| 鈴木明菜 |
多職種で行うアピアランスケア~がん患者の社会生活を繋ぐ医療者の一言~ |
第一三共『Breast Cancer treatment Seminar』 |
2025/3/21 |
平塚(平塚プレジール) |
| 大道美保 |
「がん緩和ケア はじめよう人生会議~いつかのためにいまできること~」 |
済生会横浜市東部病院 市民公開講座 |
2025/3/15 |
横浜(済生会横浜市東部病院) |
| 鈴木明菜 |
横浜市アピアランスケアリーフレットを使用した実践 |
横浜市アピアランスケア 実践研修会 |
2025/1/11 |
横浜(横浜市庁舎) |
| 大道美保 |
Patient Advocate Program 患者要望セッション5「私たちは、いつ、どこで緩和ケアにかかるのか?~横浜市鶴見区を例にして~」 |
第65回日本肺癌学会学術集会 |
2024/11/2 |
横浜(パシフィコ横浜ノース) |
| 太田由香 |
病態生理~薬物療法を受ける患者の病態生理とその反応、および薬物療法の基礎知識と看護について~ |
横浜市聖灯看護専門学校第一学年 |
2024/10/25 |
横浜(横浜市医師会聖灯看護専門学校) |
| 柏木奈々子 |
化学療法を受ける患者の看護 |
成人看護学Ⅴ |
2024/10/10 |
横浜(横浜市医師会聖灯看護専門学校) |
| 太田由香 |
病態生理~薬物療法を受ける患者の病態生理とその反応、および薬物療法の基礎知識と看護について~ |
横浜市聖灯看護専門学校第一学年 |
2024/10/10 |
横浜(横浜市医師会聖灯看護専門学校) |
| 大道美保 |
緩和ケアスキルアップ研修~事例をもとに考えよう~ |
鶴見区在宅医療連携拠点事業 緩和ケアスキルアップ研修 |
2024/10/10 |
Web開催 |
| 太田由香 |
病態生理~薬物療法を受ける患者の病態生理とその反応、および薬物療法の基礎知識と看護について~ |
横浜市聖灯看護専門学校第一学年 |
2024/10/7 |
横浜(横浜市医師会聖灯看護専門学校) |
| 大道美保 |
がん患者への支援 |
済生会横浜市東部病院 緩和ケア研修会(PEACE) |
2024/10/5 |
横浜(済生会横浜市東部病院) |
| 大道美保 |
がんについて正しく知ろう |
神奈川県立鶴見高等学校 がん教育講話 |
2024/10/1 |
横浜(神奈川県立鶴見高等学校) |
| 寺島智子 |
成人看護学Ⅴ「終末期の特徴的な看護」 |
がん患者に対する緩和ケア |
2024/9/24 |
横浜(横浜市医師会聖灯看護学校) |
| 寺島智子 |
成人看護学Ⅴ「終末期にある人の全人的苦痛と看護」 |
身体的ケア、精神的ケア、社会的ケア、スピリチュアルケア①② |
2024/9/17 |
横浜(横浜市医師会聖灯看護学校) |
| 鈴木明菜 |
コンサルテーションの実際 |
小児プライマリケア認定看護師教育課程 |
2024/9/12 |
横浜(済生会横浜市東部病院) |
| 鈴木明菜 |
グループファシリテーター |
がん相談教育ネットワーク事業 相談対応の質保証(QA)研修 |
2024/6/29 |
Web開催 |
| 大道美保 |
具体的な事例で一緒に考えてみよう |
鶴見区医師会 鶴見区緩和ケアスキルアップ研修 |
2024/1/25 |
Web開催 |
| 鈴木明菜 |
特定行為実践報告 |
2023年度看護師特定行為研修フォローアップセミナー |
2024/1/13 |
横浜(済生会横浜市東部病院) |
| 大道美保 |
がん患者等への支援 |
緩和ケア研修会 |
2023/11/4 |
横浜(済生会横浜市東部病院) |
| 大道美保 |
事例検討~その人らしい緩和ケアを選択するために、私たちにできること~ |
鶴見区医師会 鶴見区緩和ケアスキルアップ研修 |
2023/10/19 |
Web開催 |
| 太田由香 |
化学療法 |
病態治療論Ⅰ |
2023/10/16、10/23、10/30 |
横浜市医師会聖灯看護専門学校 |
| 寺島智子 |
終末期の特徴的な看護 がん患者に対する緩和ケア |
成人看護学Ⅴ 終末期にある人の看護 |
2023/10/11 |
