患者支援センター
2014/4/1 - 2022/08/23筆頭著者・共同著者 | 題名 | 掲載誌 | 巻 | 頁 | 発表年 |
---|---|---|---|---|---|
Taniguchi Hideki, Kamada Takaaki, Sato Tomoyuki, Ueda Tomomi, Yamamoto Tatsuo | Prehabilitation intervention for patients undergoing elective colectomy A prospective observational study utilizing a leucine-enriched beverage. | Medicine Case Reports and Study Protocols | 2(12) | e0187 doi: 10.1097/MD9.0000000000000187 |
2021/12 |
谷口英喜 | 麻酔科領域においてERASプロトコルを実施してきてわが国における問題点を顧みる「これまで実践してきたERAS術後早期回復プログラムの問題点は何か」 | 外科と代謝・栄養 | 55(6) | 228-233 | 2021 |
谷口英喜 | ERASプロトコルにおける硬膜外鎮痛の役割(日本臨床麻酔学会第40回大会シンポジウム) | 日本臨床麻酔学会誌 | 42(1) | 99-104 | 2022 |
谷口 英喜, 牛込 恵子, 南村 智史, 竹之内 正記, 鎌田 高彰, 佐藤 智行 | 麻酔科医に求められる周術期における栄養戦略―術前栄養評価から術後のDREAMを達成させるまでー | 日本臨床麻酔学会誌 | 37(7) | 780-789 | 2017/11 |
Hideki Taniguchi, Masaki Takenouchi, Masaharu Imaura, Mari Nagahuchi, Hideki Tachibana, Takaaki Kamada,Kikuko Suga, Tomoyuki Sato, Kan Handa, Tomohisa Egawa | Postoperative Scheduled Intravenous Acetaminophen in Patients Undergoing Laparoscopic Cholecystectomy in Japan | Mathews Journal of Anesthesia | 2(1) | 009 | 2018/1 |
谷口英喜 牛込恵子 | 自立在宅高齢者用かくれ脱水チェックシートの開発―介護老人福祉施設の通所、入所者を対象としたかくれ脱水に関する継続研究― | 日本老年医学会雑誌 | 54 | 381-391 | 2017/8 |
Hideki Taniguchi, Toshio Sasaki, Hisae Fujita, Hiroko Kobayashi,, Rieko Kawasaki,, Takashi Ogata, Haruhiko Cho, Takaki Yoshikawa,, Keiko Ushigome,, Akemi Tanaka,, Osami Takano | Effects of goal-directed fluid therapy on enhanced postoperative recovery: An interventional comparative observational study with a historical control group on oesophagectomy combined with ERAS program | Clinical Nutrition ESPEN | 23 | 184-193 | 2017/11 |
谷口英喜,牛込恵子 | 周術期支援センターによる術後回復促進の試みーTOPSによるDREAM project― | 臨床栄養 | 130(1) | 40-47 | 2016 |
谷口英喜 | 手術侵襲と麻酔管理―術後回復促進を目指し、手術侵襲の軽減を目的とした麻酔管理― | 外科と代謝・栄養 | 50(5) | 255-264 | 2016 |
谷口英喜 | 脱水症にならないために~こどもの脱水症と対処法~ | チャイルドヘルス | 19(8) | 21-25 | 2016 |
Toshie Shiraishi, MD, PhD, Dai Kurosaki, MD, PhD, Mitsuyo Nakamura, MD, Taiji Yazaki, MD, PhD,Satomi Kobinata, MD, Yosuke Seki, MD, PhD, Kazunori Kasama, MD, and Hideki Taniguchi, MD, PhD | Gastric Fluid Volume Change After Oral Rehydration Solution Intake in Morbidly Obese and Normal Controls: A Magnetic Resonance Imaging-Based Analysis. | Anesth Analg | 124(4) | 1174-1178 | 2017 |
Toru Aoyama,Keisuke Kazama, Masaaki Murakawa, KoichiroYamaoku, Yosuke Atsumi, Manabu Shiozawa, Satoshi Kobayashi, Makoto Ueno, Manabu Morimoto, Hideki Taniguchi , Norio Yukawa, Takashi Oshima, Takaki Yoshikawa, Yasushi Rino, Munetaka Masuda, Soichiro Morinaga | An Institutional Experience of Introducing an Enhanced Recovery After Surgery (ERAS) Program for Pancreaticoduodenectomy. | International Surgery | On-line | On-line | 2016 |
Toru Aoyama,Keisuke Kazama, Masaaki Murakawa, Yosuke Atsumi, Manabu Shiozawa, Makoto Ueno, Manabu Morimoto, Hideki Taniguchi, Munetaka Masuda, Soichiro Morinaga | Safety and feasibility of enhanced recovery after surgery in the patients underwent distal pancreatectomy for pancreatic cancer. | Joumal of Cancer Reseafch and Therapeurics. | On-line | On-line | 2016 |
会誌)
著者名 | テーマ | 掲載紙(誌)名 | 巻(号) | 頁 | 出版社 | 発行年月日 |
---|---|---|---|---|---|---|
谷口英喜 | 麻酔科医に求められる周術期栄養管理の基礎知識 特集 臨床麻酔誌上セミナー‘21 |
臨床麻酔 | 45 | 289-300 | 2021 | |
谷口英喜 | 泌尿器外科領域における術後回復促進策の実施「特集 高齢者尿路上皮がん治療のコントロバシーーそこまで、どのように治療するか?」 | 泌尿器外科 | 34(6) | 571-580 | 2021 | |
谷口英喜 | 病態を知って脱水症の悪化を防ぐ「特集 脱水による不調を防ぐ! 特に注意が必要な背景とは」 |
調剤と情報 | 27(9) | 1460-1466 | 2021 | |
谷口英喜 | 経口補水療法 「特集 脱水症」 | 薬局 | 72(9) | 2928-2934 | 2021 | |
谷口英喜 | 輸液療法 「特集 脱水症」 | 薬局 | 72(9) | 2936-2940 | 2021 | |
谷口英喜 | 特集 脱水症 ー体液管理の基礎と実践総まとめー ① 特集にあたって ② 経口補水療法 ③ 輸液療法 |
薬局 | 72(9) | ①6-7 ②22-28 ③30-34 |
南山堂 | 2021 |
谷口英喜 | はじめてとりくむ水・電解質の管理 基礎編 水分管理の基礎と経口補水療法 臨床栄養別冊 |
