【研究・業績】放射線部
放射線部
2014/4/1 - 2022/08/23
研究論文
筆頭著者・共同著者 | 題名 | 掲載誌 | 巻・号 | 頁 | 発表年 |
---|---|---|---|---|---|
Toshimine Ito, Yohji Matsusaka, Masahisa Onoguchi, Hajime Ichikawa, Koichi Okuda, Takayuki Shibutani, Masaaki Shishido, Kozo Sato | Experimental evaluation of the GE Discovery 870 CZT clinical SPECT system equipped with WEHR and MEHRS collimator | AMERICAN ASSOCIATION of PHYSICISTS IN MEDICINE | 22(2) | 165-177 | 2021/1 |
Toshimune Ito,Masahisa Onoguchi, Koichi Okuda, Takayuki Shibutani | Study of novel deformable image registration in myocardial perfusion single-photon emission computed tomography | Nuclear medicine communications | 41(3) | 196-205 | 2020/3 |
Toshimune Ito ,Masahisa Onoguchi, Koichi Okuda, Takayuki Shibutani | Evaluation of Edge-Preserving and Noise-Reducing Effects using Nonlinear Diffusion Method in Bone single-photon emission computed tomography | Nuclear medicine communications | 40(7) | 693-702 | 2019/7 |
伊東利宗 | 123I-MIBG心筋シンチグラフィPlanar撮像における非線形拡散処理による短時間収集の最適化 | 核医学技術 | 36(4) | 475-484 | 2016/6/30 |
依頼原稿
著者名 | テーマ | 掲載紙(誌)名 | 巻(号) | 頁 | 出版社名 | 発行年月日 |
---|---|---|---|---|---|---|
綿引翔太,稲垣直之 | 「診療放射線技師が知るべき脳卒中スケール評価法 - Vol.1 – 」 | かながわ放射線だより KART | 74(2) | 13-19 | 神奈川県放射線技師会 | 2021/7 |
綿引翔太,稲垣直之 | 「診療放射線技師が知るべき脳卒中スケール評価法 - Vol.2 – 」 | かながわ放射線だより KART | 74(3) | 9-13 | 神奈川県放射線技師会 | 2021/9 |
綿引翔太,稲垣直之 | 「診療放射線技師が知るべき脳卒中スケール評価法 - Vol.3 – 」 | かながわ放射線だより KART | 74(4) | 10-14 | 神奈川県放射線技師会 | 2021/11 |
綿引翔太,稲垣直之 | 「診療放射線技師が知るべき脳卒中スケール評価法 - Vol.4 – 」 | かながわ放射線だより KART | 74(5) | 10-15 | 神奈川県放射線技師会 | 2022/1 |
村上理菜,稲垣直之 | 「急性腹症におけるフィジカルアセスメント - Vol.1 – 若手診療放射線技師が知ってほしい急性腹症アルゴリズム -」 | かながわ放射線だより KART | 74(6) | 10-14 | 神奈川県放射線技師会 | 2022/3 |
伊東利宗 | 「安定狭心症における画像診断の様々なアプローチ」安定狭心症におけるGate keeper – 核医学領域の役割 – | 日本放射線技術学会関東支部雑誌 | 23号 | 25-26 | 日本放射線技術学会関東支部 | 2020/8 |
稲垣直之 | Ⅳ. ハイブリッドERシステムを多視点でとらえる多職種連携 診療放射線技師の役割 | 救急医学 | 44(5) | 580-585 | へるす出版 | 2020/5 |
稲垣直之 | 連載 第11回 CT救急撮影法 ハイブリッドERシステムにおける救急CT検査の実際 | 映像情報 Medical | 53(2) | 56-62 | 産業開発機構株式会社 | 2021/2 |
伊東利宗 | アーチファクトアトラス(MRI,CT,SPECT,PET)第3章SPECT(ガンマカメラ)画像に発生するアーチファクト | 放射線医療技術学叢書 | 1(1) | 86-125 | 日本放射線技術学会 | 2021/2 |
伊東利宗,奥田光一,野坂広樹,松友紀和,市川肇,白川誠士,山本範泰,菊池明泰,對間博之,Michael Ljungberg | ディジタルファントムを用いた核医学イメージングにおけるシミュレーションコードの妥当性 | 日本放射線技術学会雑誌 | 77(1) | 41-77 | 日本放射線技術学会 | 2021/1 |
稲垣直之 | 頭部・顔面外傷 | 症状・症候からアプローチする救急撮影 コツとポイント | 1(1) | 66-88 | メジカルビュー | 2019/9 |
奥田光一,伊東利宗 | ImegeJ を使用した核医学シミュレーション実験 | 日本放射線技術学会雑誌 | 75(30) | 1205-1210 | 日本放射線技術学会 | 2019/10 |
日戸 諒一 | 320列ADCT”Aquilion ONE”を用いた腫瘍の呼吸性移動評価 | ラドファン | 13(3) | 71 | メディカルアイ | 2015 |
日戸 諒一 | 放射線治療におけるPhyziodynamicsの活用 | インナービジョン | 30(1) | 巻頭 | インナービジョン | 2015 |
学会発表
筆頭演者・共同演者 | 演題名 | 学会名 | 発表年月日 | 開催都市 |
