研修生および実習生の受入手続きについて
- Home
- 医療関係者・学生の方へ 一覧
- 研修生および実習生の受入手続きについて
2017年08月21日医療関係者・学生の方へ
研修生および実習生の受入手続きについて
当院は、「臨床研修指定病院」、「各種実習病院」として、医療技術者および医療技術者養成機関の学生の研修・実習を行っております。
当院での研修・実習をご希望される方は、お手続きが必要となります。各職種の受入先の部署に内諾を得た上で、下記提出書類に必要事項をご記入いただき、ご提出をお願いいたします。
「3.感染症抗体価等報告書」につきましては、研修生および実習生の安全確保並びに院内の感染対策を目的として、原則、すべての項目を満たしていただきたいと考えています。当報告書では、B型肝炎の検査結果の提出は求めませんが、B型肝炎にはワクチンがございますので、出来る限りの接種と免疫獲得を推奨しています。また、針刺し・切創・粘膜曝露後の迅速対応のための血液検査は自己負担で行うことになりますので、それらに対応できる保険への加入をご考慮ください。具体的な保険につきましては保険会社等へのお問い合わせをお願いいたします。
必要な書類は下記よりダウンロードし、ご利用ください(グレーの文字を書き換え、不要な部分は削除してください)。
<申請に必要な書類>
書類 | 書式ダウンロード | 提出期限 | 形式について | |
1 | 依頼書 | 研修・実習開始の2週間前まで | 形式は問いません | |
2-1 | 協定書(医療技術者養成機関用) | 研修・実習開始の2週間前まで | 原則、当院指定のフォーム | |
2-2 | 協定書(個人用) | |||
3 | 感染症抗体価等報告書 ※栄養部での実習の場合は一般細菌検査の結果も必要 | 研修・実習開始の2週間前まで | ||
4 | 誓約書 | 実習開始日まで |
お問い合わせ先
人材開発センター 人材開発支援室
電話(045-576-3000 内線3719)