モニター機能を知ると見えてくる不整脈 呼吸器・循環器達人ナース 日総研 37(3) 53-60 株式会社日総研出版 2016/4/20
森實雅司 高流量酸素吸入器(ネーザルハイフロー)を使いこなせ! エマージェンシー・ケア2016年新春増刊 137-140 株式会社メディカ出版 2016/1/15
森實雅司 人工呼吸器のトラブルシューティングをマスターせよ! エマージェンシー・ケア2016年新春増刊 118-124 株式会社メディカ出版 2016/1/15
森實雅司 人工呼吸器のグラフィックモニターを理解せよ~アドバンス編~ エマージェンシー・ケア2016年新春増刊 111-117 株式会社メディカ出版 2016/1/15
大石英治 医療機器の「初歩的なトラブル」対応のポイント 病院安全教育 3(3) 68-75 株式会社日総研出版 2015/12/20
森實雅司 検査室に走らなくてもまずはつけてみて!~パルスオキシメーター・カプノメーター~ エマージェンシー・ケア 27(7) 51-59 株式会社メディカ出版 2014/7/1

学会発表

筆頭演者・共同演者 演題名 学会名 発表年月日 開催都市
内山陽介、本間成亮、鯉渕清人、宮城盛淳 当院におけるCOVID19感染管理対策 第66回日本透析医学会学術集会・総会(現地開催とLIVE配信を併用開催) 2021/06/04-06 横浜
内山陽介、鯉渕清人、宮城盛淳 当院腹膜透析療法における臨床工学技士の関わり 第27回日本腹膜透析医学会学術集会・総会 2021/10/30-31 東京
笹岡俊介 臨床工学技士業務に求められる感染症対策―COVID-19対応の教訓を将来に活かすー 第31回日本臨床工学会 2021/5/31 Web開催
宮本泰介 左脚領域ペーシング時における心室閾値自動測定機能の有効性 第14回植込みデバイス関連冬季大会 2022/2/11 Web開催
佐野恵理佳、成田匠、伊藤徹郎、佐藤友理、小笠原大輔、本間俊哉、髙橋雅雄 変更した血液併用心筋保護液の評価 第27回日本体外循環技術医学会 関東甲信越地方会大会 2021/04/18 Web開催
伊藤 徹郎 逆行性心筋保護液投与法の導入による心筋保護効果の比較検討 第46回日本体外循環技術医学会大会 2021/10/16-10/17 Web開催
川﨑誠、笹岡俊介、山田裕紀、宮本泰介、佐藤友理、佐野恵理佳、錦織将、角田竣、伊藤良明、山脇理弘、小林範弘、平石真奈、毛利晋輔、堤 正和、本多洋介、牧野憲嗣、水澤真文、白井重光、山口航平、中野孝英、安部香緒里、深川知哉、岸田登志彦、香西裕樹、合田秀太郎、瀬戸長雄介 R2Pシステムの内腔形状変化 についての検討 Japan Endovascular Theraputics2021 2021/4/30-5/2 Web開催
川﨑 誠 進化する高度石灰化病変に対する治療機器をいかに使うか(OCT、Rotablator、DIAMONDBACK) 第58回日本心血管インターベンション治療学会 関東甲信越地方会 2021/10/16 東京
角田竣、笹岡 俊介、宮本 泰介、佐藤 友理 左脚領域ペーシング断念理由の検討 第14回植込みデバイス関連冬季大会 2022/2/11-2/13 Web開催
川﨑 誠、笹岡 俊介、山田 裕紀、宮本 泰介、佐藤 友理、佐野 恵理佳、錦織 将、角田 峻、伊藤 良明、山脇 理弘、小林 範弘、平石 真奈、毛利 晋輔、堤 正和、本多 洋介、牧野 憲嗣、水澤 真文、白井 重光、山口 航平、中野 孝英、安部 香緒里、深川 知哉、岸田 登志彦、香西 裕樹、合田 秀太郎、瀬戸長 雄介 R2Pシステムの血管高度屈曲部モデルにおける内腔形状についての検討 第29回 日本心血管インターベンション治療学会 2021/2/21 Web開催
内山陽介 透析液供給システム更新後に生じた生菌数増加対策 第65回日本透析医学会総会 2020/11/2-11/24 Web開催
森實雅司 【この症例をどうする?】「呼吸管理」臨床工学技士目線で見たECMOとチーム医療 第4回日本集中治療医学会関東甲信越支部会学術集会 2020/9/6 横浜
森實雅司 【特別企画】「臨床工学技士と感染症対策」当院の臨床工学技士によるCOVID-19対応 第5回日本集中治療医学会東海北陸支部会学術集会 2020/11/26 Web開催
森實雅司 【パネルディスカッション】「COVID-19と臨床工学」COVID-19で使用する人工呼吸器にフィルタ付き人工鼻は必須か? 第48回日本集中治療医学会学術集会 2021/2 Web開催
山田 紀昭 学会特別企画4 将来の職場を見据えた臨床工学技士育成への期待 シンポジスト 第30回日本臨床工学技士会 2020/9/29 名古屋
佐藤友理, 笹岡俊介, 宮本泰介, 角田竣, 錦織将, 川﨑誠, 名内雅宏, 佐原尚彦, 杉﨑雄太, 酒井毅 ReactiveATPにより心室細動が誘発された1例 第13回植込みデバイス関連冬季大会 2021/2/5-2/7 Web開催
佐藤友理, 笹岡俊介, 宮本泰介, 角田竣, 錦織将, 川﨑誠, 名内雅宏, 佐原尚彦, 杉﨑雄太, 酒井毅 左脚領域ペーシングはヒス束ペーシングに替わるペーシングとなるか 第13回植込みデバイス関連冬季大会 2021/2/5-2/7 Web開催