全128ページ | 医歯薬出版 | 2021/6/29 | ||
谷口英喜 | はじめてとりくむ水・電解質の管理 応用編 輸液と酸-塩基平衡 臨床栄養別冊 |
全168ページ | 医歯薬出版 | 2021/8/25 | ||
谷口英喜 | 周術期におけるシームレスな感染対策 監修および特集にあたって |
看護技術 | 671(11) | 17-19 (P68まで特集) |
2021 | |
谷口英喜 | 術前の栄養評価法を教えてください。 周術期の栄養管理法について教えてください。 |
高齢者麻酔のポイント50 | 39-43 44-48 |
克誠堂出版 | 2021/6/6 | |
谷口英喜 | 術前環境を適正化するPreoperative optimization「特集(監修)術後回復を促進させる術前環境の適正化」 | 外科と代謝・栄養 | 55(5) | 159-165 | 2021 | |
谷口英喜 | 麻酔科医をSkill Mix型チームによる入退院およびERASプロトコルの支援 | 麻酔 | 第70巻増刊号 | S77-S87 | 2021 | |
谷口英喜 | 麻酔・疼痛管理(PONV/POI対策含む) | 研修医・多職種チームのための周術期管理マニュアル | 36-47 | 日本医事新報社 | 2022/2/25 | |
谷口 英喜 | 栄養状態を把握するためのフィジカルアセスメント | キーワードでわかる臨床栄養 令和版(編集 岡田晋吾) | 153-157 | 羊土社 | 2020/4 | |
谷口 英喜 | 高齢者の周術期管理 | 臨床泌尿器科 | 74(6) | 380-384 | 2020 | |
谷口 英喜 | 早期退院に向けた重症患者に対する経腸栄養管理 | 栄養経営エキスパート | 26巻 | 12-17 | 日本医療企画 | 2020/6 |
谷口 英喜 | 術前管理における機能性食品の役割と活用法 | 機能性食品と薬理栄養 (日本機能性食品医用学 | 14(1) | 12-16 | 2020 | |
谷口 英喜 | 術後早期回復のためのERASって? そもそも&実践のツボ | 消化器ナーシング | 25(9) | 66-74 | 2020 | |
谷口 英喜 | 術後回復を促進させるために 術後早期のDREAM達成を目指した術前支援と麻酔科医の役割 | Lisa | 別冊2020年秋号 | 3-8 | メディカル・サイエンス・インターナショナル | 2020 |
谷口 英喜 | 【漢方臨床レポート】急性期病院のNSTにおける人参養栄湯の使用効果 | Phil漢方 | No81 | 9-11 | 2020 | |
谷口 英喜 | 細胞外液量(体液量)の適切な評価方法 | 腎と透析「特集 腎疾患コンサルテーション」 | 89(4) | 489-492 | 東京医学社 | 2020 |
谷口 英喜 | 周術期における感染症対策としての栄養管理 ―感染性合併症の発生率を低下させる術後回復促進策― | 消化器外科 (特集 知っておきたい外科感染症) | 44(1) | 63-70 | へるす出版 | 2021/1 |
谷口 英喜 | 栄養管理 | 月刊薬事 臨時増刊号 「周術期の薬の使い方 パーフェクトガイド」 | 63(3) | 312-319 | じほう | 2021/2 |
谷口 英喜 | 麻酔科医に求められる周術期栄養管理の基礎知識 | 臨床麻酔「臨床麻酔誌上セミナー‘21」 | 45巻( 臨時増刊号) | 289-300 | 真興交易医書出版部 | 2021/3 |
谷口 英喜(著) | はじめてとりくむ栄養管理のためのフィジカルアセスメント | 臨床栄養別冊 「はじめてとりくむ栄養管理のためのフィジカルアセスメント」 | 1-160 | 医歯薬出版 | 2020/8/25 | |
谷口英喜 | 小児の脱水症の特徴と対処法 総説 | 栄養 Trend of nutrition | 4(1) | 16-21 | 日本栄養アセスメント研究会 | 2019/4 |
谷口英喜 | 術後回復能力強化プログラム 泌尿器科領域における活用 | 臨床泌尿器科学 | 73(4) | 22-16 | 医学書院 | 2019/4 |
谷口英喜(著) | はじめてとりくむ研究発表・論文作成 | 臨床栄養別冊 | 全167頁 | 医歯薬出版 | 2019/4 | |
谷口英喜 | 熱中症対策における経口補水療法のエビデンスと活用法 | 救急医学 | 43(7) | 928-934 | へるす出版 | 2019/6 |
谷口英喜 | 周術期の低栄養対策 | 低栄養対策パーフェクトガイド | 73-79 | 医歯薬出版 | 2019/6 | |
谷口英喜 | 高齢者の体液分布の特徴と脱水症 | 在宅新療0-100 | 4(7) | 618-624 | へるす出版 | 2019/6 |
谷口英喜 | 周術期における高齢者の栄養管理の考え方 | Anet | 23(3) | 14-18 | 大阪市大麻酔科 | 2019/10 |
谷口英喜 | 術前経口補水療法ってどんな時に行うの?周術期の栄養評価は何を見るの?よくわかる周術期の栄養管理Q&A | Nutrition Care | 13(2) | 17-23 | メディカ出版 | 2020/2 |
谷口 英喜 | 術後回復促進を目指した周術期栄養管理 | 泌尿器外科 | 31(12) | 1643-1648 | 2018 | |
谷口 英喜 | 周術期のリハビリテーション栄養 | リハビリテーションポケットマニュアル(日本リハビリテーション栄養学会監修) | 137-146 | 医歯薬出版株式会社 | 2018/10 | |
谷口 英喜 | 周術期チーム医療における機能性食品の活用 | 機能性食品と薬理栄養 特集:チーム医療における機能性食品 | 11(6) | 390-396 | 2018/6 | |
谷口 英喜 | 周術期の栄養管理 | 調剤と情報 | 24(6) | 848-854 | 2018 | |
谷口 英喜 | 術後回復能力強化プログラムー真の低侵襲手術を実現するためにー | 泌尿器外科 特別号:後期研修医がおさえておきたい泌尿器科手術TOP30」 | 31 | 25-35 | 2018 | |
谷口 英喜 | 炎症とサイトカイン分泌「特集 周術期における炎症の病態と栄養管理の意義」 | 栄養経営エキスパート | 12 | 18-22 | 2018 | |
Taniguchi H | Minimizing the Length of the Preoperative Fasting Period to Prevent Stress and Dehydration | Enhanced Recovery after Surgery | 13-20 | Springer | 2017/10 | |
谷口英喜,牛込恵子 | 周術期の低栄養対策 | 臨床栄養 | 30(6) | 779-785 | 医歯薬出版株式会社 | 2017/5 |
谷口英喜 白石としえ 輿水健治 | 日帰り手術の麻酔における絶飲食に関して | こうすればうまくいく日帰り手術の麻酔 | 39-52 | 中外医学社 | 2017/6 | |
谷口 英喜 | 栄養管理における体液状態の評価 | 日本静脈経腸栄養学会雑誌 | 32(3) | 1126-1130 | 日本静脈経腸栄養学会 | 2017/8 |
谷口 英喜・牛込 恵子・竹之内正記・南村 智史 | 術後早期回復に向けた周術期栄養管理 | ICUとCCU | 41(7) | 419-427 | 医学図書出版株式会社 | 2017/8 |
谷口 英喜, 牛込 恵子, 南村 智史, 竹之内 正記, 鎌田 高彰, 佐藤 智行 | 術後回復促進を見据えた周術期輸液管理 | 消化器外科 | 40(9) | 1265-1277 | 株式会社 へるす出版 | 2017/8 |
谷口英喜,牛込恵子,南村智史,工藤雄洋 | 術後回復促進策における術前経口補水療法の理論と実践 | 臨床栄養 | 131(4) | 504-513 | 医歯薬出版株式会社 | 2017/9 |
谷口英喜 | 周術期における炎症の病態と栄養管理の意義 | 栄養経営エキスパート | 18-22 | 日本医療企画 | 2018/4 | |
谷口 英喜 | 術後回復能力強化プログラムー真の低侵襲手術を実現するためにー | 泌尿器外科 | Vol.31 特別号 | 25-35 | 医学図書出版株式会社 | 2018/4 |
谷口 英喜 | 周術期の栄養管理 | 調剤と情報 | 848-854 | 株式会社じほう | 2018/4 | |