---|---|---|---|---|
太斎圭介 | Attempt to measure simple T1-values of neonutal brains by modified T1-mapping | 19th AOCR 2021 | 2021/7/1- 7/4 | Web開催 |
宍戸正明,小野口昌久,伊東利宗,澁谷孝行,土亀弘達,前野貴史 | ソマトスタチン受容体シンチグラフィにおける全身用CZT半導体検出器搭載装置の散乱補正法の検証 | 第41回日本核医学技術学会総会学術大会 | 2021/11/6 | 名古屋市 |
前野貴史,伊東利宗,土亀弘達,宍戸正明 | 新しい画像処理を用いた骨シンチグラフィプラナー像における短時間収集への適応評価 | 日本放射線技術学会 第68回関東支部研究発表大会 | 2021/11/27 | 横須賀市 |
宍戸正明,伊東利宗,小野口昌久,澁谷孝行,土亀弘達,前野貴史 | 心筋交感神経シンチグラフィにおける全身用CdZnTe半導体検出器搭載SPECT装置の収集条件の検証 | 日本放射線技術学会 第68回関東支部研究発表大会 | 2021/11/27 | 横須賀市 |
土亀弘達,伊東利宗,宍戸正明,前野貴史 | モンテカルロシミュレーションによる減弱補正係数の検証 | 日本放射線技術学会 第68回関東支部研究発表大会 | 2021/11/27 | 横須賀市 |
大内慈人 | 「救急診療における Hybrid- ER システムは必要か?? Pros and Cons !! – あなたならどっち?? – 」 | 日本放射線技術学会 第68回関東支部研究発表大会 | 2021/11/27 | 横須賀市 |
松島有則 | 男性の育休取得 | 第37回日本診療放射線技師学術大会 | 2021/11/12 | 江東区 |
前野貴史,伊東利宗,土亀弘達,宍戸正明 | Deep Denoising SRCNNを用いた学習データの違いによる低カウント収集像への適応評価 | 第49回日本放射線技術学会秋季学術大会 | 2021/10/17 | 熊本市 |
藤森章史 | ハイブリッドERにおける whole body CTの実際 - 診療放射線技師の立場から – | 第35回日本外傷学会・学術集会 | 2021/5/28 | Web開催 |
稲垣直之 | メディカルスタッフセッション4 放射線技師シンポジウム あなたはどちら? DRL2020 Pros & Cons | 第50回日本IVR学会 | 2021/5/20-22 | Web開催 |
稲垣直之 | 救急撮影技師認定機構 指定講習会(JERT) Hybrid-ER システムは救急診療における新たなソリューションとなり得るか? ~ 今日の救急撮影から考える ~ | 第24回日本臨床救急医学会学術総会 | 2021/6/10-12 | Web開催 |
稲垣直之 | 放射線技術部門協賛セミナー CANON社製ハイブリッドER装置による one stop stroke protocol を用いた AIS 診療について | 第45回日本脳神経血管内治療学会 東北地方学術集会 | 2022/3/27 | 仙台市 |
稲垣直之 | 「救急診療における Hybrid- ER システムは必要か?? Pros and Cons !! – あなたならどっち?? – 」 | 日本放射線技術学会 第68回関東支部研究発表大会 | 2021/11/27 | 横須賀市 |
宍戸正明,伊東利宗,土亀弘達,冨田恭行,前野貴史 | Investigation of nonlinear diffusion method in bone single-photon emission computed tomography using recovery method | 第76回日本放射線技術学会総会学術大会 | 2020/5/15-6/14 | Web開催 |
Toshimune Ito,Masahisa Onoguchi,Hajime Ichikawa,Koichi Okuda,Akihiro Kikuchi,Hirotatsu Tuchikame | Verification of phantom accuracy using Monte Carlo simulation – Chest phantom for bone scintigraphy – | 第76回日本放射線技術学会総会学術大会 | 2020/5/15-6/14 | Web開催 |
平野智貴 | 当院における体幹部CT撮影時の矢状断層再構成の取り組み - いつのまにか骨折発見率向上を目指して - | 第22回日本骨粗鬆学会 | 2020/10/10 | Web開催 |
前野貴史,伊東利宗,土亀弘達,宍戸正明 | 99mTc脳血流SPECTにおける全身用CZT半導体検出器搭載SPECT装置の画像特性 | 第40回日本核医学技術学会総会学術大会 | 2020/11/12 | 神戸市 |
伊東利宗 | CRZ検出器搭載全身用SPECT-CT装置におけるシステム性能評価 | 第40回日本核医学技術学会総会学術大会 | 2020/11/12 | 神戸市 |
宍戸正明,小野口昌久,伊東利宗,澁谷孝行,土亀 弘達,前野 貴史 | 分解能補正付き骨SPECTにおける non liner diffusion 処理の適応評価 | 第40回日本核医学技術学会総会学術大会 | 2020/11/12 | 神戸市 |
宍戸正明,小野口昌久,伊東利宗,澁谷孝行,土亀 弘達,前野 貴史 | 99mTc心筋血流SPECTにおける全身用CZT半導体検出器搭載SPECT装置の画像特性 -Anger型SPECT装置との比較- | 第40回日本核医学技術学会総会学術大会 | 2020/11/12 | 神戸市 |
宍戸正明,小野口昌久,伊東利宗,澁谷孝行,土亀 弘達,前野 貴史 | 99mTc心筋血流SPECTにおける全身用CZT半導体検出器搭載SPECT装置のSwiftscan の適応評価 | 第40回日本核医学技術学会総会学術大会 | 2020/11/13 | 神戸市 |