川﨑誠,笹岡俊介,山田裕紀,宮本泰介,佐藤友理,佐野恵理佳,錦織将 循環器内科:平野敬典,山脇理弘,荒木基晴,小林範弘,阪本泰成,毛利晋輔,堤正和,本多洋介,牧野憲嗣,白井重光,深川知哉,岸田登志彦,伊藤良明 Orbital Atherectomy Sysytem(OAS)の切削特性の検討 第29回日本心血管インターベンション学会 2019/9/21 名古屋
石井秀一,大石英治,東海林雄太,秋山浩,福澄洋一,荒木康幸 全国済生会臨床工学技士会の設立と構想 第72回済生会学会 2020/2/9 新潟
森實雅司 【教育講演】ICUプロフェッショナルの条件 日本集中治療医学会第3回東海北陸支部会 2019/7/13 浜松
森實雅司 【プロコンセッション】重症患者に対する血液浄化療法は早期から積極的に開始されるべきか? 日本集中治療医学会第3回関東甲信越支部会 2019/7/27 甲府
森實雅司 【パネルディスカッション】体制と質の維持から考える臨床工学技士のタスクシフト 日本集中治療医学会第3回関東甲信越支部会 2019/7/27 甲府
山田麻有佳,鈴木秀典,相馬良一,佐藤亜耶,森實雅司 ICU入室時のAPTT値からみたECPR施行患者の輸血量の検討 第45回日本集中治療医学会学術集会 2018/2/23 幕張
森實雅司 生体情報モニターを用いた食道内圧測定とその注意点 第34回日本医工学治療学会 2018/3/17 大宮
森實雅司 【教育講演】敗血症に対する急性血液浄化療法 第43回日本集中治療医学会学術集会 2016/2/13 幕張
相嶋一登,森實雅司,佐藤武志,堀米慎吾,石井宣大, 三木隆弘,酒井基広, 加納隆,日本集中治療医学会臨床工学部会テキスト作成小委員会 【委員会報告】集中治療専門の臨床工学技士認定制度に求められること 臨床工学技士のための集中治療テキスト作成に向けて 第43回日本集中治療医学会学術集会 2015/3/11 札幌
森實雅司 【教育講演】VV-ECMOの基礎 第25回東京都臨床工学会 2017/6/4 東京
三木隆弘,大友康裕,森實雅司,小島達也,矢田哲康 【パネルディスカッション】災害医療と急性血液浄化 地震災害におけるクラッシュ症候群に対する血液浄化療法 国際緊急援助隊における血液浄化ユニット 第26回日本急性血液浄化学会学術集会 2015/10/10 大宮
島田一生 当院ハートチームにおける臨床工学技士の役割 第10回日本経カテーテル弁膜治療学会学術集会(JTVT2019) 2019/7/15 鎌倉市
島田一生, 成田匠, 伊藤徹郎, 政木拓也, 小笠原大輔 Valve留置後に心電図のST異常を認めPCI施行した1例 StructureClubJapan2019 2019/11/9 仙台市
宮本泰介, 野口恭平, 笹岡俊介, 佐藤友理, 錦織将, 川﨑誠/不整脈科:酒井毅, 名内雅宏, 佐原尚彦, 杉﨑雄太 在宅人工呼吸器マグネット固定式マスクの植込みデバイスへの影響 第66回不整脈心電学会学術集会 2019/7/26 横浜
佐藤友理, 笹岡俊介, 宮本泰介, 錦織将, 川﨑誠, 名内雅宏, 佐原尚彦, 杉﨑雄太, 酒井毅 当院におけるクライオアブレーション後の再発症例 カテーテルアブレーション関連秋季大会2019 2019/11/8 金沢
佐藤友理, 笹岡俊介, 宮本泰介, 錦織将, 川﨑誠, 名内雅宏, 佐原尚彦, 杉﨑雄太, 酒井毅 ヒス束ペーシングの閾値変動 第12回植込みデバイス関連冬季大会 2020/2/8 名古屋
佐藤友理, 笹岡俊介, 宮本泰介, 錦織将, 川﨑誠, 名内雅宏, 佐原尚彦, 杉﨑雄太, 酒井毅 ヒス束ペーシングの成功・断念の因子の検討 第12回植込みデバイス関連冬季大会 2020/2/8 名古屋
本間成亮, 内山陽介, 宮城盛淳 機器改定に伴った災害時緊急離脱方法の検討 第64回日本透析医学会学術集会・総会 2019/6/28 横浜
内山陽介, 山田紀昭, 本間成亮, 鯉渕清人, 宮城盛淳 鶴見区透析医療連携の会を立ち上げて ~顔の見える地域連携を作りから災害時に備えて~ 第46回日本血液浄化技術学会学術大会・総会 2019/4/20 千代田区
内山陽介、野口恭平、山田紀昭、鯉渕清人、宮城盛淳 透析中CPAP療法の生体への影響~BVとログからの考察した一例~ 第97回 神奈川腎研究会 2019/06/01 横浜
内山陽介,山田紀昭,本間成亮,鯉渕清人,宮城盛淳 機種更新における業務変更について~これまでの業務とこれからの業務~ 第64回日本透析医学会学術集会・総会 2019/06/28 横浜
内山陽介,野口恭平,山田紀昭,鯉渕清人,宮城盛淳 透析中CPAP療法の生体への影響~BVとログからの考察した一例~ 第64回日本透析医学会学術集会・総会 2019/06/30 横浜
内山陽介,小笠原大輔,伊藤徹郎,山田紀昭,鯉渕清人,宮城盛淳 当院における術中透析を開始するまでの過程と課題 第64回日本透析医学会学術集会・総会 2019/06/30 横浜
野口恭平,宮本泰介 NPPVマスクの日常使用に潜む危険性の検証 第一回日本在宅医療連合学会大会 2019/7/14 東京
佐野恵理佳,成田 匠,伊藤徹郎,佐藤友理,小笠原大輔,髙橋雅雄 変更した順行性脳分離体外循環回路の評価 第26回JaSECT 関東甲信越地方会大会 2019/04/13 山梨県笛吹市
山田 裕紀 重症下肢虚血に対するEVT 第28回日本心血管インターベンション治療学会 2019/9/20 名古屋
本間成亮、山田紀昭、内山陽介 確実な技術習得を狙った災害訓練の工夫 第63回日本透析医学会学術集会・総会 2018/6/29 神戸
