医療安全管理室

医療安全管理室について

当室はTQM活動の中心として院内すべての部門と連携し
医療安全文化の構築、醸成に努めております。
院長より医療安全に関わる権限を譲渡され、組織横断的にインシデント・アクシデントの
予防に向けた医療安全活動を行っています。

医療安全管理室の業務分掌(抜粋)

【設置目的】
済生会横浜市東部病院における医療安全を俯瞰的・中立的に捉え、組織横断的活動を通して、医療の安全を推進する部門である。

【権限】
TQMセンターに属し、医療の安全管理及び対策に関する次の事項について権限を持つ
1. 院内全ての部門に対して、情報収集(ヒアリング)および調査を行うことができる
2. 院内全ての部門に対して、安全管理上必要な対策が指示できる
3. 安全管理に関する事項について、各部門より専門的な意見を求めることができる

スタッフ構成

医療安全管理室 室員は医療安全管理者養成研修プログラムを修了しています。
医療安全管理室 室長(医師)
医療安全管理者 副室長(看護師):専従担当者
医療安全管理者 薬剤師(薬剤師):専従担当者
医薬品安全管理責任者(薬剤部 部長)
医療機器安全管理責任者(臨床工学部 部長)
医療放射線安全管理責任者(放射線部 課長)
事務員

医療に係る安全管理のための基本指針

「医療に係る安全管理のための基本指針」は、医療安全管理委員会で年1回見直しを行い、適宜改訂を行っています。内容は下記リンクをご覧ください。

具体的な活動内容

【医療安全管理室の役割】業務分掌より抜粋 1. インシデント・アクシデント報告の収集・集計 2. インシデント・アクシデント報告の分析・対策立案・フィードバック 3. 医療事故発生時の調査・報告 4. 医療安全に関するカルテの監査・検証  院内診療録監査に参加。死亡した患者のカルテを全て監査・検証。 5. 医療安全に関する院内研修・セミナーの企画・広報・運営 6. 院内安全ラウンドの実施 7. 医療安全に関するマニュアル等の整備 8. 医療安全に係る情報提供 9. 院内のコンサルテーション 10. 医療安全に係る地域連携活動  医療安全対策地域連携加算1を取得し、他院との情報共有や相互評価を実施。 11. 職業事故防止 12. ファシリティマネジメントの推進 13. 未承認・適応外・高難度新規医療技術等の導入に関する適否審査への参加  承認された新規医療技術に対しモニタリングを実施。

 

全職員向け医療安全セミナー

医療安全管理委員会

各部署による安全カンファレンス

多職種参加による現場事例検討会

 

出張講座のお問い合わせはこちら Mail : koho@tobu.saiseikai.or.jp

診療予約・変更・確認・取消

ネットと電話で初診予約(一部診療科)・
予約変更・確認・取消ができます。

ご相談・お問い合わせ

相談窓口のご案内とお問い合わせ方法を
ご覧になれます。