谷口 英喜 | 現場で役立つアセスメントツール | 国民の栄養白書 2017-2018年版 | 付録 | 株式会社日本医療企画 | 2017/10 | |
谷口 英喜, 竹之内 正記, 鎌田 高彰, 佐藤 智行, 永渕 万理 | 術後早期のDREAM達成を目指した疼痛管理/PONV対策 | 月刊ナーシング | 37(14) | 22-35 | 学研メディカル秀潤社 | 2017/11 |
谷口英喜, 石田達也, 伊藤美香, 牛込恵子, 竹之内正記, 小川雅子, 中西さおり, 小林希実, 門脇水菜子, 手島正美 | ERASで変わる周術期管理 | 看護技術 | 64(1) | 4-61 | 株式会社メヂカルフレンド社 | 2017/12 |
谷口英喜、牛込恵子、竹之内正記 他 | 術後回復を促進させる周術期実践マニュアル-患者さんにDREAMを提供できる周術期管理チームをめざして- | 日本医療企画 | 単行本 | 日本静脈経腸栄養学会 | 2017/4 | |
牛込恵子 | 急性期病院の高齢者における術前水電解質管理のフィジカルアセスメント | 日本静脈経腸栄養学会誌 | 32(3) | 1134-1136 | 株式会社ジェフコーポレーション | 2017/8 |
牛込恵子 | 今後の新たな目標が見つかったESPEN参加への大きな一歩 | ヘルスケアレストラン | 25(2) | p86-87 | 日本医療企画 | 2017 |
谷口英喜 | 7月:高齢者の水分管理 | 栄養士ダイアリー 2017 | 日本医療企画 | 2016/10 | ||
谷口英喜,牛込恵子 | 現場で役立つアセスメントツールBOOK | 栄養士ダイアリー2017別刷 | 別冊 | p16 | 日本医療企画 | 2016/10 |
谷口英喜 | in-out管理で知っておきたい“最新エビデンス” | エキスパートナース | 32(12) | p64-66 | 照林社 | 2016/9 |
谷口英喜 | 特集にあって:たかがin-out、されどin-out ! | エキスパートナース | 32(12) | p12-13 | 照林社 | 2016/9 |
谷口英喜,河原﨑麻美,山本未樹,柳原絵美,大坪慶子,中村幸子,金井誠 | 特集 なんで“このとき” in-out ? | エキスパートナース | 32(12) | p10-67 | 照林社 | 2016/9 |
谷口英喜 | 高齢者介護における体液管理 | Fluid Management Renaissance | 6(4) | 47-55 | 2016年 | |
谷口英喜 | 栄養サポートチームと麻酔科医 | 麻酔 | 69(3) | 271-280 | 克誠堂出版 | 2020/3 |
筆頭演者・共同演者 | 演題名 | 学会名 | 発表年月日 | 開催都市 |
---|---|---|---|---|
谷口英喜 | 慢性・緩和期の疼痛管理のさらなる質向上のために、がん急性期の疼痛管理を知る-術後回復を促進させ、疼痛を遷延化させないために-(共催セミナー、ランチョンセミナー) | 第14 回日本緩和医療薬学会年会 | 2021/5/14 | Web開催 |
谷口英喜 | Skill Mix型チームによる入退院およびERASプロトコルの支援 ー麻酔科医を中心とした周術期を通したシームレスな連携による支援ー | 日本麻酔科学会第68回学術集会 領域WG企画招請講演 |
2021/6/3 | Web開催 |
谷口英喜 | For making patient’s DREAMS after surgery – The perioperative nutritional management using ERAS protocol. Enhanced Recovery After Surgery (ERAS) | Online Program Hanoi medical school |
2021/7/7 | Web開催 |
谷口英喜 | 術後の早期経口摂取を目指した周術期管理 ―麻酔管理で、支援すべき事項― | デスフルランWEBセミナー | 2021/7/14 | Web開催 |
谷口英喜 | 当院におけるERAS?の現状と課題(パネルディスカッション 12:ERASの現状と課題) | 日本臨床栄養代謝学会 | 2021/7/22 | Web開催 |
谷口英喜 | 現場で、フィジカルアセスメントをやってみよう(スポンサードセミナー) | 第8回日本在宅栄養管理学会学術集会 | 2021/9/18 | Web開催 |
谷口英喜 | 術後早期のDREAMS達成を目指した疼痛・嘔気対策(ランチョンセミナーLS17:明日からの術後管理にクリティカルヒット~疼痛・嘔気の新常識~) | 第61回日本産婦人科内視鏡学会学術講演会 | 2021/9/13 | Web開催 |
谷口英喜 | チームで行う効率的な医療の 提供~Skill Mix 型チームの活用~(ランチョンセミナー) | 第18回日本医療バランスト・スコアカード研究学会学術総会 | 2021/9/25 | Web開催 |
谷口英喜 | 麻酔科領域における成果と課題(シンポジウム:ESSENSEによる周術期管理 ~これまでの成果と今後の課題~) | 日本外科代謝栄養学会第58回総会 | 2021/10/8 | 神戸ハイブリッド |
谷口英喜 | プレハビリテーションにおける栄養介入の実際(シンポジウム2:基礎から臨床までプレハビリテーションを理解する」 | 日本心臓血管麻酔学会第26回学術大会 | 2021/10/23 | Web開催 |
谷口英喜 | 専従麻酔科医を2名まで増やすことができた周術期支援センターTOPSの取り組みと成果 (ランチョンセミナー6:多職種チームで何を成すか -術後痛、栄養、せん妄への介入-) | 日本臨床麻酔学会第41回総会 | 2021/11/5 | 札幌 |
谷口英喜 | 急性期病院におけるSkill Mix型チーム医療(ランチョンセミナー 2-3) | 第 21 回日本クリニカルパス学会学術集会 | 2021/11/26 | 山形ハイブリッド |
谷口 英喜 | 急性期病院におけるORTの活用~周術期での活用を中心に~(教育セミナー) | 第123回小児科学会学術集会 | 2020/8/23 | Web開催 |
谷口 英喜 | ERASにおける硬膜外鎮痛の役割について(シンポジウム7:再考硬膜外麻酔・鎮痛法) | 日本臨床麻酔学会第40回大会 | 2020/11/14 | Web開催(島根) |
谷口 英喜 | プレハビリテーションと栄養介入(シンポジウム21:周術期管理チームがone teamとなるために) | 日本臨床麻酔学会第40回大会 | 2020/11/14 | Web開催(島根) |
Dr. Taniguchi | For making patient’s DREAM after sugery – The perioperative nutritional management using ERAS protocol | INTERNATIONAL CONFERENCE 2020 60TH CEREMONY OF ESTABLISHMENT THE INSTITUTE FOR PREVENTIVE MEDICINE AND PUBLIC HEALTH | 2020/11/18 | Web開催(ハノイ医科大学) |
谷口 英喜 | 麻酔科医が外科医に勧めたい術後疼痛管理における少しの工夫- MMA , ACT , Opioid sparing ?(イブニングセミナー1) | 第34回日本泌尿器内視鏡学会総会 | 2020/11/20 | Web開催 |
谷口 英喜 | 消化器外科ERASにおける術後疼痛管理 Up to date(ランチョンセミナー41) | 第75回日本消化器外科学会総会 | 2020/12/17 | Web開催(和歌山) |
谷口 英喜 | 婦人科手術における術後回復を促進するための疼痛管理と悪心嘔吐対策(ランチョンセミナー6) | 第60回日本産科婦人科内視鏡学会学術講演会 | 2020/12/18 | Web開催 |
谷口 英喜 | 周術期管理チームによる泌尿器科手術支援- Make Patient’s DREAM -(スペシャルレクチャー2:あらたに学ぶ小児周術期管理) | 第29回日本小児泌尿器科学会総会・学術集会 | 2021/2/1 | Web開催 |
