Facility overview and history
About the Onshi Foundation Saiseikai
明治44年2月11日、明治天皇は、時の内閣総理大臣桂太郎を召されて、「医療をうけることができないで困っている人達に施薬救療の途を講ずるように」というご趣旨の「済生勅語」を発せられ、御手元金150万円を下賜されました。これをもとに、伏見宮貞愛親王を総裁とし、桂総理が会長となって同年5月30日、恩賜財団済生会が創立されました。戦後は、昭和26年8月22日に公的医療機関として指定を受け、また、昭和27年5月22日には社会福祉法人の許可を受け、社会福祉法人恩賜財団済生会となっています。現在は、秋篠宮皇嗣殿下を総裁にいただき、潮谷義子会長、炭谷 茂理事長の下、東京に本部、40都道府県に支部を置いて活動しています。
Equipment outline
name | 社会福祉法人 恩賜財団 済生会支部神奈川県済生会横浜市東部病院 |
location | 〒230-8765 3-6-1 Shimosueyoshi, Tsurumi-ku, Yokohama-shi, Kanagawa TEL 045-576-3000 FAX 045-576-3525 |
Opening date | March 30, 2007 |
President | Takahiko Misumi |
Number of beds allowed | Of the 562 beds, 44 beds for Salvia, a facility for children with severe physical and mental disabilities (persons) Critical care center ward 24 beds, ICU 10 beds, HCU 6 beds, NICU 6 beds, GCU 10 beds, SCU 6 beds etc. |
Advocacy clinical department | 内科、循環器科、消化器科、消化器外科、神経内科、 小児科、外科、整形外科、形成外科、脳神経外科、呼吸器科、呼吸器外科、 心臓血管外科、皮膚科、泌尿器科、産婦人科、眼科、耳鼻いんこう科、 リハビリテーション科、精神科、放射線科、麻酔科、歯科口腔外科、 救急科、病理診断科 |
Basic hospitalization fee | 急性期一般入院料1 |
Number of staff | 1,482名 医師255名、看護師717名、助産師37名、薬剤師50名、診療放射線技師46名、 臨床検査技師53名、管理栄養士20名、理学療法士24名、作業療法士8名、 言語聴覚士3名、臨床工学技士28名、歯科衛生士5名、介護福祉士19名、 保育士7名、Child Life Specialist1名、ソーシャルワーカー13名、事務員100名 他 |
Main designation etc. | 災害医療拠点病院、救命救急センター、地域医療支援病院、 神奈川県周産期母子医療センター、横浜市小児救急拠点病院、 神奈川県精神科救急基幹病院、臨床研修指定病院、 神奈川DMAT指定病院、神奈川DMAT-L指定病院、地域がん診療連携拠点病院、 横浜市心臓リハビリテーション強化指定病院 |
Main medical equipment | Linac, CT / X-ray simulator, CT, MRI, SPECT, X-ray television, mammography, mammotom, angiography equipment, Cyberknife, Da Vinci |
Site area | Approximately 27,500 ㎡ |
Total floor area | Approximately 48,800 ㎡ |
Related facilities |
重症心身障害児(者)施設サルビア 済生会神奈川県病院 済生会東神奈川リハビリテーション病院 |
History
March 4, 2002 | 東部地域中核病院の事業主体候補に神奈川県済生会を選定(横浜市) |
September 17, 2002 | Concluded a basic agreement on the development of core hospitals in the eastern region (Yokohama City / Kanagawa Prefectural Saiseikai) |
July 1, 2003 | 部方面重症心身障害児施設の整備に関する基本協定書を締結 (横浜市・神奈川県済生会) |
September 24, 2003 | 病院開設許可を得る (一般病床504床、精神病床50床) |
December 27, 2004 | 工事着工 |
December 20, 2006 | 建物竣工、引き渡し |
March 30, 2007 | 済生会横浜市東部病院開院 |
April 1, 2007 | 重症心身障害児(者)施設サルビア開所 |
September 1, 2007 | 救命救急センターの指定を受ける |
June 1, 2008 | 神奈川県周産期母子医療センターの認定を受ける |
September 24, 2008 | 地域医療支援病院の指定を受ける |
April 1, 2009 | DPC対象病院となる |
May 19, 2010 | 一般病床2床(GCU)を増床 (一般病床506床、精神病床50床) |
March 23, 2011 | 神奈川DMAT指定病院の指定を受ける |
November 1, 2011 | 一般病床4床(救命救急センター病棟)を増床 (一般病床510床、精神病床50床) |
March 2, 2012 | 日本医療機能評価機構認定(ver.6.0) |
February 6, 2013 | 神奈川DMAT-L指定病院の指定を受ける |
April 1, 2013 | 神奈川県がん診療連携指定病院の指定を受ける |
August 1, 2013 | 卒後臨床研修評価機構JCEPの認定を受ける |
January 1, 2014 | 横浜市認知症疾患医療センターの指定を受ける |
August 6, 2014 | 地域がん診療連携拠点病院の指定を受ける |
October 1, 2014 | 横浜市重症外傷センターの指定を受ける |
August 2, 2017 | 看護師の特定行為研修を行う研修機関の指定を受ける |
July 11, 2018 | 外国人患者受入医療機関(JMIP)認証 |
April 1, 2019 | 神奈川県難病医療支援病院の指定を受ける |
November 28, 1st year of Reiwa | Increased 2 general beds (pediatric ward) (512 general beds, 50 mental illnesses, etc.) |
令和2年11月11日 | 認定看護分野 小児プライマリケアにおける研修を行う研修機関の認定を受ける |
令和3年7月11日 | 外国人患者受入医療機関(JMIP)認証更新 |
令和3年8月1日 | 卒後臨床研修評価機構JCEP認定更新 |
令和4年3月2日 | 日本医療機能評価機構認定更新(3rdG:Ver.2.0) |