診療記録(カルテ)の開示について
※紹介状(診療情報提供書)、セカンドオピニオンの資料をご希望の方は診療科へご相談ください。
1. 受付
受付場所・時間 |
平日 8:30~17:00 インフォメーションカウンターにてお申し出ください。 |
---|
2. 開示申請範囲
診療録等、検査記録、レポート、画像データ、要約書(サマリー)、複写提供済み書類(同意書等)
3. 開示請求ができる方(申請者)と必要書類
診療記録の開示は「非常に大切な個人情報(プライバシー)」を取り扱うため、厚生労働省・日本医師会の指針に準拠し、当院でも厳格に本人確認を行っています。 委任状は こちら からダウンロード可能です。
■身分証明書類について
1. 顔写真付き公的証明書の場合 |
---|
運転免許証 運転経歴証明書(2012年4月1日以降の発行) 特別永住者証明書 在留カード 旅券(パスポート) 個人番号カード 各種福祉手帳(顔写真付) 身体障害者手帳 住民基本台帳カード 等 |
→ いずれか1点 |
2. 顔写真の貼付がない本人確認書類の場合 |
---|
A 各種健康保険証 B 各種年金手帳 C 住民票 |
→ いずれか1組(A+B、A+C、B+C) |
4. 開示できない場合
- 申請者が申し込み時に必要書類を提示できない場合。
- 患者本人が生前または診療中に不開示の意志を表明している場合。
- 診療情報の提供が第三者の利益を害するおそれがある場合。
- 診療情報の提供が当院の業務の適正な実施に著しい支障を及ぼす場合。
- 診療情報の提供が患者本人の心身の状況を著しく損なうおそれがある場合。
- 未成年者の法定代理人による請求で、提供が患者さんの利益を損なう場合。
- その他、開示を不適当とする事由があると病院長が認めた場合。
5. 開示の流れ
書類の準備
必要書類をご用意いただき、インフォメーションカウンターへお越しください。
受付、申込金のお支払い
書類確認後、開示準備を進めます。お申込み時に診療情報提供基本料金(5,500円・税込)をお支払いいただきます。
お引渡し時期と費用の連絡
原則 申込日から約1か月程度でお引渡しとなります。お電話で複写費用と日程をご連絡します。
※非開示・一部非開示となる場合はさらに時間を要することがあります。
6. お引き渡し
複写料金をお支払いいただきお引渡しとなります。受付時に提示した身分証明書と診察券をお持ちのうえご来院ください。
7. 料金
1. 基本料金(申請時支払い)
診療情報提供基本料金 |
5,500円(税込)/回 |
---|
2. 複写料金(お渡し時支払い)
項目 | 方法 | 料金 |
---|---|---|
診療記録複写 | DVD-R渡し | 3,300円(税込)/枚 |
プリント渡し | 33円(税込)/枚 | |
画像記録複写 | DVD-R渡し | 3,300円(税込)/枚 |