伊東利宗 | モンテカルロシミュレーションによるファントム精度検証 - 骨SPECT評価用ファントム- | 第40回日本核医学技術学会総会学術大会 | 2020/11/13 | 神戸市 |
尾方健,松尾清邦,稲垣直之 | 治療計画CTにおける4D解析ソフトウェア使用の検討 | 第36回日本放射線技師学術大会 | 2021/1/8-31 | Web開催 |
藤森章史,稲垣直之,廣田昌二,松尾清邦 | 緊急TAEにおけるIVR手技支援ソフトを使用した支援画像の初期検討 | 第36回日本放射線技師学術大会 | 2021/1/8-31 | Web開催 |
藤森章史,稲垣直之,廣田昌二,松尾清邦 | IVR手技支援ソフトを用いた外傷TAE支援画像の初期検討 | 第34回日本外傷学会総会・学術大会 | 2020/12/7-1/8 | Web開催 |
稲垣直之 | 診療放射線技師における Hybrid-ER 導入施設のアンケート調査報告 | 第34回日本外傷学会総会・学術大会 | 2020/12/7-1/8 | Web開催 |
稲垣直之 | アンギオ室での急変対応におけるチーム医療 -ハートフル チームビルディング- | 第49回日本IVR学会 | 2020/8/26 | 神戸市 |
伊東 利宗,小野口 昌久,奥田 光一,土亀 弘達,澁谷 孝行 | DIRによる心筋血流SPECTの新しいレジストレーション法の考案 | 第75回日本放射線技術学会総会学術大会 | 2019/4/12 | 横浜市 |
稲垣 直之 | 2ルーム型Hybrid-ERのCT装置移動方式の違いにおける画質への影響 | 第22回日本臨床救急医学会総会・学術集会 | 2019/5/31 | 和歌山市 |
稲垣 直之 | Hybrid-ER導入前後における動脈塞栓術までにかかった時間の検討 | 第33回日本外傷学会総会・学術大会 | 2019/6/6 | 青森県八戸市 |
伊東 利宗,小野口 昌久,奥田 光一,土亀 弘達,澁谷 孝行 | “Deformable Image Registration”New images registration of myocardial perfusion SPECT - small hert – | Society of Nuclear Medicine and Molecular Imaging (SNMMI) in Anaheim SNMMI2019 | 2019/6/23 | 米国カリフォルニア州 |
伊東 利宗,小野口 昌久,奥田 光一,澁谷 孝行 | 心筋血流SPECTにおける Deformable Image Registration 技術を用いた新たなレジストレーション法の考案 | 第29回日本心臓核医学会総会学術大会 | 2019/7/12 | 函館市 |
片廻 慎,稲垣 直之,廣田 昌二,松尾 清邦 | 2ルーム型IVR-CTの移動方式の違いにおける画質の検討 | 第35回日本診療放射線技師学術大会 | 2019/9/14 | さいたま市 |
太斎 圭介 | 変形T1-MAP法(Modified Look-Locker Inversion Recovery)を用いた新生児脳の簡易T1値測定の試み | 第47回日本磁気共鳴医学会大会 | 2019/9/20 | 熊本市 |
平野 智貴 | 50 歳以上の女性外来初診患者に対する骨密度検査推奨の取り組み – 骨粗鬆症患者の治療介入率向上を目指して – | 第21回日本骨粗鬆学会 | 2019/10/11 | 神戸市 |
松尾 清邦 | 働き方改革 高額装置の破損防止から | 第38回 神奈川県病院学会 | 2019/10/16 | 横浜市 |
稲垣 直之 | 急性腹症CT検査における読影補助 「救急チーム医療における読影補助の提言」~検査依頼から画像再構成までをマネジメント~ | 第35回日本診療放射線技師学術大会 | 2019/9/15 | さいたま市 |
稲垣 直之 | 多職種による重症外傷システム(診療放射線技師の役割から考えるHybrid-ERシステム) | 第22回日本臨床救急医学会総会・学術集会 | 2019/6/1 | 和歌山市 |
宍戸 正明,伊東 利宗,土亀 弘達,冨田 恭行,前野 貴史 | ドパミントランスポータイメージングにおける散乱補正法の違いによる影響 | 第39回日本核医学技術学会総会学術大会 | 2019/11/1 | 松山市 |
前野 貴史,伊東 利宗,土亀 弘達,冨田 恭行,宍戸 正明 | モンテカルロシミュレーションによるファントム精度検証 -線条体ファントム- | 第39回日本核医学技術学会総会学術大会 | 2019/11/1 | 松山市 |
土亀 弘達,伊東 利宗,冨田 恭行,前野 貴史,宍戸 正明 | モンテカルロシミュレーションによるファントム精度検証 -心肝ファントム- | 第39回日本核医学技術学会総会学術大会 | 2019/11/1 | 松山市 |
宍戸 正明,伊東 利宗,土亀 弘達,冨田 恭行,前野 貴史 | 123I-FP-CIT SPECTにおける散乱補正処理の違いが画質,定量的指標に及ぼす影響 | 第66回日本放射線技術学会関東支部研究大会 | 2019/11/17 | 千葉市 |
伊東利宗 | 安定狭心症におけるGate keeper ~核医学領域の役割~ | 第66回日本放射線技術学会関東支部研究大会 | 2019/11/17 | 千葉市 |
前野 貴史 | 心筋血流SPECTにおけるSegmentation with Scatter and Photopeak window data for Attenuation Correction法の有用性ーClinical Dataの検討ー | 第18回神奈川放射線学術大会 | 2020/2/9 | 横浜市 |
尾方 健 | 4D解析ソフトウェアを用いた治療計画CTの検討 | 第72回済生会学会 | 2020/2/9 | 新潟市 |
片廻 慎 | 移動方式の違いにおける画質の基礎検討 -Hybrid CTを用いて- | 第72回済生会学会 | 2020/2/9 | 新潟市 |
片伯部 優 | サイバーナイフを用いた肝臓動体追尾照射におけるコイル使用の検討 | 第72回済生会学会 | 2020/2/9 | 新潟市 |