横浜市医師会聖灯看護専門学校 |
| 寺島智子 |
終末期にある人の全人的苦痛と看護 |
成人看護学Ⅴ 終末期にある人の看護 |
2023/9/26 |
横浜市医師会聖灯看護専門学校 |
| 柏木奈々子 |
当院化学療法室における悪心対策の現状 |
制吐療法講演会 in 横浜北部 |
2023/9/23 |
Web開催 |
| 土屋恵 |
放射線療法を受ける患者の看護 |
成人看護学Ⅴ |
2023/9/19 |
横浜市医師会聖灯看護専門学校 |
| 鈴木明菜 |
コンサルテーションの実際 |
小児プライマリ認定看護師教育課程 |
2023/9/14 |
横浜(済生会横浜市東部病院) |
| 鈴木明菜 |
コンサルテーションの実際 |
小児プライマリ認定看護師教育課程 |
2022/9/13 |
横浜(済生会横浜市東部病院) |
| 柏木奈々子 |
化学療法を受ける患者の看護 |
成人看護学Ⅴ |
2023/9/13 |
横浜市医師会聖灯看護専門学校 |
| 大道美保 |
治療の移行に伴うがん患者・家族の緩和ケア-事例検討:治療方針の移行に伴う問題に対するケアのコーディネーション |
CNSコースがん看護学演習Ⅲ |
2023/6/8 |
神奈川県立保健福祉大学 |
| 鈴木明菜 |
当院におけるアピアランスケアの実際 |
神奈川県立がんセンターアピアランスサポートセンター医療者対象研修会 |
2022/11/5 |
神奈川県立がんセンター |
| 渡邊 美絵 |
がん患者等への支援 |
緩和ケア研修会 |
2021/10/9 |
済生会横浜市東部病院 |
| 土屋 恵 |
成人看護学Ⅴ |
放射線療法を受ける患者の看護 |
2021/9/21 |
横浜市医師会聖灯看護専門学校 |
| 柏木 奈々子 |
成人看護学Ⅴ |
化学療法を受ける患者の看護 |
2021/9/14 |
横浜市医師会聖灯看護専門学校 |
| 鈴木 明菜 |
アピアランスケア ~手術・化学療法時の看護を考える~ |
横浜市Patient Navigator 養成講座 |
2021/9/11 |
Web開催 |
| 寺島 智子 |
成人看護学Ⅴ |
人生の最終段階の看護 |
2021/9/7、9/28 |
横浜市医師会聖灯看護専門学校 |
| 寺島智子 |
終末期の看護 |
成人看護学Ⅴ |
2020/9/9,9/30 |
横浜市医師会聖灯看護専門学校 |
| 土屋恵 |
放射線療法を受ける患者の看護 |
成人看護学Ⅴ |
2020/9/23 |
横浜市医師会聖灯看護専門学校 |
| 柏木奈々子 |
化学療法を受ける患者の看護 |
成人看護学Ⅴ |
2020/9/16 |
横浜市医師会聖灯看護専門学校 |
| 大道美保 |
がん患者さんの療養と支援 |
主任ケアマネージャ―研修 |
2020/3/29 |
横浜市矢向地域ケアプラザ |
| 寺島智子 |
終末期の特徴的な看護(緩和ケア) |
成人看護学ⅴ(終末期の看護) |
2019/9/26 |
横浜(医師会聖灯看護専門学校) |
| 土屋恵 |
放射線療法を受ける患者の看護 |
成人看護学ⅴ(終末期の看護) |
2019/9/19 |
横浜(医師会聖灯看護専門学校) |
| 柏木奈々子 |
化学療法を受ける患者の看護 |
成人看護学ⅴ(終末期の看護) |
2019/9/12 |
横浜(医師会聖灯看護専門学校) |
| 寺島智子 |
終末期にある人の全人的苦痛と看護 |
成人看護学ⅴ(終末期の看護) |
2019/9/5 |
横浜(医師会聖灯看護専門学校) |
| 大道美保 |
がんと診断された時からの緩和ケア |
横浜市矢向地域ケアプラザ |
2018/12/13 |
矢向地域ケアプラザ相談室 |
| 大道美保 |
がん看護学演習III |
神奈川県立保健福祉大学 |
2018/6/7 |
神奈川県保健福祉大学 |
| 寺島智子 |
緩和ケア |
成人看護学ⅴ |
2017/10/13 |
横浜市医師会看護専門学校 |
| 寺島智子 |
緩和ケア |
成人看護学ⅴ |
2017/9/28 |
横浜市医師会看護専門学校 |
| 大道美保 |
受けよう!がん検診。もっと知ろう!がんのこと |
市民公開講座 |
2017/12/4 |
秦野市堀川公民館 |