佐野恵理佳、成田匠、伊藤徹郎、佐藤友理、小笠原大輔、髙橋雅雄 非交通性左上大静脈遺残を有する胸部大動脈瘤および大動脈弁狭窄症に対する体外循環の経験 第25回日本体外循環技術医学会関東甲信越地方会大会 2018/4/21 箱根
伊藤徹郎、成田匠、森實雅司、佐藤友理、小笠原大輔、佐野恵理佳、高橋雅雄 循環停止時間が脳内酸素飽和度モニタの数値変化に与える影響 第25回日本体外循環技術医学会関東甲信越地会大会 2018/4/21 足柄下郡
野口恭平、酒井章次、鳩朱里、橋本早紀、今川裕子 夜間人工呼吸器管理の設定至適化(titration)にログ解析が奏功した一例 第44回日本重症心身障害学会学術集会 2018/9/28 東京
野口恭平、内山陽介、宮城盛淳、鯉渕清人 睡眠時無呼吸症候群(SAS)合併のHD患者にHD施行中CPAPが奏功した一例 第40回日本呼吸療法医会学術集会 2018/8/4 東京
伊藤徹郎、成田匠、小笠原大輔、佐藤友理、佐野恵理佳、高橋雅雄 慢性透析患者に対する近赤外線分光法モニターの比較 第24回体外循環技術医学会関東甲信越地方会 2017/4/22 みなかみ
伊藤徹郎、成田匠、小笠原大輔、佐藤友理、佐野恵理佳、高橋雅雄 胸部巨大仮性動脈瘤に対して胸骨正中切開前に体外循環を確立した一例 第43回日本体外循環技術医学会大会 2017/10/8 札幌
島田一生,成田匠,伊藤徹郎,政木拓也,小笠原大輔/伊藤良明,荒木基晴,山脇理弘(循環器内科)/伊藤努,林祥子(心臓血管外科) PCPSbackup下にてTAVI施行した1例 StructureClubJapan2017 2017/11/5 福岡
山田裕紀、川﨑誠、笹岡俊介、島田一生、政木拓也、宮本泰介、佐藤友理、佐野恵理佳、伊藤良明、平野敬典 EVTにおけるエキシマレーザーを用いた血栓除去の体外実験的検証 JET2018 2018/2/25 大阪
野口恭平,森實雅司,半田麻有佳,相馬良一,鈴木秀典,佐藤亜耶 V-V ECMOの施行にマッケ社製HLSカニューレRを用いた一例 第44回 日本集中治療医学会学術集会 2017/3/11 札幌
森實雅司 PMX-DHPの基礎と施行時の注意点 第44回日本集中治療医学会学術集会 2017/3/9 札幌
森實雅司 ECPRにおける酸素化と換気の管理 第44回日本集中治療医学会学術集会 2017/3/9 札幌
山田裕紀,川﨑,誠,笹岡,俊介,島田,一生,政木,拓也,宮本,泰介,佐藤,友理,佐野,恵理佳,伊藤,良明,平野,敬典 In vitroにおけるballooning中の末梢虚血回避の血流評価 JET2017 2017/2/18 品川
佐藤友理,笹岡俊介,宮本泰介,川﨑誠,酒井毅,名内雅弘,伊藤良明,平野敬典,山脇理弘,荒木基晴,小林範弘,阪本泰成,毛利晋輔,堤正和,本多洋介,徳田尊洋,牧野憲嗣,白井重光 当院におけるSICD専用スクリーニングシートの作成と運用 第9回植込みデバイス関連冬季大会 2017/2/17 大阪
宮本泰介,酒井毅,伊藤努,名内雅宏,高橋辰郎,林祥子,稲葉佑,笹岡俊介,佐藤友理,成田匠,伊藤徹郎,竹田雅俊,川﨑誠,高橋雅雄 心外膜左室リード留置後にCRTP・ICDを併用した一例 第9回植込みデバイス関連冬季大会 2017/2/17 大阪
宮本泰介,酒井毅,名内雅宏,笹岡俊介,佐藤友理,川﨑誠 非心原性一過性意識消失の原因を植込み型心電計により確認できた一例 第9回植込みデバイス関連冬季大会 2017/2/17 大阪
森實雅司 持続的腎代替療法関連業務の発生時間と施設の管理体制に関する多施設アンケート調査 第27回日本急性血液浄化学会亜 2016/10/28 東京
島田一生,成田匠,伊藤徹郎,竹田雅俊,,,,,,,,,政木拓也,荒木基晴,伊藤努 当院におけるTAVI 時のME 業務 第7回日本経カテーテル心臓弁治療学会学術集会 JTVT2016 2016/8/11 大阪
内山陽介,山田紀昭,宮城盛淳 当院におけるEVT後透析の課題 第61回日本透析医学会総会 2016/6/10 大阪
山田紀昭,七海綾美,井上千恵,原尻太郎,大石英治 医療機器研修の改善~CRIと反転授業を応用して~ 第日本臨床工学会総会 2016/5/15 京都
森實雅司 ICUにおける安全な重症患者モニタリング 第19回日本臨床救急医学会学術集会 2016/5/13 郡山
島田一生 “コメディカルシンポジウム 【TAVI の経験豊富な施設のスタッフから学ぼう!】” 第48 回日本心血管インターベンション治療学会(CVIT)関東甲信越地方会 2016/5/7 東京
田中光生、熊谷雅美、小原澄子、大原志歩、芳賀由衣、大石英治、水野将樹、石井徳太郎、高杉知史 ハラスメント院内アンケート調査結果について 日本医療マネジメント学会第15回神奈川支部学術集会 2016/3/5 横浜
鈴木秀典、森實雅司、半田麻有佳、相馬良一、佐藤亜耶、大石英治 VV-ECMOの送血側回路にCRRTを接続した1例報告 第43回日本集中治療医学会学術集会 2016/2/12 神戸
森實雅司 臨床工学技士業務検討委員会報告:多施設研究による臨床工学技士24時間勤務体制の有用性の検討 第43回日本集中治療医学会学術集会 2016/2/12 神戸
森實雅司 シンポジウム:ECPR施行中のありがちなピットフォールと業務改善 第24回日本集中治療医学会関東甲信越地方会 2015/8/29 東京