青木みき、西谷 慎、土居正和、佐藤浩三、井上征雄、鈴木明菜 | トモシンセシスガイド下吸引式針生検の検討 | 第26回日本乳癌学会学術総会 | 2018/5/16 | 京都市 |
稲垣直之 | 2 ルーム型 Hybrid-ER における運用と診療放射線技師の役割 | 第21回日本臨床救急医学会 | 2018/6/2 | 名古屋市 |
大内慈人、伊東利宗、鈴木健太朗、冨田恭行 | 長尺FPD (Flat panel detector ; X線検出器)撮影システムを用いた異なるグリッド比による散乱線補正処理の検討 | 第46回日本放射線技術学会秋季学術大会 | 2018/10/4 | 仙台市 |
伊東利宗、小野口昌行、土亀弘達、澁谷孝行 | Nonlinear Diffusion処理を用いた骨SPECTにおけるエッジ保存・ノイズ低減効果の評価 | 第38回日本核医学技術総会学術大会 | 2018/11/15 | 宜野湾市 |
宍戸正明、伊東利宗、土亀弘達、冨田恭行、前野貴史 | 99mTc製剤を用いた心筋血流SPECTにおけるSSPAC法による減弱マップ作成率向上の検討 | 第38回日本核医学技術総会学術大会 | 2018/11/17 | 宜野湾市 |
松尾清邦 | 線量管理システムの導入による一般撮影線量最適化への取り組み | 第18回日本医療マネジメント学会 神奈川支部学術集会 | 2019/3/9 | 横須賀市 |
井上可奈、太斎圭輔 | 乳房拡散強調画像における脂肪抑制法の基礎検討 | 第71回済生会学会 | 2019/2/24 | 富山市 |
鈴木健太郎,臼井桂一,日戸諒一,笹井啓資 | 320列4D-CTを利用した腫瘍輪郭の描出精度の改善 | 第73回日本放射線技術学会総会学術大会 | 2017/4/15 | 横浜市 |
鈴木健太郎,臼井圭介,日戸諒一,笹井啓資 | Accuracy of lung tumor delineation with breath coaching and four dimensional image using320-slice area detector CT | 8th Japan-Korea Joint Meeting on Medical Physics | 2017/9/16 | 大阪市 |
鈴木健太郎,臼井圭介,大内慈人,笹井啓資 | 定位体幹部放射線治療計画における指示呼吸下CTと320列4D-CTによる肺腫瘍輪郭の評価 | 第45回日本放射線技術学会秋季学術大会 | 2017/10/21 | 広島市 |
伊東利宗,小野口昌久,澁谷孝行,土亀弘達 | 正則化非線形拡散処理法によるSPECT画像におけるノイズ低減効果の検討 | 第45回日本放射線技術学会秋季学術大会 | 2017/10/21 | 広島市 |
伊東利宗,小野口昌久,澁谷孝行,土亀弘達 | 第37回日本核医学技術学会総会学術大会 第7回アジア核医学技術学会国際会議 | Short-time acquisition of bone scintigraphy using non-linear di usion processing | 2017/10/6 | 横浜市 |
土亀弘達,伊東利宗 | 201Tlと123I-BMIPP同時収集における最適エネルギーウインドウの検討 | 第45回日本放射線技術学会秋季学術大会 | 2017/10/20 | 広島市 |
太斎圭介,山本弘竜 | Synthetic MRIを膝領域へ適応するための基礎検討 | 第45回日本放射線技術学会秋季学術大会 | 2017/10/20 | 広島市 |
大内慈人,冨田恭行,鈴木健太郎,伊東利宗,大屋博宣 | 長尺FPD撮影システムにおける実グリッドと散乱線補正処理の比較 | 第45回日本放射線技術学会秋季学術大会 | 2017/10/19 | 広島市 |
松尾清邦,大屋博宣 | 脳卒中地域連携パス 効率的データ収集と分析の試み | 第36回神奈川県病院学会 | 2017/11/13 | 横浜市 |
渡辺拓実,太斎圭介,山本弘竜 | コイルの種類と使用範囲が画像に与える影響 | 日本放射線技術学会第64回関東支部研究発表大会 | 2017/12/9 | 甲府市 |
前野貴史,稲垣直之,小野瞬,廣田昌二 | CTスキャン同時並行再構成画像のTrauma Panscan時における比較 | 第70回済生会学会 | 2018/2/18 | 福岡市 |
松島有則,伊田聡 | High Resolution CBCTを使用したステント内腔評価法の精度の検討 | JET2018 | 2018/2/24 | 大阪市 |
日戸諒一 | 前立線の動きが線量分布に与える影響 | 日本放射線腫瘍学会第30回学術大会 | 2017/11/17 | 大阪市 |
日戸諒一 | CyberKnifeでの肝腫瘍動体追尾照射における不確かさ | 日本放射線腫瘍学会 第30回高精度放射線外部照射部会学術大会 | 2017/3/18 | 宮城 |
鈴木健太郎,日戸諒一、塚本信宏 | CyberKnifeによる肝腫瘍動体追尾照射における相対腫瘍位置評価 | 日本放射線腫瘍学会 第30回高精度放射線外部照射部会学術大会 | 2017/3/18 | 宮城 |
田中秀和,鈴木達也、松尾清邦、大屋博宣 | ポータブル撮影時の患者認証方法への取り組み | 日本医療安全マネジメント部会 第16回神奈川支部学術集会 | 2017/3/4 | 神奈川 |
宍戸正明,伊東利宗、土亀弘達、大屋博宣 | 123I-MIBG心筋シンチグラフィにおける最適平滑化フィルタ処理の検討 | 第63回関東支部研究発表大会 | 2017/1/28-29 | 栃木 |
渡辺拓実,藤森章史、川上剛史、小野瞬、稲垣直之 | 救急X線撮影における仮想グリッドの有用性~バックボード使用時においての検討~ | 第69回済生会学会 | 2017/1/28-29 | 神奈川 |
宍戸正明,伊東利宗、土亀弘達、冨田恭行 | 骨シンチグラフィStatic画像における平滑化フィルタ処理の有用性 | 第36回日本核医学技術学会総会学術大会 | 2016/11/3-5 | 愛知 |
伊東利宗,土亀弘達、宍戸正明 | 脳血流シンチグラフィにおける検出器の黄変についての検討 | 第36回日本核医学技術学会総会学術大会 画像コンテスト | 2016/11/3-5 | 愛知 |