谷口英喜 | Skill Mix型のチーム医療による術後回復促進策- 術後疼痛管理の主役は薬剤師とアセトアミノフェン-(ランチョンセミナー) | 三重県薬剤師会学会学術フォーラム | 2019/3/10 | 三重 |
谷口英喜 | 少しの工夫で実感できる さらなる低侵襲管理の実現(ランチョンセミナー6) | 第107回日本泌尿器科学会総会 | 2019/4/18 | 名古屋 |
谷口英喜 | 周術期栄養管理の今を知る ーさらなる麻酔管理の質向上を目指してー(ランチョンセミナー) | 日本麻酔科学会第66回学会学術集会 | 2019/5/31 | 神戸 |
谷口英喜 | Skill Mix型チ-ムで取り組む術後疼痛管理 (シンポジウム:チーム管理で術後痛を改善する) | 日本麻酔科学会第66回学会学術集会 | 2019/5/31 | 神戸 |
谷口英喜 | 急性期病院におけるSkill Mix型チーム医療-疼痛管理の主役は薬剤師とアセトアミノフェン- | 日本病院薬剤師学会関東ブロック大会 | 2019/8/24 | 甲府 |
谷口英喜 | 患者支援センターによる周術期の安全支援-多職種チームによるPerioperative Optimization-(パネルディスカッション4:患者安全のための多職種間コミュニケーション) | 第41回日本手術医学会総会 | 2019/9/28 | 東京 |
谷口英喜 | 周術期における経口補水療法の活用―特別用途食品【病者用食品(個別評価型)】によるエビデンスの構築―(パネルディスカッション2:特別用途食品の現状と活用を考える) | 第41回日本臨床栄養学会総会・第40回日本臨床栄養協会総会 第17回大連合大会 | 2019/10/26 | 名古屋 |
谷口英喜 | Enhanced Recovery After Surgery(ERAS?) protocols in Japan Perioperative medicine (invited speaker) |
Korea Anesthesia 2019 | 2019/11/2 | 韓国 |
谷口英喜 | 疼痛管理の可能性 ~少しの工夫で術後が変わる~(ランチョンセミナー6) | 第33回泌尿器内視鏡学会総会 | 2019/11/22 | 京都 |
谷口英喜 | 感染症対策としてのチーム医療による周術期栄養管理(シンポジウム11) | 第32回日本外科感染症学会総会学術集 | 2019/11/30 | 岐阜 |
谷口英喜 | 周術期の栄養管理 最新の考え方を学ぶ(イブニングセミナー) | 第38回日本口腔腫瘍学会総会 | 2020/1/23 | 東京 |
谷口英喜 | Skill Mix 型チームによる高齢者の周術期支援(ランチョンセミナー) | 第32回老年麻酔学会 | 2020/2/8 | 倉敷 |
谷口英喜 | 痛みと吐き気のない術後環境を目指してーアセトアミノフェン静注液を軸とした戦略で術後早期のDREAM を達成するー(ランチョンセミナー9) | 第50回日本人工関節学会 | 2020/2/21 | 博多 |
谷口 英喜 | 周術期支援チーム(TOPS)による Perioperative Optimization-ロイシン強化飲料を用いたプレハビリテーションの試み-(ランチョンセミナー2) | 第8回日本リハビリテーション栄養学会学術集会 | 2018/12/1 | 高松 |
谷口 英喜 | Skill Mix型チーム医療で実践する周術期環境の適正化-患者支援センターで支援する術後回復促進策-(ランチョンセミナー7) | 第32回日本泌尿器内視鏡学会総会 | 2018/11/28 | 仙台 |
谷口 英喜 | Skill Mix 型チーム医療による術後回復能力強化へ向けた周術期支援「ワークショップ」術後回復能力強化プログラム(ERAS)を語り合う | 第80回日本臨床外科学会総会 | 2018/11/23 | 東京 |
谷口 英喜 | わが国の麻酔領域におけるERAS (R)の普及および効果に関する研究 | 第38回日本臨床麻酔学会 | 2018/11/1 | 小倉 |
谷口 英喜 | 術後回復促進を目指した周術期管理 -術後早期のDREAM達成を目指したチームサポート- | 第6回日本静脈経腸栄養学会関東甲信越支部学術集会 | 2018/10/28 | 甲府 |
谷口 英喜 | 患者支援センターによる周術期支援―Skill Mix 型チーム医療の実現― | 全日本病院学会 | 2018/10/7 | 東京 |
谷口 英喜 | 周術期栄養管理の今を知る ~さらなる麻酔管理の質向上を目指して~ | 関東甲信越・東京支部第58回合同学術集会 共催セミナー | 2018/9/1 | 東京 |
谷口 英喜 | Japanese preoperative fasting guideline and Acute pain service(APS) in our hospital | the 3rd Current Concepts symposium dedicated to Advanced Hemodynamic Monitoring | 2018/6/8-9 | soul |
谷口 英喜、柿沼 勇太、橘 秀基、青山 夏子、鎌田 高彰、佐藤 智行 | ERASプロトコールを実施した腹腔鏡下手術のクリニカルパスにおいてアセトアミノフェン定時処方を導入した効果 | 日本麻酔科学会第65回学術集会 共催セミナー | 2018/5/18 | 横浜 |
牛込恵子、谷口英喜 | がん患者における周術期術前栄養評価のアウトカム-スキルミクス型チーム医療における管理栄養士の役割ー | 第34階日本静脈軽腸栄養学会学術集会 | 2019/2/15 | 東京 |
谷口 英喜 | 泌尿器科領域でのERAS の活用~さらなる周術期管理の質の向上を目指して~ | 第105回日本泌尿器科学会総会 | 2017/4/23 | 鹿児島 |
谷口 英喜 | 今すぐできる術後回復促進策~ERAS と疼痛管理~ | 第117回日本外科学会定期学術集会共催セミナー | 2017/4/28 | 横浜 |
谷口 英喜 | 積極的な術後疼痛管理!! | 第117回日本外科学会定期学術集会共催セミナー | 2017/4/29 | 横浜 |
谷口 英喜 | 痛みのない外科手術を目指して~アセトアミノフェン静注液の活用~ | 第34回日本呼吸器外科学会総会 | 2017/5/29 | 博多 |
谷口 英喜 | 術後回復促進を目指した管理と疼痛管理~術前から術後まで、チームによる周術期サポート~ | 第26回群馬NST研究会 | 2017/5/20 | 高崎 |
谷口 英喜 | 周術期支援センターTOPSによるDREAM project ―手術準備外来とAPSで消化器外科手術を支援するー | 日本麻酔科学会第64回学術集会 | 2017/6/9 | 神戸 |
谷口 英喜 | 周術期支援センターTOPSによるDREAM project-手術準備外来とAPSで高齢者泌尿器科手術を支援する- | 第30回日本老年泌尿器科学会 | 2017/6/10 | 東京 |
谷口 英喜, 佐藤美由紀 | 周術期支援センター(TOPS)の取り組み―痛くない管理を目指して― | 第13回日本クリティカルケア看護学会 | 2017/6/11 | 仙台 |
谷口 英喜 | ESSENSE ミニシンポジウム | 日本外科代謝栄養学会第54回学術集会 | 2017/7/6 | 新潟 |
谷口 英喜 | 術後疼痛管理は術前から始まっている~チームTOPSが支援する周術期の疼痛管理~ | 第70回日本胸部外科学会定期学術集会 | 2017/9/28 | 札幌 |
谷口 英喜 | 手術を支える!多角的アプローチによる周術期管理~周術期支援センターによる術後回復促進の取り組み~ | 2017年度日本消化器関連学会週間(JDDW 2017) | 2017/10/12 | 福岡 |
谷口 英喜, 牛込 恵子, 竹之内 正記 | 術後回復促進策に基づく周術期支援 | 2017年度日本消化器関連学会週間(JDDW 2017) | 2017/10/14 | 福岡 |
谷口 英喜 | 痛みも、吐きけもないがん周術期支援を目指して~Skill Mix型チームTOPSが支援する~ | 第55回日本癌治療学会学術集会 | 2017/10/20 | 横浜 |
谷口 英喜 | チームTOPS によるDREAM project「私の手術は痛みも吐き気も少ないですよ。」と自信を持って言ってみませんか。 | 第79回日本臨床外科学会総会 | 2017/10/24 | 東京 |