笹岡俊介、酒井毅、村松俊哉、川﨑誠、宮本泰介、佐藤友理 当院ICD患者管理について 第30回日本不整脈学会学術大会/第32回日本心電学会学術集会 2015/7/30 京都
森實雅司、矢田哲康、三木隆弘、冨加見教男、増田義文、小島達也 パネルディスカッション:国際緊急援助隊医療チームにおける臨床工学技士の役割~挑戦と未来~ 第25回日本臨床工学会 2015/5/24 福岡
笹岡俊介、酒井毅、村松俊哉、川﨑誠、宮本泰介、佐藤友理 当院TAVIにおける新規ME業務とその展望 第25回日本臨床工学会 2015/5/23 福岡
伊藤徹郎、高橋雅雄、島田一生、竹田雅俊、政木拓也、成田匠 当院のTAVI導入時に必要となった改善点や工夫 第22回JaSECT関東甲信越地方会 2015/4/19 神奈川
大石英治 臨床工学技士が医療材料を通じて多職種と協働すべきこと 日本医療マネジメント学会第14回神奈川支部学術集会 2015/3/7 横浜
佐藤友理、酒井毅、村松俊哉、塚原玲子、川﨑誠、笹岡俊介、島田一生、政木拓也、山田裕紀、宮本泰介、内山陽介 当院におけるICD患者の作動状況と心理 第7回植込みデバイス関連冬季大会 2015/2/21 東京
森實雅司、讃井將満、岩谷理恵子、高橋由典、上岡晃一、山香修、伊藤朋晃、神崎俊治、木村政義 急性血液浄関連業務の発生時間から見た 臨床工学技士24時間勤務体制の必要性 第42回日本集中治療医学会学術集会 2015/2/11 東京
相馬良一、鈴木 秀典、半田 麻有佳、佐藤 亜耶、森實 雅司、高橋 宏行 定量化を用いた臨床工学技士夜勤業務の実態調査 第42回日本集中治療医学会学術集会 2015/2/11 東京
相馬良一、鈴木 秀典、半田 麻有佳、佐藤 亜耶、森實 雅司 臨床工学技士夜勤業務の実態とその課題 第42回日本集中治療医学会学術集会 2015/2/10 東京
森實雅司 ディベートセッション:CRRTの回路交換タイミングは? 第42回日本集中治療医学会学術集会 2015/2/9 東京
内山 陽介、川﨑誠、笹岡俊介、島田一生、政木拓也、山田裕紀、宮本泰介、佐藤友理、塚原玲子、村松俊哉、伊藤良明 当院インターベンションセンターにおけるデータ管理 CCT2014 2014/10/30 神戸
森實雅司、鈴木秀典、相馬良一、半田麻有佳、佐藤亜耶、永渕弘之 In vitro評価による小児急性肝不全患者を想定した浄化量設定の検討 第25回日本急性血液浄化学会学術集会 2014/10/11 千葉
相馬良一、森實雅司、半田麻有佳、鈴木秀典、佐藤亜耶、藤沢知雄、乾あやの、十河剛、及川愛里、角田知之、梅津守一郎 白血球除去療法を施行した小児潰瘍性大腸炎の1例 第35回日本アフェレシス学会学術大会 2014/9/27 東京
島田一生、村松俊哉、塚原玲子、伊藤良明、荒木基晴、川﨑誠、笹岡俊介、政木拓哉、山田裕紀、宮本泰介、佐藤友理 当院でのTAVR施行時におけるME業務の現状 第44回日本心血管インターベンション学会 関東甲信越地方会 2014/5/17 東京

研究会・懇話会等

講演者        演題名 講演会名 講演年月日 開催地
内山陽介、宮城盛淳、鯉渕清人、長嶋みゆき、勝倉美恵子、大石貴幸    COVID-19クラスター経験と感染対策強化 第100回 神奈川腎研究会総会・研究集会 2021/05/29 横浜
笹岡俊介 初回植込み時の退院時設定を考える~ペースメーカー編~ 第21回日本心臓植込みデバイスフォローアップ研究会 2021/7/17 web開催
伊藤 徹郎 当院のトラブルシューティング年報 第6回KYPA 2022/01/29 web開催
角田竣,笹岡 俊介,宮本 泰介,佐藤 友理 PSA data の変化から見た 左脚領域ペーシング至適留置部位の検討 第22回日本心臓植え込み
デバイスフォローアップ研究会
2022/6/25 Web開催
川﨑 誠 VIABAHNにまつわる実験的検討 神奈川PTA研究会 2019/6/8 横浜
伊藤徹郎 私の施設のNIRS FORE-SIGHT ELITE 2019年度Jasect 関東甲信越地方会 第2回勉強会 2020/1/11 東京
森實雅司 【パネルディスカッション】中毒と血液透析 第15回 CE Critical Care Meeting 2019/7/13 ソラシティカンファレンスセンター
野口恭平 グラフィック JRCN 第30回呼吸ケアセミナー 呼吸不全を極める 2019/7/28 東京
伊藤徹郎 当院のNIRSモニタの運用 コビディエン NIRSモニターに関する意見交換会 2017/4/10 品川
伊藤徹郎 当院の心筋保護について 心臓手術での心筋保護を考える 2017/10/28 倉敷
伊藤徹郎 胸部巨大仮性動脈瘤に対して胸骨正中切開前に体外循環を確立した一例 第2回神奈川若手技士の会 2018/1/20 川崎
笹岡俊介 PCI教育の現状と課題 第15回日本臨床工学技士教育研究会 2016/11/12 東京
伊藤徹郎 当院における脳分離体外循環法 第5回 神奈川技士の会 2016/9/24 神奈川
宮本泰介 植込み型心電計により非心原性の一過性意識消失発作を確認できた一例 循環器コメディカル研究会 第3回 学術集会 2016/9/22 東京
伊藤徹郎 当院で使用した人工肺について テルモ 人工肺 商品技術検討会 2016/9/9 東京
森實雅司 経肺圧のはなし 第12回CE Critical Care Meeting 2016/7/2 東京