伊東利宗,小野口昌久、土亀弘達、澁谷孝之 | 非線形拡散法を用いた脳血流SPECTにおける短時間収集の検討 | 第36回日本核医学技術学会総会学術大会 | 2016/11/3-5 | 愛知 |
橋本輝美,濱田順爾、大石小太郎 | Kanagawa-ken Radiation Supervisor sectional campaign and report of Segment Method (3 minutes survey ) | 19th ISRRT World Congress(and 23rd EACRT) | 2016/10/20-22 | ソウル |
伊東利宗,小野口昌久、土亀弘達、澁谷孝之 | Evaluetion of noise reduction effect using a non-linear diffusion processing methods in the SPECT image. | 第44回日本放射線技術学会秋季学術大会 | 2016/10/13-15 | 埼玉 |
土亀弘達,伊東利宗 | 核医学検査における予約システムの改善 Open予約での運用に向けて | 第44回日本放射線技術学会秋季学術大会 | 2016/10/13-15 | 埼玉 |
Toshimune Ito,Masahisa Onoguchi、Takayuki Shibutani | Evaluetion of noise reduction effect using a non-linear diffusion processing methods in the SPECT image. | SNMMI Annual meeting 2016 | 2016/6/11-15 | カリフォルニア |
松尾 清邦 | 一般撮影における症例画像学習ツールについて第2報 | 第16回神奈川県放射線技師会学術大会 | 2016/1/31 | 横浜市 |
鈴木健太郎 | Dynamic Volume Scan時の同一呼吸位相によるTime Stackの基礎検討 | 第10回 日本医学物理学会 学術大会 | 2015/9/18 | 札幌市 |
佐藤 達 | 市内中核病院13施設による安全管理委員会放射線部会の活動報告 | 第67回 済生会学会 | 2015/2/14 | 福岡市博多 |
伊田 聡 | CT装置における寝台高さ補正機構の有用性について | 第67回 済生会学会 | 2015/2/14 | 福岡市博多 |
大内 慈人 | 頭部領域におけるサイバーナイフ用術前3D MRIシークエンスの基礎検討 | 第67回 済生会学会 | 2015/2/14 | 福岡市博多 |
伊東 利宗 | 心筋血流SPECTにおけるSSPAC減弱補正最適再構成法の検討 | 第34回 日本核医学技術学会 総会学術大会 | 2014/11/6 | 大阪市 |
土亀 弘達 | TL脳腫瘍SPECTのコリメーター開口幅補正におけるButterworthFilter最適遮断周波数の検討 | 第34回 日本核医学技術学会 総会学術大会 | 2014/11/6 | 大阪市 |
冨田 恭行 | Tc-99m脳血流SPECTにおけるコリメーター開口補正法による適正条件の検討-最適遮断周波数の検討- | 第42回 日本放射線技術学会 秋季学術大会 | 2014/10/9 | 札幌市 |
伊東 利宗 | Study of attenuation effect which uses the uses the scattered radiation simultaneous collecting method which is not Transmission Scan -The optimal cutoff frequency- | 第42回 日本放射線技術学会 秋季学術大会 | 2014/10/9 | 札幌市 |
鈴木健太郎 | 肺がん手術を想定した術中CBCTにおける基礎検討 | 第70回 日本放射線技術学会 総合学術大会 | 2014/4/10 | 横浜市 |
佐藤 達 | オカレントレポートのテキストマイニングによる分析 | 第66回 済生会学会 | 2013/10/27 | 東京都 |
佐藤 達 | オカレント・インシデント報告のテキストマイニングの試行 | 第14回 日本医療マネジメント学会 | 2012/10/12 | 長崎県 |
佐藤 達 | 急性冠症候群に対するDTB time調査 | 第11回 日本医療マネジメント学会 | 2009/6/12 | 長崎県 |
研究会・懇話会等
講演者 | 演題名 | 講演会名 | 講演年月日 | 開催地 |
---|---|---|---|---|
宍戸正明 | CZT用中エネルギーコリメータを用いたソマトスタチン受容体SPECTにおける至適散乱線補正法の検討 | 神奈川核医学研究会第430回定例研究会 | 2021/11/30 | Web開催 |
宍戸正明 | 心筋交感神経シンチグラフィにおける全身用CdZnTe半導体検出器搭載SPECT装置の収集条件の検証 | 神奈川核医学研究会第430回定例研究会 | 2021/11/30 | Web開催 |
松尾清邦 | 一般撮影業務の工夫 | 鎌倉放射線技師会定期勉強会 | 2021/12/17 | Web開催 |
太斎圭介 | 変形T1-Map法を用いた新生児脳の簡易的T1値測定の試み | 第4回大江戸MAGNETOM研究会 | 2022/3/5 | Web開催 |
平野智貴 | 体幹部CT撮影時の矢状断面画像再構成の取り組みについて – いつの間にか骨折発見率向上を目指して- | 神奈川メディカルスタッフと考える骨粗鬆2022 | 2022/3/12 | Web開催 |
太斎圭介 | 当院における脊椎ルーチン検査の紹介と脂肪抑制シークエンスの工夫 | 第22回神奈川MAGNETOM研究会 | 2021/6/12 | Web開催 |
宮川竜太 | 「放射線治療における多職種との連携 ~診療放射線技師と看護師~」 技師の立場から | 2021年度第3回神奈川放射線治療技術研究会 | 2022/3/12 | Web開催 |