谷口 英喜 | 痛みの管理の可能性~管理の標準化と術後回復促進~周術期支援センター(TOPS)の取り組み-痛くない管理を目指して、疼痛管理の標準化- | 第18回日本クリニカルパス学会学術集会 | 2017/12/2 | 大阪 |
谷口 英喜, 内藤 正規 | 今だからこそ、アセトアミノフェンを活用する | 第30回日本内視鏡外科学会総会 | 2017/12/9 | 京都 |
谷口 英喜 | 術後回復促進を目指した術後疼痛管理 ─ skill mix 型周術期支援チームTOPS によるDREAM project ─ | 第45回日本集中治療医学会学術集会 | 2018/2/23 | 幕張 |
谷口 英喜, 岡 伸一 | 術後回復促進策 次の一手 | 第90回日本胃がん学会 | 2018/3/8 | 横浜 |
牛込恵子、谷口英喜、南村智史、今浦将治、竹之内正記、小川雅子、堀内俊克 | 周術期支援センターで実践する術後早期回復策-多職種医療における周術期専任管理栄養士の役割- | 日本外科代謝栄養学会第54回学術集会 メディカルスタッフセッション | 2017/7/7 | 新潟 |
Keiko Ushigome, Hideki Taniguchi, Masaki Takenouchi | Enhanced Recovery after Surgery by Perioperative Support Center -Realization of Early Drinking, Eating, Mobilizing (DREAM) and Study of Recovery Survey | ヨーロッパ経腸栄養学会(ESPEN 2017、39th ESPEN Congress) | 2017/9/10 | Hague(Netherlands) |
谷口英喜 | 周術期支援センターによる大腸手術支援の取り組み ~術前栄養コントロールから術後疼痛管理まで~ | 第46回東京大腸セミナー 特別講演 | 2017/3/10 | 東京 |
谷口英喜 | 成人の輸液栄養管理 学生でもわかる、30分でものにする輸液の基礎 脱水症の輸液療法 | 第32回日本静脈経腸栄養学会学術集会 ランチョンセミナー12(LS-12) | 2017/2/24 | 岡山 |
講演者 | 演題名 | 講演会名 | 講演年月日 | 開催地 |
---|---|---|---|---|
谷口 英喜 | ERAS protocol in Japan. | 自責市第一人民医院(胃腸系腫瘍腹腔鏡手術最新進展フォーラム、腹腔境手術前技術を高めるフォーラム) | 2020/11/21 | Web開催(四川省) |
谷口 英喜 | ERASガイドライン改訂第四版を実行する Actions to promote optimal perioperative nutritional and metabolic care(教育講演1) | 第36回体液代謝研究会 | 2021/2/27 | Web開催 |
谷口 英喜 | Skill Mix型チーム医療で支援する術後回復促進策ー適切な周術期管理でDREAMをー | 市原NST・周術期管理研究会 | 2019/6/21 | 市原 |
谷口 英喜 | 麻酔科医が実践する術後回復促進策ー術後早期のDREAM達成に向けた周術期支援ー(ランチョンセミナー) | 第26回外科侵襲とサイトカイン研究会 | 2019/7/4 | 神戸 |
谷口 英喜 | 大会長 および 特別講演座長 | 第22回神奈川NSTフォーラム | 2019/11/9 | 横浜 |
谷口 英喜 | 術後回復促進を目指した周術期管理 -栄養サポートで貢献する周術期環境の適正化- | 第27回NSTフォーラム in 岡山 | 2019/4/20 | 岡山 |
谷口 英喜 | Skill Mix型チーム医療で支援する術後回復促進策ー適切な疼痛管理でDREAMをー | 第23回呉がんチーム医療研究会 | 2019/7/5 | 呉 |
谷口 英喜 | Skill Mix型のチーム医療で支援する術後回復促進策 -適切な疼痛管理でDREAMを- | 第4回神奈川県急性期薬物療法研究会 | 2019/3/8 | 横浜 |
谷口 英喜 | 患者支援センターTOPSによる術後回復促進策 -栄養管理に重点をおいたDREAM project- | 第7回クリニカルニュートリション研究会 | 2018/10/20 | 東京 |
谷口 英喜 | Skill Mix型のチーム医療で支援する術後回復促進策 Perioperative Optimization Strategiesの概念を共有しよう | 第28回青森静脈経腸栄養研究会 | 2018/9/30 | 青森 |
谷口 英喜 | 知って、活用してみよう経口補水療法ー 急性期病院でも、在宅でも、自分たちにもー | さがみ居宅医療・介護研究会 | 2018/6/26 | 相模原 |
牛込 恵子 | 周術期支援センターによる消化器外科手術の支援策 ―術前栄養介入を中心に― | 第2回ERAS研究会 | 2017/2/23 | 岡山 |
谷口 英喜 | 手術患者の回復を促すための周術期の栄養管理 | 第2回日本手術医学会教育セミナー 「手術患者の回復を促すための手術医療・手術看護実践」 | 2016/9/10 | 栃木 |
発表者 | 演題名 | 講演会名 | 発表年月日 | 発表場所 |
---|---|---|---|---|
谷口英喜 | マスクと熱中症対策 | ラジオNIKKEI「医学講座」 | 2021/4/12 | ラジオ収録 |
谷口英喜 | 健康を維持・治療を継続するための脱水対策の重要性 | みんなで考える脱水対策 Otsuka Webinar 第一回 | 2021/4/19 | Web |
谷口英喜 | 熱中症対策!わかりやすいチェックと水分補給のポイント | クリニコ×アドヴァケーション共催セミナー | 2021/4/26 | Web |
谷口英喜 | Skill Mix型チームによる入退院およびERASプロトコル支援 | 大塚製薬工場株式会社横浜支店社内講演会 | 2021/4/27 | Web |
谷口英喜 | Acute Pain Service(APS)によるSkill Mix型チーム医療の実際 アセトアミノフェンを主軸とした疼痛コントロール |
MedPeer カロナールWeb講演会 | 2021/5/11 | Web |
谷口英喜 | 脱水症・熱中症の対策と対処 ~地域の薬局は、どのように指導すべきか?~ |
第一回 地域支援健康セミナー 薬局従事者のためのWebセミナー | 2021/5/16 | Web |
谷口英喜 | ~薬局でも在宅でもできる~ 脱水症のフィジカルアセスメント | みんなで考える脱水対策 Otsuka Webinar 第二回 | 2021/5/17 | Web |
谷口英喜 | ~薬局でも在宅でもできる~ 脱水のフィジカルアセスメントと経口補水液の使い方 |
横浜市旭区薬剤師会オンライン講演会 | 2021/5/18 | Web |
谷口英喜 | 運動・リハビリに向けた水分・栄養管理の重要性と対策 | 第二回 身体を守る教育セミナーin広島 広島県トレーナー協会 | 2021/5/22 | Web |
谷口英喜 | 熱中症と経口補水療法の基礎知識 -子供たちの命を守るために 熱中症の後遺症を残さないために |
第11回 教育現場での熱中症対策セミナー 『withコロナで変化する教育現場での熱中症の防ぎ方』 | 2021/5/23 | Web |
谷口英喜 | 脱水症・熱中症の対策と対処 ~地域の薬局は、どのように指導すべきか?~ |
横浜北部地区薬剤師会オンラインセミナー | 2021/6/2 | Web |
谷口英喜 | ~薬局でも在宅でもできる~ 脱水のフィジカルアセスメントと経口補水液の使い方 |
熊谷市薬剤師会オンライン講演会 | 2021/5/24 | Web |
谷口英喜 | はじめてとりくむ水電解質管理 基礎編 オンラインセミナー | はじめてとりくむ水電解質管理 基礎編 オンラインセミナー(合計 90分×6回) | 2021/7/10 | Web |
谷口英喜 | ~薬局でも在宅でもできる~ 脱水のフィジカルアセスメントと経口補水液の使い方 |
横須賀市薬剤師会オンライン講演会 | 2021/6/11 | Web |
谷口英喜 | はじめてとりくむフィジカルアセスメント オンラインセミナー | TMG 戸田中央グループ 研修会 | 2021/6/12 | Web |
谷口英喜 | がんの集学的治療における患者支援センターによる支援 | みんなで考える脱水対策 Otsuka Webinar 第3回 | 2021/6/14 | Web |