伊藤徹郎 透析患者に対するNIRSモニタの比較 臨床工学技士の会-酸素飽和度測定に関して 2016/6/18 東京
伊藤徹郎 当院の心筋保護法 CETM研究会 2016/6/11 東京
伊藤徹郎 人工心肺モニタリング 第3回 神奈川技士の会 2015/9/15 神奈川
竹田雅俊 胸腹部置換術における術後AKIについて 第8回 Kanagawa Perfusionistの会 2015/9/12 東京
森實雅司 人工呼吸器離脱プロトコル作成にあたって 第1回RST-JAPANカンファレンス 2015/7/18 京都
伊藤徹郎 人工心肺中におけるBGA管理 第2回 神奈川技士の会 2015/2/9 神奈川
島田一生 IABP・PCPSの基礎 循環器画像研究会第321回定例研究会 2015/1/16 東京
笹岡俊介 済生会横浜市東部病院の不整脈業務について 第8回循環器デバイス関連カンファレンス 九州大会 2014/12/14 福岡
伊藤徹郎 人工心肺操作における確認事項 第4回 KPの会 2014/10/4 神奈川
宮本泰介 循環器コメディカル研究会 第1回学術大会 当院における高エネルギーデバイス植込み患者のフォローアップ体制 2014/9/23 東京
宮本泰介 第48回ペーシング治療研究会 心臓手術後にCRTDが‘Safety Mode’となりデバイス交換を要した1例 2014/9/20 東京
笹岡俊介 ICDがVFをunder sensingした2症例 第14回ペースメーカフォローアップ研究会 2014/7/12 岡山
森實雅司 当院集中治療領域におけるCEの関わり 横浜東部急性血液浄化講演会2014 2014/6/27 横浜

講義・講演

発表者 演題名 講演会名 発表年月日 発表場所
大石英治 2020年度主催施設「済生会横浜市東部病院」の紹介 2020年度 全国済生会臨床工学技士会総会 2021/8/21 Web(東京都済生会中央病院)
大石英治 済生会横浜市東部病院におけるタスク・シフト/シェアの現状について 2020年度 全国済生会臨床工学技士会総会 2021/8/21 Web(東京都済生会中央病院)
内山陽介 CLTIにおける新しい治療「レオカーナRの実際」 足病診療を連携で考える 2021/11/18 Web開催
内山陽介 CLTIに対するレオカーナRの実際 「腎不全患者のフットケア」の今を知る 2022/02/03 Web開催
宮本泰介 アブレーション中に気をつけてほしいこと~臨床工学技士の立場から~ 第2回日本IVR看護師会 2021/10/9 Web開催
伊藤徹郎 施設紹介 体外循環セミナー 2021/08/31 Web
川﨑誠 医師とのやり取りや思考を知る 術者とのコミュニケーションの重要性と適切なやり取り 第2回Co-Medical Web Seminor Series 2021/6/16 Web開催
川﨑誠 特殊症例を知る
Perforation:冠動脈穿孔
第3回Co-Medical Web Seminor Series 2021/7/16 Web開催
川﨑誠 FFR、Resting Indexの測定 第5回Co-Medical Web Seminor Series 2021/11/5 Web開催
川﨑誠 実臨床におけるPhysiology実践編
Discordant症例
第6回Co-Medical Web Seminor Series 2021/12/10 Web開催
川﨑誠 FFRの基礎、正しい計測方法 FFR Co-Medical Onlinbe Seminor 2020/11/14 Web開催
宮本泰介 基礎から学ぼうアブレーション 第1回日本IVR看護師会 2020/6/27 Web開催
森實雅司 集中治療を専門としたCEが伝えたいCRRT入門 東レメディカル株式会社 急性血液浄化療法Webセミナー 2020/12/7 パシフィコ横浜
森實雅司 【講義】人工呼吸器設定の基本とアセスメント 第2回2020年度JSEPTIC CE部会オンラインセミナー 2020/11/15 Web開催
森實雅司 【講義】VA-ECMO(PCPS)にまつわる10のナゾ 第3回2020年度JSEPTIC CE部会オンラインセミナー 2020/12/6 Web開催
森實雅司 呼吸ECMO感染対策 テルモ株式会社 呼吸ECMOデバイスを考える会 2021/1/27 Web開催
山田紀昭 「人工呼吸器の基礎」 小児看護ステップアップ研修講座 2020/8/4 神奈川
山田紀昭 「人工呼吸器の基礎」 小児・訪問看護、重心看護研修 2020/9/2 神奈川
山田紀昭 在宅人工呼吸器トラブル体験ワークショップ 第25回日本難病看護学会 2020/11/21 東京
野口恭平 在宅医療で使用される医療機器のトラブル体験 人工呼吸器のトラブル体験ワークショップ -オンラインを活用して的確に解決する- 第25回日本難病看護学会第8回日本難病医療ネットワーク学会合同学術集会 2020/11/21 web開催
山田紀昭 人工呼吸器トラブルシューティング ワークショップで学ぶ人工呼吸 2019/6/9 東京
山田紀昭 人工呼吸器トラブルシューティング ワークショップで学ぶ人工呼吸 2019/7/13 東京
山田紀昭 人工呼吸器グラフィックの応用 JRCN主催:呼吸ケアセミナー 2019/7/28 東京
山田紀昭 「人工呼吸器の基礎」 小児看護ステップアップ研修講座 神奈川県教育委員会主催 2019/8/8 神奈川