秋元香乃 | X線TVシステム Astorex i9 ユーザーによる使用経験 | Canon X線TVシステム Astorex i9 オンライン見学会 | 2022/2/25 | Web開催 |
片廻慎、稲垣直之 | Hybrid-ER における One stop stroke protocol を用いた急性期脳梗塞 | 画論 29th The Best Image | 2021/12/19 | Web開催 |
太斎圭介 | 変形T1-MIP法を用いた新生児脳の簡易T1値測定の試み | 第21回神奈川MAGNETOM研究会 | 2020/12/12 | Web開催 |
伊東利宗 | 医療被曝ばくの線量管理 -各施設の取り組みについて- | 第47回PET・SPECT研究会 | 2020/11/28 | Web開催 |
前野貴史 | モンテカルロシミュレーションによる心肝ファントムの精度検証-実測とシミュレーションの比較- | YouTubeを使ったオンライン研究会(核医学シミュレーション実験チャンネル) | 2020/7/17 | Web開催 |
小野 瞬 | 救急MR 急性期病院としてのこだわり | 第19回神奈川MAGNETOM研究会 | 2019/5/25 | 横浜市 |
伊東利宗 | チームで考える核医学研究 ~もうあなたは一人じゃない~ | 243回日本放射線技術学会東京支部フォーラム | 2019/7/5 | 目黒区 |
松尾清邦 | MRIクエンチ報告 画像診断報告書の取り組み | 第54回東海道画像診断懇話会 | 2019/12/9 | 横浜市 |
伊東利宗 | 診療放射線技師が考える学術研究~技師が伝えるメッセージ~ | 第54回東海道画像診断懇話会 | 2019/12/9 | 横浜市 |
太斎圭介 | 救急におけるMR | 第19回宮城MAGNETOM研究会 | 2019/11/30 | 仙台市 |
稲垣直之 | 『時間外のIVR -メディカルスタッフに求められること-』 指定発言「ハイボリューム施設におけるIVRの実際」 | 2019年度第3回関東Angio研究会(第6回ステップアップセミナー) | 2020/1/11 | 甲府市 |
伊東利宗 | 医療放射線情報一元管理システム「Dose MANAGER」の使用経験 | 日本放射線技術学会関東支部 第2関東核医学研究会 | 2020/2/2 | 横浜市 |
伊東利宗 | “Deformable Imaging Registration” New images registration of myocardial perfusion SPECT | 第9回金沢核医学技術検討会 | 2018/9/8 | 金沢市 |
伊東利宗 | 各脳血流製剤の特性を踏まえた臨床の立場からの報告 | 第411回神奈川核医学研究会 | 2018/9/19 | 横浜市 |
伊東利宗 | Nonlinear Diffusion処理を用いた骨SPECTにおけるエッジ保存・ノイズ低減効果の評価 | 第413回神奈川核医学研究会 | 2018/11/28 | 横浜市 |
前野貴史 | 心筋血流SPECTにおけるSSPAC法による減弱マップ作成時の散乱線分布の影響 | 第413回神奈川核医学研究会 | 2018/11/28 | 横浜市 |
橋本輝美 | セグメント法について | 第14回放射線災害時のスクリーニング作業の実際について(実践講習会)神奈川県管理士部会 | 2018/12/15 | 横須賀市 |
橋本輝美 | 他職種共同 最強カテチームを作ろう ~各施設の取り組み~ | 第53回神奈川アンギオ札家研究会 | 2019/2/2 | 横浜市 |
小川 唯 | 若手技師によるインシデント・アクシデント事例報告「造影剤副作用だどうしよう」 | 平成30年度横浜北部地区放射線技師学術研修会 | 2019/2/21 | 横浜市 |
橋本 輝美 | セグメント法の紹介 | 長野県・山梨県診療放射線技師会 合同研修会& 第10回放射線管理士セミナー | 2019/3/16 | 長野県伊那郡箕輪町 |
伊東利宗 | 心筋血流SPECTにおける新たなレジストレーション法の開発 – small heartでの有用性 | 第10回金沢核医学技術検討会 | 2019/3/17 | 金沢市 |
前野貴史 | 一歩先行く核医学検査を目指して | 湘南マルチモダリティ研究会 SURF | 2019/2/28 | 藤沢市 |
冨田恭行 | 当院ににおける特殊な検査 ~経直腸門脈シンチ~ | 第416回神奈川核医学研究会 | 2019/2/27 | 横浜市 |
伊東利宗 | 施設紹介 | 第401回神奈川核医学研究会 | 2017/6/23 | 横浜市 |
前野貴史 | 実践画像ハンズオン(症例検討) | 第11回KERB’sワークショップ | 2017/7/26 | 相模原市 |
橋本輝美 | 「新しい原子力災害対策指針に基づいた原子力災害時における診療放射線技師の役割」~診療放射線技師・放射線管理士としての取り組み~ | 第9回放射線管理士セミナー | 2017/10/28 | 出雲市 |
橋本輝美 | セグメント法について | 第13回放射線災害時のスクリーニング作業の実際について(実践講習会) | 2017/12/16 | 横須賀市 |
橋本輝美 | 当院の概要と取り組み | 第50回東海道画像診断懇話会 | 2018/1/15 | 横浜市 |
稲垣直之 | みんなで考えよう! 2ルーム型Hybrid-ER | 横浜北部地区放射線技師会学術研修会 | 2017/12/17 | 横浜市 |
稲垣直之 | Two-room型Hybrid-ERにおける運用と現状 | 第14回神奈川カテ室コメディカル研究会 | 2018/3/10 | 横浜市 |
稲垣直之 | 画論報告会「画論in神奈川」 | 首都圏キャノンCTユーザー会第1回神奈川地区ユーザー会 | 2018/3/17 | 横浜市 |
鈴木健太郎 | Synchrony治療計画時における金マーカ基準のTime MIP処理の有効性 | 第11回サイバーナイフ研究会学術大会 | 2017/3/11 | 東京 |