谷口英喜 | 熱中症に正しく向き合い こどもたちを守ろう -With コロナで変化する家庭での熱中症の防ぎ方- | 第1回 家庭での熱中症対策オンラインセミナー(SOK) | 2021/6/20 | Web |
谷口英喜 | 熱中症・脱水症の正しい理解と対処方法について ~特に、経口補水療法を活用できるように~ | 札幌市教職員 春期職域別専門研修会 | 2021/6/14 | Web |
谷口英喜 | マスクと熱中症対策 | ラジオ日経 医学講座 マスクと熱中症対策 企画 日本医師会 |
2021/6/15 | ラジオ収録 |
谷口英喜 | 教えて!かくれ脱水 ~水分補給の最重要ポイント~ 在宅における経口補水療法の有用性について |
東広島地区医師会講演会 | 2021/6/21 | Web |
谷口英喜 | 在宅における脱水対策と栄養管理 ~ 健康を維持・治療を継続するための脱水対策の重要性, 薬局でも在宅でもできるフィジカルアセスメント ~ | 函館薬剤師会学術講演会 | 2021/6/22 | Web |
谷口英喜 | 素早く見つけて、すぐ対策! 脱水症 & 熱中症 ~ 健康を維持・治療を継続するための脱水対策の重要性, 薬局でも在宅でもできるフィジカルアセスメント ~ |
2021年度 旭川薬剤師会・旭川病院薬剤師会学術講演会 | 2021/6/29 | Web |
谷口英喜 | 術後早期のDREAMS達成を目指した疼痛管理 術前教育からはじまるSkill Mix型チームによる術後回復支援策 明日から出来る?術後管理のシステム化 ~APSってなんやねん!?~ |
術後疼痛管理セミナー | 2021/7/7 | Web |
谷口英喜 | 薬局でも在宅でもできる -脱水のフィジカルアセスメントと経口補水液の使い方― |
第177回 地域薬剤師会セミナー 公益社団法人大和綾瀬薬剤師会 |
2021/7/15 | Web |
谷口英喜 | 栄養管理の質を高める画像・検査データを読み解くベストプラクティス | 35 回臨床栄養学術セミナー・オンライン | 2021/7/17 | Web |
谷口英喜 | 周術期のDREAMsを達成する ―科学的根拠に基づいた栄養&薬剤支援- |
2021年神奈川NST研修会 薬剤支部会 | 2021/7/24 | Web |
谷口英喜 | Acute Pain Service(APS)によるSkill Mix型チーム医療の実際 | 令和3年全国済生会病院薬剤師会研修会 | 2021/8/21 | Web |
谷口英喜 | 在宅ケアにおける脱水対策 ~ 生活と治療を継続するための脱水対策の重要性、薬局でも在宅でもできる脱水症のフィジカルアセスメント ~ |
滋賀県薬剤師会 「在宅ホスピス薬剤師」認定研修会 | 2021/10/3 | Web |
谷口英喜 | 在宅における脱水対策と栄養管理 健康を維持・治療を継続するための脱水対策の重要性, 薬局でも在宅でもできるフィジカルアセスメント |
第14回安佐地区栄養サポート研究会 | 2021/11/6 | Web |
谷口英喜 | 脱水症と輸液管理 | 注射剤・輸液に関する懇話会 ( 一 社 ) 広島県病院薬剤師会 |
2021/11/11 | 広島大学 |
谷口英喜 | はじめてとりくむ栄養管理のためのフィジカルアセスメント | 宮崎県栄養士会医療授業部研修会 | 2021/11/20 | 宮崎 |
谷口英喜 | 術後回復を促進するために多職種による周術期を通した シームレスな術後疼痛管理の提供 |
宮崎術後疼痛管理Webセミナー | 2021/11/19 | Web |
谷口英喜 | 栄養管理に役立つ酸-塩基平衡 ~今更、聞けない基礎の基礎、pHの正しい読み方から教えます~ |
佐賀県栄養士会生涯教育セミナー | 2021/11/27 | Web |
谷口英喜 | 基本に立ち返って考える脱水対策の重要性 | 坂戸鶴ヶ島医師会学術講演会 | 2021/11/30 | Web |
谷口英喜 | 薬局で出来る脱水症対策と栄養管理 | 仙台市薬剤師会学術研修会 | 2021/12/9 | Web |
谷口英喜 | 基本に立ち返って考える 脱水対策の重要性 ~妊産婦への注意点を踏まえて~ |
第13 回 妊婦授乳婦・小児科領域研修会 | 2022/1/17 | Web |
谷口英喜 | 患者支援センターTOPSの取り組み 医師の働き方改革にSkill Mix型チームが貢献 |
クラシエ社員向け研修会 | 2022/1/25 | Web |
谷口英喜 | 栄養管理のためのフィジカルアセスメント | 令和 3 年度 第 2 回大分県病院協会 栄養部会研修会 | 2022/1/29 | Web |
谷口英喜 | 術後回復促進策とPONV対策 | 丸石製薬株式会社 社内研修会 | 2022/2/1 | Web |
谷口英喜 | 術後回復を促進させる術後疼痛管理疼痛管理チーム(APS)へのタスクシフト | テルモ術後疼痛管理セミナー | 2022/2/4 | Web |
谷口英喜 | 栄養管理に役立つフィジカルアセスメント | 広島県栄養士会 | 2022/2/19 | Web |
谷口英喜 | 栄養管理・体液管理に役立つ フィジカルアセスメント | Otsuka Nutrition Webinar | 2022/2/24 | Web |
谷口英喜 | 栄養士のための論文の書き方 | 令和三年度茨城栄養学術講習会 | 2022/2/26 | 水戸ハイブリッド |
谷口英喜 | 術後回復能力強化プログラムにおけるプレハビリテーションの実践 | Otsuka Nutrition Webinar | 2022/3/1 | Web |
谷口英喜 | 栄養管理に役立つフィジカルアセスメント | 神奈川県老人保健施設協会 栄養部会 オンライン研修会 | 2022/3/11 | Web |
谷口英喜 | 高齢者の脱水症 ~脱水症を理解し、対策・対処のポイントを押える~ |
Otsuka Webinar 高齢者の脱水症 どのように対策・対処するべきか ~ 基礎と実践を学ぶ ~ |
2022/3/22 | Web |
谷口英喜 | 急性期病院において術後疼痛管理チーム(APS)を6年継続して 麻酔科医主導のSkill Mix型APSの成果とノウハウ |
術後疼痛管理チームWebセミナー | 2022/3/29 | Web |
谷口 英喜 | 術後の疼痛管理について | 看護師特定行為研修 e learning ビデオ講演 | 2019/4/16 | 横浜 |
谷口 英喜 | Skill Mix型チーム医療で支援する術後回復促進策ー適切な周術期管理でDREAMを- | 神戸港島周術期管理セミナー | 2019/5/17 | 神戸 |
谷口 英喜 | 職種チーム医療による入退院支援~患者支援センターTOPSによる患者支援システム~ | 幸区医師会定例常会 | 2019/5/21 | 川崎 |
谷口 英喜 | こうすればできる痛みも吐き気もない術後管理 ~術後早期のDREAM達成に向けた疼痛管理の標準化~ | 医師とともに実践する周術期の薬学的介入や術後ケア Webセミナー | 2019/5/24 | |
谷口 英喜 | Skill Mix型チーム医療で支援する術後回復促進策ー適切な疼痛管理でDREAMをー | 下越地区 周術期管理講演会 | 2019/6/8 | 新発田市 |
谷口 英喜 | 熱中症と経口補水療法の基礎知識-子供たちの命を守るために 熱中症の後遺症を残さないために- | 子供たちを救え!教職員対象教育現場での熱中症対策セミナー 【主催】一般社団法人 Save Our Kids |
2019/6/9 | 東京(渋谷) |
谷口 英喜 | “Skill Mix型チーム医療による集学的な周術期支援システム | 2019年度横浜労災病院経営塾勉強会 | 2019/6/10 | 横浜 |
谷口 英喜 | 熱中症の正しい予防法 正しい対処法 | 済生会横浜市東部病院 市民公開講座 | 2019/6/11 | 横浜(済生会横浜市東部病院) |
谷口 英喜 | がん患者の周術期栄養管理 | 神奈川県病院NST勉強会 | 2019/6/13 | 横浜 |
谷口 英喜 | Skill Mix型チーム医療で支援する術後回復促進策ー適切な疼痛管理でDREAMをー | 周術期セミナー | 2019/6/14 | 旭市 |
谷口 英喜 | 熱中症と経口補水療法の基礎知識ー子供たちの命を守るために 熱中症の後遺症を残さないためにー | 子供たちを救え!教職員対象教育現場での熱中症対策セミナー | 2019/6/15 | 愛媛松山 |