山田紀昭 人工呼吸器の基礎 神奈川県看護協会小児/訪問看護養成講座 2019/8/28 神奈川
山田紀昭 人工呼吸器トラブルシューティング ワークショップで学ぶ人工呼吸 2019/9/1 東京
山田紀昭 人工呼吸器の基礎 神奈川県看護協会重心看護養成講座 2019/9/11 神奈川
山田紀昭 IDの基礎 臨床工学技士教育施設協議会 研究会 2019/9/30 東京
山田紀昭 人工呼吸器トラブルシューティング ワークショップで学ぶ人工呼吸 2019/12/15 東京
山田紀昭 人工呼吸器トラブルシューティング JWERC主催:ワークショップで学ぶ人工呼吸 2020/1/25 広島
山田紀昭 人工呼吸器トラブルシューティング JWERC主催:人工呼吸器トラブルシューティングセミナーin広島 2020/1/26 広島
山田紀昭 人工呼吸器トラブルシューティング ワークショップで学ぶ人工呼吸 2020/2/23 東京
笹岡俊介 植え込み型デバイス外来の未来 第29回日本臨床工学会 2019/5/19 盛岡市民ホール
笹岡俊介 CIEDs植込みの周術期管理(植込み中) 第6回循環器コメディカル研究会 2019/9/1 大田区産業プラザ
大石英治 令和元年度横浜市病院安全管理者会議 専門部会報告(臨床工学部会) 令和元年度第2回横浜市病院安全管理者会議 2020/2/5 横浜市開港記念会館(講堂)
森實雅司 【講義】職種別研修(臨床工学技士) 国際緊急援助隊第59回導入研修 2019/6/15 JICA東京
森實雅司 【講義】フローの決め方とカニューレ選択 テルモ ECMOミニセミナー 2019/7/26 TKPガーデンシティ横浜
森實雅司 【講義】VA-ECMO(PCPS)にまつわる10のナゾ 第7回JSEPTIC CE部会セミナー 2019/9/23 東京医科大学病院新教育研究棟3会大教室
森實雅司 【講義】JDRの透析事情を10分で知る 2019年度国際緊急援助隊医療チーム中級研修 2019/10/19 神戸学院大学
森實雅司 【講義】JDRの透析事情を10分で知る 2019年度国際緊急援助隊医療チーム中級研修 2019/10/20 神戸学院大学
森實雅司 【教育講演】ICUにおけるテーラーメイド透析 第30回東海透析技術交流会学術集会 2019/11/24 神戸学院大学
森實雅司 【講義】職種別研修(臨床工学技士) 国際緊急援助隊第60回導入研修 2019/12/14 JICA東京
森實雅司 【講義】人工呼吸器設定の基本 日本集中治療医学会集中治療CEセミナー(東京) 2019/12/14 東京医科歯科大学病院
森實雅司 【講義】人工呼吸器設定の基本 日本集中治療医学会集中治療CEセミナー(大阪) 2019/12/22 大阪市立総合医療センター
森實雅司 【講義】人工呼吸器の初期設定とそのアセスメント 第3回JSEPTIC CE部会呼吸療法セミナー 2020/1/13 東京医科大学病院新教育研究棟3会大教室
森實雅司 【講義】V-V ECMOを攻略する 第1回ナースのためのME機器攻略セミナー 2020/2/16 TKP御茶ノ水カンファレンスセンター
森實雅司 【講義】グラフィックの見方とその異常を知る! 第1回JSEPTIC CE部会呼吸療法セミナー 2017/9/3 東京医科大学病院新教育研究棟3会大教室
森實雅司 【講義】デバイスから見るECMO管理 東海ECMOセミナー 2018/1/20 名古屋
内山陽介 モニタリング機能を使用した透析管理の実際 第8回血液浄化セミナー 2019/10/06 神奈川労働プラザ
野口恭平 FCCS 東京コース FCCS 東京コース 2019/6/15 東京
山田紀昭 人工呼吸器の基礎 神奈川県看護協会重心看護養成講座 2018/7/25 神奈川
山田紀昭 人工呼吸器グラフィックの応用 JRCN主催:呼吸ケアセミナー 2018/7/28 東京
山田紀昭 人工呼吸器の基礎 神奈川県教育委員会保健師向け研修会 2018/8/8 神奈川
山田紀昭 人工呼吸器トラブルシューティング ワークショップで学ぶ人工呼吸 2018/9/23 東京
山田紀昭 人工呼吸器の基礎 神奈川県看護協会小児/訪問看護養成講座 2018/9/27 神奈川
山田紀昭 IDの基礎 臨床工学技士教育施設協議会 研究会 2018/9/30 東京
山田紀昭 教育設計の基礎 日本呼吸ケア・リハビリテーション学会 国際シンポジウム 2018/11/9 仙台
山田紀昭 教育設計の基礎 HOSPEX 医療機器安全管理責任者講習会 2018/11/21 東京
山田紀昭 教育設計の基礎 医療の質・安全学会 シンポジウム 2018/11/24 名古屋
山田紀昭 人工呼吸器トラブルシューティング JWERC主催:ワークショップで学ぶ人工呼吸 2018/12/16 東京
山田紀昭 人工呼吸器トラブルシューティング JWERC主催:人工呼吸器トラブルシューティングセミナー 2019/1/19 東京
山田紀昭 人工呼吸器トラブルシューティング JWERC主催:ワークショップで学ぶ人工呼吸 2019/2/23 広島
山田紀昭 人工呼吸器トラブルシューティング JWERC主催:人工呼吸器トラブルシューティングセミナーin広島 2019/2/24 広島
山田紀昭 研修設計の基礎 民医連総会:臨床工学部会/研修会 2019/3/2 東京
山田紀昭 医療機器の基礎 日本臨床検査技師会主催/研修会 2019/3/4 神奈川