稲垣直之 | ウィンロー孔経由、右腎動脈-総肝動脈バイパス再建術後 | 画論 The Best Image 2016 | 2016/12/18 | 東京 |
橋本 輝美 | セグメント法について&実践(みんなで実際にやってみよう) | 第12回 放射線災害時のスクリーニング作業の実際について(実践講習会) | 2016/12/17 | 横須賀 |
土亀弘達 | 核医学検査における予約システムの改善open予約での運用に向けて | 第395回神奈川核医学研究会定例会 | 2016/11/25 | 神奈川 |
橋本 輝美 | 理想のアンギオ室を求めて | 第49回 神奈川IVRカンファレンス(三位一体) | 2016/10/8 | 横浜 |
橋本 輝美 | NASチーム(横須賀三浦原子力災害特別派遣チーム)のセグメント法の紹介・実習 | 第8回 放射線管理セミナー | 2016/8/20 | 福島県 |
大内 慈人 | 当院における経カテーテル的大動脈弁留置術(TAVI)施行の現状 | 循環器画像技術研究会 | 2015/10/24 | 東京都 |
伊東 利宗 | 123I-MIBG心筋シンチグラフィにおける非線形拡散処理による低カウント短時間収集の適応化 | 第3回 金沢核医学技術検討会(STOIC) | 2015/9/19 | 石川県 |
伊東 利宗 | 脳血流検査の基礎(ARG法) | 第380回 神奈川核医学研究会 | 2015/5/26 | 神奈川県 |
日戸 諒一 | Dynamic Volume Scan 4DCTによる呼吸性移動評価 | Cyberknife研究会 | 2015/3/14 | 東京 |
伊東 利宗 | 心筋血流SPECTにおけるSSPAC減弱補正法による最適再構成法の検討 | 第376回 神奈川核医学研究会 | 2014/12/16 | 神奈川県 |
冨田 恭行 | Tc-99m脳血流SPECTにおけるコリメーター開口補正法による適正条件の検討-最適遮断周波数の検討- | 第376回 神奈川核医学研究会 | 2014/12/16 | 神奈川県 |
冨田 恭行 | 線条体イメージングにおける画像再構成法・適正条件の検討 | 第61回日本放射線技術学会 関東支部研究発表大会 | 2014/12/13 | 群馬 |
佐藤 達 | 救急医療の臨床指標と放射線部 | 第261回 循環器画像技術研究会 | 2010/1/16 | 東京都 |
講義・講演
発表者 | 演題名 | 講演会名 | 発表年月日 | 発表場所 |
---|---|---|---|---|
稲垣直之 | 2ルーム型ハイブリッドERシステムの導入経験 | 第75回日本放射線技術学会総会学術大会 撮影部会ワークショップ | 2019/4/14 | 横浜市 |
松尾清邦 | ASSISTA Management RAD が導く線量管理の入口 | FUJIFILM MEDICAL SEMINAR 2019 in 立川 | 2019/7/13 | 立川市 |
橋本輝美 | 手術スタッフへの放射線防護教育について(パネルディスカッション) | 公益社団法人 日本放射線技術学会関東支部 関東Angio研究会(防護。計測セミナー) | 2019/9/29 | つくば市 |
稲垣直之 | 急性腹症CT検査における読影補助 「救急チーム医療における読影補助の提言」~検査依頼から画像再構成までをマネジメント~ | 第35回日本診療放射線技師学術大会 | 2019/9/15 | さいたま市 |
橋本輝美 | 線量測定実習 | 第43回IVR被ばく低減技術セミナー | 2019/9/1 | 品川区 |
松尾清邦 | ASSISTA Management RAD が導く線量管理の入口 | FUJIFILM MEDICAL SEMINAR 2019 in Tokyo | 2019/10/26 | 東京都市ヶ谷 |
稲垣直之 | IVR-CT 患者取違い防止への取り組み | 救急医療実施修練医師への講義 | 2019/9/13 | 横浜市(済生会横浜市東部病院) |
木内克典 | リニアック装置(TrueBeam)の立ち上げから臨床開始まで | 放射線部勉強会 | 2019/4/17 | 横浜市(済生会横浜市東部病院) |
古長秀人 | 当院放射線部の災害医療について | 放射線部勉強会 | 2019/5/15 | 横浜市(済生会横浜市東部病院) |
佐藤浩三 | 画像診断パニック値1 | 放射線部勉強会 | 2019/7/17 | 横浜市(済生会横浜市東部病院) |
古長秀人 | 非常時における紙運用の注意点について | 放射線部勉強会 | 2019/12/18 | 横浜市(済生会横浜市東部病院) |
井上征雄 | 画像診断パニック値2 | 放射線部勉強会 | 2020/3/18 | 横浜市(済生会横浜市東部病院) |
太斎圭介 | ここを変えるとどうなるの? ~ 腹部T2 コントラストの基礎のキソ ~ | 第17回神奈川MAGNETOM研究会 | 2018/5/26 | 横浜市 |
佐藤浩三 | 画像診断パニック値 | 放射線部勉強会 | 2018/6/20 | 横浜市(済生会横浜市東部病院) |
松尾清邦 | 課長・係長講義(ASSISTA Management RAD) | 放射線部勉強会 | 2018/7/18 | 横浜市(済生会横浜市東部病院) |
松尾清邦 | Assista Management を活用した撮影条件の最適化 | フジフィルムメディカルセミナー2018 | 2018/8/25 | 横浜市 |
稲垣直之 | Canon 2 room型 Angio-CT (Hybrid Emergency Room) ユーザーとして | 第19回千葉アンギオ技術研究会 | 2018/9/1 | 千葉市 |
佐藤美由紀 | 精神看護について | 放射線部勉強会 | 2018/9/19 | 横浜市(済生会横浜市東部病院) |
稲垣直之 | 2ルーム型Hybrid ERにおける役割と運用 | 第46回日本放射線技術学会秋季学術大会 | 2018/10/6 | 仙台市 |
青木みき | AMULET Innovality の使用経験 | フジフィルムメディカルセミナー(FUJIFILM MEDICAL SEMINAR 2018 in 横浜) | 2018/10/13 | 横浜市 |