谷口 英喜 | 急性期病院における患者支援センターの実践とその役割~入退院支援から在宅・地域連携までを見据えたチーム医療による包括的支援と栄養管理~ | 横浜東部地区 地域連携の会 | 2019/6/27 | 川崎 |
谷口 英喜 | 熱中症と経口補水療法の基礎知識-子供たちの命を守るために熱中症の後遺症を残さないために- | 子供たちを救え!教職員対象教育現場での熱中症対策セミナー | 2019/6/29 | 福岡 |
谷口 英喜 | 一人でもできる在宅フィジカルアセスメント | 第 7回日本在宅栄養管理学会学術集会 フィジカルアセスメントセミナー | 2019/7/13,14 | 東京 |
谷口 英喜 | 急性期病院における患者支援センターの実践とその役割~入退院支援から在宅・地域連携までを見据えたチーム医療による包括的支援と栄養管理~ | 神奈川県専門薬剤師研修セミナー NSTセミナー | 2019/7/21 | 横浜 |
谷口 英喜 | 患者支援センターの実践とその役割~入退院支援から在宅・地域連携までを見据えた チーム医療による包括的支援と栄養管理~ | 独立行政法人国立病院機構中国四国グループ研修会 | 2019/7/27 | 岡山 |
谷口 英喜 | 人体の仕組みとフィジカルアセスメント | 実践 栄養管理講座 season 4 | 2019/8/3 | 東京 |
谷口 英喜 | 急性期病院における患者支援センターの実践とその役割~チーム医療による包括的支援と栄養管理~ | 上尾中央病院 NST全体勉強会 | 2019/8/17 | 埼玉 |
谷口 英喜 | ベーシックフィジカルアセスメント | 大妻女子大学スキルアップセンターベーシックコース | 2019/8/18 | 東京 |
谷口 英喜 | エキスパートフィジカルアセスメント | 大妻女子大学スキルアップセンターエキスパートコース | 2019/8/18 | 東京 |
谷口 英喜 | 栄養管理に役立つ水分管理ー経口補水療法から輸液療法までー | 佐賀県栄養士会生涯教育研修会 | 2019/8/25 | 佐賀 |
谷口 英喜 | 術後回復促進を目指した周術期管理~栄養サポートで貢献する周術期環境の適正化~ | 石川県立中央病院 NST院内講演会 | 2019/9/6 | 金沢 |
谷口 英喜 | 術後回復促進を目指した周術期管理~栄養サポートで貢献する周術期環境の適正化~ | 第7回室登 NST研究会 | 2019/9/20 | 室蘭 |
谷口 英喜 | 患者支援センターを活用した周術期支援 | 神奈川県立がんセンター 周術期センター立ち上げワーキング勉強会 | 2019/9/24 | 横浜 |
谷口 英喜 | Skill Mix型チーム医療で支援する術後回復促進策ー適切な疼痛管理でDREAMをー | 大阪市立大学周術期セミナー | 2019/10/4 | 大阪 |
谷口 英喜 | 周術期栄養管理の今を知る ーさらなる麻酔管理の質向上を目指してー | バクスターWebセミナー | 2019/10/10 | 東京 |
谷口 英喜 | 急性期病院における患者支援センターの実践とその役割~入退院支援から在宅・地域連携までを見据えたチーム医療による包括的支援~ | 国立病院機構 呉医療センター・中国がんセンター地域医療研修センター特別講演会 | 2019/10/16 | 呉 |
谷口 英喜 | 術後回復促進を目指した周術期管理Skill Mix型チームで支援する周術期環境の適正化漢方薬の可能性 | クラシエ薬品(株)社内勉強会 | 2019/10/18 | 横浜 |
谷口 英喜 | Skill Mix 型チーム医療で支援する術後回復促進策 ―適切な周術期管理で術後早期のDREAM達成ー | 第34回札幌麻酔カンファランス | 2019/10/25 | 札幌 |
谷口 英喜 | 2019年栄養管理セミナー 周術期の栄養管理、フィジカルアセスメント | テルモメディカルプラネクス研修会 | 2019/11/23-24 | 二宮 |
谷口 英喜 | Skill Mix型のチーム医療で支援する術後回復促進策~適切な疼痛管理でDREAMを~ | 広島消化器外科周術期管理セミナー~患者さんのQOL向上への取り組み~ | 2019/11/29 | 広島 |
谷口 英喜 | Skill Mix型のチーム医療で支援するがん術後疼痛管理~術後早期のDREAM達成~ | 第三回地域を支えるがん診療勉強会 | 2020/1/24 | 滋賀 |
谷口 英喜 | Skill Mix型チーム医療による周術期支援 | 西宮協立脳神経外科病院教育研修推進委員会及び入退院サポートチーム勉強会 | 2020/1/30 | 西宮 |
谷口 英喜 | 周術期の栄養管理とチームによる周術期支援 | 北和地区NSTセミナー | 2020/1/31 | 奈良 |
谷口 英喜 | Skill Mix型のチーム医療で支援する術後回復支援策~適切な周術期管理でDREAMを~ | 大阪周術期疼痛管理セミナー | 2020/2/7 | 大阪 |
谷口 英喜 | チーム医療で支援する術後回復促進法~適切な疼痛管理でDREAMを~ | 周術期疼痛管理セミナー | 2020/2/14 | 小倉 |
谷口 英喜 | 周術期の栄養管理 | JSPEN LLL | 2019/3/17 | 東京 |
谷口 英喜 | 術後回復促進を目指した周術期管理 -Skill Mix型チーム医療で支援する周術期環境の適正化- | 県立広島病院第12回NSTオープンカンファランス | 2019/3/15 | 広島 |
谷口 英喜 | 患者が手術を受けたくなる病院へ~痛くない気持ち悪くない術後管理の実現~ | 周術期管理Webセミナー(エムスリー) | 2019/3/5 | 東京 |
谷口 英喜 | Skill Mix型のチーム医療で支援する術後回復促進策 -適切な疼痛管理でDREAMを- | 周術期疼痛管理セミナー | 2019/2/22 | 広島 |
谷口 英喜 | Skill Mix型のチーム医療で支援する術後回復促進策 -適切な疼痛管理でDREAMを- | 周術期疼痛管理セミナー | 2019/2/8 | 佐賀 |
谷口 英喜 | ERASを理解してクリニカルパスに活かそう | 伊勢崎市民病院クリニカルパス大会「テーマ これからに繋がる・繋げるパス」 | 2019/2/5 | 群馬 |
谷口 英喜 | Skill Mix型のチーム医療で支援する術後回復促進策 -適切な疼痛管理でDREAMを- | 2019/1/25 | 徳島 | |
谷口 英喜 | 術後回復促進を目指した周術期管理-栄養サポートで貢献する周術期環境の適正化- | 千葉大学病院NST講演会 | 2019/1/21 | 千葉 |
谷口 英喜 | Skill Mix型のチーム医療で支援する術後回復促進策 -適切な疼痛管理でDREAMを- | 第5回京都食道胃手術勉強会(KEGG) | 2019/1/19 | 京都 |
谷口 英喜 | Skill Mix型のチーム医療で支援する術後回復促進策 -適切な疼痛管理でDREAMを- | 周術期管理セミナー | 2019/1/17 | 島根 |
谷口 英喜 | 術後回復促進を目指した周術期管理 -栄養サポートで貢献する周術期環境の適正化- | 高崎地域周術期管理講演会 | 2018/12/12 | 高崎 |
谷口 英喜 | わが国の麻酔領域におけるERASの普及および効果に関する研究- 臨床現場から企業へ期待すること – | 日本臨床麻酔学会 小坂二度見記念賞 受賞講演 テルモ社内講演 | 2018/12/13 | 東京 |
谷口 英喜 | Skill Mix型チーム医療で実践する周術期環境の適正化- 患者支援センターで支援する術後回復促進策- | 岡山周術期セミナー | 2018/11/30 | 岡山(岡山大学) |
谷口 英喜 | NSTの設立・運営& 経腸栄養ワークショップ | 2018年度 TNT研修会 首都圏地区 | 2018/11/18 | 東京 |
谷口 英喜 | Skill Mix型チーム医療で支援する術後回復促進策 -適切な疼痛管理でDREAMを- | 周術期疼痛管理セミナー | 2018/11/16 | 久留米 |
谷口 英喜 | Skill Mix型チーム医療で実践する周術期環境の適正化 -患者支援センターで支援する術後回復促進策- | 第1回信濃町周術期栄養管理カンファランス | 2018/11/10 | 東京 |