山田紀昭 人工呼吸器トラブルシューティング JWERC主催:ワークショップで学ぶ人工呼吸 2019/3/17 東京
森實雅司 VV ECMOを理解する 第2回JSEPTIC CE部会呼吸療法セミナー 2018/9/24 東京医科大学病院
森實雅司 VA-ECMOの基礎を知る 第5回JSEPTIC CE部会セミナー「補助循環の基礎を知る」 2018/10/21 東京医科大学病院
森實雅司 VA-ECMO デバイスの基礎とトラブル対応 神奈川臨床工学技士会 第6回循環器関連セミナー 2019/1/20 かながわ労働プラザ
森實雅司 デバイス選択の基本 東京都臨床工学技士会循環専門部会 2019/2/2 日本医科大学病院 橘桜会館
伊藤徹郎 補助循環の現状と問題点 信濃町 心臓外科、麻酔科、ME合同セミナー 2017/7/8 慶應大学病院
山田裕紀 メディカルスタッフのためのEVT基礎知識 New Device ( Truepath, VIABHAN, DCB ) の最新知見? 体外実験から分かったこと ? 2017/11/25 豊橋(ロワジールホテル豊橋)
川﨑誠 CLIに対するEVT JET2017 EVT教育セッション 2017/2/19 品川
笹岡俊介 救急診療に必要なキカイたち‐PCPS、IABP、BiPAP- 救急撮影講習会 in YOKOHAMA 「Time is Life」を感じよう 2017/2/12 横浜
宮本泰介 デバイス患者管理の実際 ~コメディカルの役割~ Meet the specialist ~新たな患者管理システムのご提案~ 2017/2/7 川崎(川崎日航ホテル)
森實雅司 腎代替療法の基礎とトラブル対応 第1回JSEPTIC CE部会セミナー 2017/1/15 東京
大石 英治 臨床工学技士について キャリア研究講座 2016/12/19 横浜(桐蔭学園桐蔭横浜大学)
山田紀昭 「人工呼吸器の基礎」 平成28年度神奈川県看護協会訪問看護重心護養成講習会 2016/12/10 神奈川県(神奈川県看護協会)
山田紀昭 EVTで使用できるデバイス CPAC2016 2016/11/26 豊橋(ロワジールホテル豊橋)
山田紀昭 「教育の基礎技術~IDの基礎~」 東京都臨床工学技士会主催HOSPEX 医療機器安全管理研修 2016/10/27 東京(東京ビックサイト国際展示場)
山田紀昭 「人工呼吸器の基礎」 平成28年度神奈川県看護協会訪問看護重心護養成講習会 2016/9/29 神奈川県(神奈川県看護協会)
相馬良一 VA-ECMOの基礎から管理 チーム医療CE研究会 フレッシュマンセミナー 2016/9/25 東京(慈恵医大葛飾医療センター)
山田紀昭  「インストラクショナルデザイン」 第2回 臨床工学技士養成教員学術研究会 2016/9/24 大阪
山田紀昭 人工呼吸器トラブルシューテインング 第24回若手医師のための人工呼吸器WS 2016/9/6-9 東京
山田紀昭 人工呼吸器トラブルシューテインング 第23回若手医師のための人工呼吸器WS 2016/8/5-7 東京
山田紀昭 「人工呼吸器トラブルシューテインングとグラフィックの活用」 第21回呼吸ケアセミナー 2016/7/31 東京(昭和大学)
山田紀昭 「人工呼吸器の基礎」 平成28年度神奈川県看護協会訪問看護養成講習会 2016/6/21 神奈川県(神奈川県看護協会)
山田紀昭 「キャリアデザイン」 東京都臨床工学会 Yボードセッション 2016/6/19 東京(東京工科大学)
山田紀昭 「生命維持管理装置概論」 平成28年度認定看護師教育課程 講師 2016/6/15 東京(日本看護協会)
野口恭平 FCCSセミナー 相模原コース(北里) FCCSセミナー 相模原コース(北里) 2016/3/12 北里大学 相模原キャンパス
森實雅司 グラフィックモニターを使いたおす方法 千葉県臨床工学会第5回人工呼吸セミナー 2016/3/6 千葉(京葉銀行文化プラザ) 
森實雅司 敗血症に対する急性血液浄化療法 第43回日本集中治療医学会学術集会教育セミナー 2016/2/13 神戸(神戸国際展示場)
相馬良一 当院における血液浄化複数同時施行 ICU・横浜労災病院合同勉強会 2015/11/27 横浜(済生会横浜市東部病院)
森實雅司 急性期の呼吸管理と肺保護戦略 愛知県臨床工学技士会呼吸療法セミナー応用編 2015/10/31 名古屋(名古屋市立大学病院)
森實雅司 国際緊急援助隊医療チームにおける臨床工学技士の役割‐ネパール大地震派遣報告‐ 第1回神奈川臨床工学会教育講演 2015/10/25 横浜(神奈川労働プラザ)
山田紀昭 人工呼吸器の基礎 PTでも知っておくべき人工呼吸器の知識 2015/10/5 横浜
山田紀昭 人工呼吸器の基礎 神奈川県看護協会看護師養成講座 2015/7/30 横浜(神奈川県看護協会)
山田紀昭 IDの基礎「教育の基礎技術」 東京都臨床工学技士会 2015/7/26 蒲田(東京工科大学)
山田紀昭 人工呼吸器の基礎 神奈川県看護協会看護師養成講座 2015/7/10 横浜(神奈川県看護協会)
山田紀昭 教育の基礎技術~IDの基礎~ 東京都臨床工学技士会 2015/5/17 東京
森實雅司 各施設での血液浄化用非カフ型カテーテル使用の実際:圧力モニタリング 第42回日本血液浄化技術学会学術集会教育セミナー 2015/4/26 東京(御茶ノ水ソラシティ)