稲垣直之 | 外傷診療におけるパラダイムシフト ハイブリッドERの役割と運用平 | 成30年度神奈川県診療放射線技術講習会 | 2018/10/14 | 横浜市 |
佐藤浩三 | 画像診断パニック値 | 放射線部勉強会 | 2018/10/17 | 横浜市(済生会横浜市東部病院) |
青木みき | AMULET Innovality の使用経験 | フジフィルムメディカルセミナー(FUJIFILM MEDICAL SEMINAR 2018 in 静岡) | 2018/10/20 | 静岡市 |
村上理菜 | マンモグラフィって何? 診療放射線技師の立場から | 市民公開講座 | 2018/11/11 | 横浜市 |
廣田昌二 | 課長・係長講義(2 ルーム型 Hybrid-ER) | 放射線部勉強会 | 2018/11/21 | 横浜(済生会横浜市東部病院) |
青木みき | 乳房トモシンセシス撮影とトモバイオプシー | 神奈川県中央放射線技師会 | 2019/1/17 | 海老名市 |
佐藤浩三 | 画像診断パニック値 | 放射線部勉強会 | 2019/2/20 | 横浜市(済生会横浜市東部病院) |
稲垣直之 | 外傷全身CTは必要か?? ~現在の外傷診断とこれから !!~ | 第6回鎌倉画像診断セミナー | 2019/3/7 | 藤沢市 |
稲垣直之 | 救急撮影における実際と今後-CT- | 日本救急撮影技師認定機構主催 救急撮影講習会 | 2017/2/12 | 横浜(鶴見大学) |
橋本輝美 | セグメント法について&実践 | 第12回放射線災害時のスクリーニング作業の実際について | 2016/12/17 | 横須賀(横須賀共済病院) |
日戸諒一 | CyberKnifeによる前立腺治療 | ビジコイルユーザーミーティング | 2016/12/17 | 東京 |
日戸諒一 | 当院での肝サイバーナイフ治療について | サイバーナイフ肝セミナー | 2016/12/10 | 東京 |
稲垣直之 | TAVI術前CT -vHP編- | Cardiac CT研究会 | 2016/12/3 | 東京(東芝メディカル営業本部) |
太齋圭輔 | 当院におけるMRIの今 | 東海道画像診断懇話会 | 2016/11/21 | 横浜 |
稲垣直之 | JPTECミニコースって知ってる? | 横浜北部地区放射線技師会学術研修会 | 2016/11/9 | 横浜(済生会横浜市東部病院) |
松尾清邦 | よくわかる胸部画像のみかた | 第79回チーム医療CE研究会東日本臨床セミナー | 2016/10/22-23 | 東京(慈恵医大) |
橋本輝美 | 「理想のアンギオ室を求めて」パネルディスカッション・パネラーとして | 神奈川IVRカンファレンス | 2016/10/8 | 横浜 |
松尾清邦 | CALNEO Smart導入レポート | フジフィルムメディカルセミナー | 2016/7/9 | 横浜(TKPガーデンシティ横浜) |
日戸諒一 | CyberKnife肝治療セミナー | CyberKnife肝治療セミナー | 2016/6/18 | 東京 |
松尾清邦 | iPadアプリの作成 そのプログラムと収益 | 川崎市放射線技師会 | 2016/5/20 | 川崎(エポックなかはら) |
太齋圭輔 | 当院におけるMAGiCの使用経験 ~現状と今後の課題~ | 第70回神奈川GE User’s Meeting | 2016/4/23 | 横浜(けいゆう病院) |
稲垣直之 | JPTECミニコースってなぁに? | Tokyo ER Meeting | 2016/1/6 | 東京(昭和大学) |
橋本 輝美 | セグメント法の紹介 | 第6回 放射線管理士セミナー | 2014/11/1 | 山梨:山梨県立中央病院多目的ホール |
松尾 清邦 | よくわかる胸部画像の見かた | 第79回チーム医療CE研究会東日本主催臨床セミナー | 2016/10/24 | 東京:東京慈恵会医科大学大学1号館3階 |
松尾 清邦 | 1時間で身につく「肺CT・気管支」の学び方 | 相模原市放射線技師会第2回勉強会 | 2016/10/23 | 神奈川:総合相模厚生病院B棟地下会議室 |
松尾 清邦 | CALNEO Smartを活用した撮影業務効率化 | フジフィルムメディカルセミナー | 2016/10/22 | 神奈川:コンガード横浜 |
橋本 輝美 | 心臓カテ―テル検査の最近の話題 | 湘南マルチモダリティ研究会 SURF2014 | 2014/11/21 | 神奈川:湘南C-Xオザワビル |
松尾 清邦 | 明日から活かせるCT気管支解剖 | 横浜北部地区放射線技師会定例研究会 | 2016/10/19 | 神奈川:横浜労災病院 |
橋本 輝美 | 当院における放射線関連(医療安全)に対する取り組み | 日本医療マネジメント学会第15回神奈川支部学術大会 | 2016/10/18 | 神奈川:横浜市開港記念会館 |
橋本 輝美 | セグメント法の紹介 | 第7回 放射線管理士セミナー | 2015/10/17 | 愛知:愛知医科大学 |
松尾 清邦 | 組織委員会 Challeng Note 初級編 | 川崎市放射線技師会 定例研究会 | 2015/10/16 | 神奈川:ミューザ川崎 |
太斎 圭輔 | 当院におけるMRI検査の安全性 | 横浜Breastセミナー | 2015/3/13 | 神奈川:キャメロットジャパン |
稲垣 直之 | 救急医療で私たちは何を求められているか? -読影補助は画像の読影だけではない- | 平成26年度 救急撮影技師認定機構・東京部会一般撮影研究班共催講習会 | 2014/10/18 | 東京:島津製作所東京支社イベントホール |
松尾 清邦 | 「iPadアプリ」の作成~そのプログラムと収益~ | 川崎市放射線技師会総会 | 2016/10/21 | 神奈川:エポックなかはら |
佐藤 達 | 平成25年度 放射線部部会報告 | 横浜市立病院等安全管理者会議 | 2014/3/7 | 神奈川: |