笹岡俊介 ME直伝!救急で使用するキカイたち ~Bipap Pcps Iabp Temporaryを学ぼう~ 第4回KERB 2015/3/10 神奈川
野口恭平 FCCSセミナー 相模原コース(北里) FCCSセミナー 相模原コース(北里) 2015/2/21 北里大学 相模原キャンパス
森實雅司 VV-ECMO 第42回日本集中治療医学会学術集会基礎セミナー 2015/2/9 東京(グランド日航東京 台場)
山田紀昭 人工呼吸器安全管理 東京都臨床工学技士会主催呼吸セミナー 2014/10/19 池袋(帝京平成大学)
山田紀昭 人工呼吸器の基礎 港北区役所主催人工呼吸器基礎セミナー 2014/9/8 横浜(神奈川県港北区役所)
森實雅司 生命維持管理装置のインシデント・アクシデント 日本臨床医学リスクマネジメント学会第2回医療安全セミナー 2014/8/10 東京(東京大学本郷キャンパス)
山田紀昭 人工呼吸器トラブルシューティング JRCN主催「呼吸ケアセミナー」 2014/7/27 東京(昭和大学)
山田紀昭 人工呼吸器の基礎 神奈川県看護協会看護師養成講座 2014/7/24 横浜(神奈川県看護協会)
森實雅司 V-V ECMOのモニタリングとアセスメント Fukuoka Critical caremeeting 2014/7/19 福岡(AQUA HAKATA)
山田紀昭 人工呼吸器トラブルシューティング 呼吸療法セミナーin湘南 2014/7/19 藤沢(湘南藤沢病院)
相馬良一 桐蔭横浜大学 講義 桐蔭横浜大学 医用治療機器工学⑥ 2014/7/4 横浜(桐蔭横浜大学)
相馬良一 桐蔭横浜大学 講義 桐蔭横浜大学 医用治療機器工学⑤ 2014/6/27 横浜(桐蔭横浜大学)
相馬良一 桐蔭横浜大学 講義 桐蔭横浜大学 医用治療機器工学④ 2014/6/20 横浜(桐蔭横浜大学)
相馬良一 桐蔭横浜大学 講義 桐蔭横浜大学 医用治療機器工学③ 2014/6/13 横浜(桐蔭横浜大学)
森實雅司 CEのためのECMOのはなし テルモ多施設勉強会 2014/6/13 横浜(TKP横浜駅西口カンファレンスセンター)
野口恭平 FCCSセミナー 東京コース(日大板橋) FCCSセミナー 東京コース(日大板橋) 2014/6/7-8 日本大学医学部附属板橋病院
相馬良一 桐蔭横浜大学 講義 桐蔭横浜大学 医用治療機器工学② 2014/6/6 横浜(桐蔭横浜大学)
相馬良一 桐蔭横浜大学 講義 桐蔭横浜大学 医用治療機器工学① 2014/5/30 横浜(桐蔭横浜大学)
山田紀昭 人工呼吸器の基礎 神奈川県看護協会看護師養成講座 2014/5/28 横浜(神奈川県看護協会)
山田紀昭 人工呼吸器トラブルシューティング 第20回若手医師のための人工呼吸器WS 2015/8/1~2015/8/2 品川(フィリップス)
山田紀昭 NPPVの基礎 呼吸療法セミナーin湘南 2015/7/18~19 藤沢(湘南藤沢病院)
山田紀昭 IDの基礎「教育の基礎技術」 チーム医療CE研究会主催第74回臨床セミナー 2015/9/5~2015/9/6 愛知県
山田紀昭 人工呼吸器トラブルシューティング 第21回若手医師のための人工呼吸器WS 2015/9/25~2015/9/27 品川(フィリップス)
山田紀昭 人工呼吸器トラブルシューティング 第19回若手医師のための人工呼吸器WS 2015/6/6~2015/6/7 品川(フィリップス)
山田紀昭 人工呼吸器トラブルシューティング 第22回若手医師のための人工呼吸器WS 2015/12/18~2015/12/20 品川(フィリップス)
山田紀昭 新人看護研修をリ・デザインする 教授システム学会「ID基礎WS」 2015/3/5~2015/3/6 東京(東京大学)
山田紀昭 「NPPVの基礎」 呼吸療法セミナーin湘南 2016/7/16.17 神奈川県(徳洲会湘南藤沢病院)
山田紀昭 人工呼吸器安全管理 チーム医療CE研究会臨床セミナー 2014/11/22~2014/11/23 東京(東京医科歯科大学)
山田紀昭 人工呼吸器トラブルシューティング 第17回若手医師のための人工呼吸器WS 2014/11/15~2014/11/16 品川(フィリップス)
山田紀昭 人工呼吸器トラブルシューティング 若手医師のための人工呼吸器ワークショップ「トラブルシューティングWS」 2015/2/19~2015/2/21 品川(フィリップス)
山田紀昭 人工呼吸器トラブルシューティング 第15回若手医師のための人工呼吸器WS 2014/5/31~2015/6/1 品川(フィリップス)
山田紀昭 人工呼吸器トラブルシューティング 第16回若手医師のための人工呼吸器WS 2014/8/2~2014/8/3 品川(フィリップス)
山田紀昭 「グラフィック」「人工呼吸器トラブルシューテインング」 第1回ワークショップで学ぶ人工呼吸 2017/2/11.12 東京
山田紀昭 人工呼吸器の安全管理 チーム医療CE研究会主催第75回臨床セミナー 2015/10/22~2015/11/23 東京(慈恵医大学)
山田紀昭 人工呼吸器トラブルシューティング 第18回若手医師のための人工呼吸器WS 2015/2/21~2015/2/22 品川(フィリップス)


診療予約・変更・確認

ネットと電話で初診予約(一部診療科)・
予約変更・確認ができます。

ご相談・お問い合わせ

相談窓口のご案内とお問い合わせ方法を
ご覧になれます。