谷口 英喜 | 周術期におけるサルコペニアの問題点と対策 | 神奈川東部整形外科地域連携の会 | 2018/11/6 | 横浜(済生会横浜市東部病院) |
谷口 英喜 | 栄養管理に必要なフィジカルアセスメント:シーズン3 がん患者の栄養管理 | 佐賀栄養士会生涯教育講座 | 2018/10/21 | 佐賀 |
谷口 英喜 | Skill Mix型チーム医療で支援する術後回復促進策 -適切な疼痛管理でDREAMを- | 白金地区学術講演 | 2018/10/18 | 東京 |
谷口 英喜 | Skill Mix型チーム医療で支援する術後回復促進策 -適切な疼痛管理でDREAMを- | 周術期管理セミナー | 2018/10/5 | 高松 |
谷口 英喜 | Skill mix型外来NSTによる周術期支援炎症を理解してSip feedingを使いこなす | 第4回あさひセミナー | 2018/10/4 | 横浜 |
谷口 英喜 | フィジカルアセスメント、水電解質、がん、周術期の栄養管理 | PRIVATE SEMINER IN SUPPORO | 2018/9/22 | 札幌 |
谷口 英喜 | 周術期支援センターTOPSによる術後回復促進の取り組み ~Skill Mix型チーム医療による周術期環境の最適化~ | 平成30年度 がん医科歯科連携事業に係わる研修会 | 2018/8/26 | 横濱 |
谷口 英喜 | 実践栄養トレーニング | 日本医療企画プライベートセミナーシーズン3 | 2018/8/25 | 二宮 |
谷口 英喜 | エキスパートフィジカルアセスメント | 大妻女子大学スキルアップセンターエキスパートコース | 2018/8/17 | 東京 |
谷口 英喜 | ベーシックフィジカルアセスメント | 大妻女子大学スキルアップセンターベーシックコース | 2018/8/17 | 東京 |
谷口 英喜 | Preventable disease | JSPEN 第15回 LLL コース | 2018/8/4 | 名古屋 |
谷口 英喜 | がん患者の栄養管理 | 日本医療企画プライベートセミナーシーズン3 | 2018/7/28 | 東京 |
谷口 英喜 | 多職種で行なう周術期支援 ~術後回復促進を目指して~ | 第8回奈良麻酔科シンポジウム | 2018/7/6 | 大阪 |
谷口 英喜 | 周術期の看護-術後合併症を予防するために- | 特定看護研修 Eラーニング | 2018/6/29 | 湘南藤沢病院 |
谷口 英喜 | 周術期における栄養管理 | 日本医療企画プライベートセミナーシーズン3 | 2018/6/23 | 東京 |
谷口 英喜 | 脱水症を防いで健康維持 大きな病気を気にする前に 脱水症をケアしてみよう | 公益財団法人横須賀市健康福祉財団・横須賀市 在宅ケア勉強会 | 2018/6/16 | 横須賀 |
谷口 英喜 | 子ども達、コーチ、レフリーのパフォーマンスを保つために-夏の水分管理- | Tadoなかよしサッカークラブ熱中症対策講演会 | 2018/6/16 | 横須賀 |
谷口 英喜 | チームで支援する術後回復促進策- 疼痛管理のクリニカルパス化により DREAMを提供ー | 周術期疼痛管理セミナー福岡 | 2018/6/1 | 福岡(済生会福岡病院) |
谷口 英喜 | 栄養管理における水電解質管理ー経口補水療法から輸液療法までー | 日本医療企画プライベートセミナーシーズン3 | 2018/5/26 | 東京 |
谷口 英喜 | 水電解質管理 -経口補水療法から輸液療法まで- | 一般社団法人広島県病院協会 | 2018/5/23 | 広島 |
谷口 英喜 | Skill Mix型のチーム医療で支援する術後回復支援策 - 疼痛管理のクリニカルパス化によりDREAMを提供ー | 浜松医療センタークリニカルパス講演会 | 2018/5/22 | 浜松 |
谷口 英喜 | 周術期の栄養管理 炎症を理解してSip feedingを使いこなす | 相模原栄養管理セミナー | 2018/5/11 | 相模原 |
谷口 英喜 | 急性心筋梗塞の診断と治療 ~心筋バイオマーカーを中心に~ | 日本ビーシージー製造株式会社2018年度合同会議 | 2018/4/24 | 品川 |
谷口 英喜 | 周術期の栄養管理 炎症を理解してSip feedingを使いこなすアップリード発売記念講演会 | 2018/4/21 | 横浜 | |
谷口 英喜 | Skill Mix型のチーム医療で支援する術後回復促進策 -適切な疼痛管理でDREAMを提供ー | 西三河周術期管理セミナー | 2018/4/11 | 名古屋 |
澤柳 ユカリ | 新米師長のマネジメント能力を強化する‐よりよい意思決定のための思考‐ | 2018/10/24 | 東京都(東京都看護協会) | |
澤柳 ユカリ | チームを動かすマネジメント | 2018/11/7 | 横浜(済生会横浜市東部病院) | |
澤柳 ユカリ | 認定看護管理者教育課程(セカンドレベル)・看護組織看護論・組織における目標管理 | 2018/11/9 | 横浜(神奈川県看護協会) | |
澤柳 ユカリ | 認定看護管理者教育課程(セカンドレベル)・フォローアップ研修 | 2018/11/10 | 横浜(実践教育センター) | |
澤柳 ユカリ | 認定看護管理者教育課程(セカンドレベル) | 2018/11/15 | 横浜(実践教育センター) | |
澤柳 ユカリ | 認定看護管理者教育課程(セカンドレベル) | 2018/11/29 | 横浜(実践教育センター) | |
澤柳 ユカリ | 認定看護管理者教育課程(セカンドレベル) | 2018/12/20 | 横浜(実践教育センター) | |
澤柳 ユカリ | 認定看護管理者教育課程(セカンドレベル) | 2019/1/10 | 横浜(実践教育センター) | |
澤柳 ユカリ | 認定看護管理者教育課程(セカンドレベル) | 2019/1/25 | 横浜(実践教育センター) | |
澤柳 ユカリ | 認定看護管理者教育課程(セカンドレベル) | 2019/2/7 | 横浜(実践教育センター) | |
澤柳 ユカリ | 認定看護管理者教育課程(セカンドレベル) | 2019/2/22 | 横浜(実践教育センター) | |
谷口 英喜 | チーム医療による周術期支援~急性期病院における周術期支援センターの役割 ゴッドハンドよりもシステムが患者を救う~ | 株式会社大塚製薬工場Webセミナー | 2017/4/7 | 東京 |
谷口 英喜 | チーム医療による周術期支援~さらなる手術成績向上を目指した術後疼痛管理~ | 埼玉県央周術期管理セミナー | 2017/4/12 | 埼玉 |
谷口 英喜 | 脱水症と熱中症その対策とメカニズムを理解する | 鎌倉市薬剤師会 | 2017/4/13 | 鎌倉 |
谷口 英喜 | 急性期病院における周術期支援センターの取り組み | 第34回病診医療の会(鶴見区医師会&東部病院) | 2017/4/27 | 横浜 |
谷口 英喜 | 周術期支援センターによるDREAM project ~術前から術後まで、栄養から疼痛管理まで、チームによる周術期サポート~ | NTT東日本関東病院 平成29年度 第一回NST勉強会 | 2017/5/16 | 東京 |
谷口 英喜 | 周術期支援センターの取り組み~痛くない管理を目指して~ | 術後疼痛管理セミナー(北海道医師会、北海道大学外科) | 2017/5/19 | 札幌 |
谷口 英喜 | 熱中症における 経口補水療法の活用 | 第3期CP研究会第2回研修会 | 2017/5/21 | 東京 |
谷口 英喜 | 今すぐできる術後回復促進策~ERAS?と疼痛管理~ | 日本医科大学千葉北総病院地域がん診療連携拠点病院講演会 | 2017/5/27 | 千葉 |
谷口 英喜 | 脱水症と熱中症その対策とメカニズムを理解する | 横浜市薬剤師会 | 2017/5/30 | 横浜 |
谷口 英喜 | 脱水症と熱中症 その対策とメカニズムを理解する | 横須賀市薬剤師会第2回勉強会 | 2017/6/16 | 横須賀 |
谷口 英喜 | 周術期支援センターによる術後回復促進支援 ―麻酔科にも主治医科にも優しい多職種チーム医療― | 新潟大学麻酔科 講演会 | 2017/6/17 | 新潟 |
谷口 英喜 | 熱中症と経口補水療法の基礎知識-子供たちの命を守るために 熱中症の後遺症を残さないために- | 子供たちを救え!教職員対象 教育現場での熱中症対策セミナー | 2017/6/18 | 大阪 |
谷口 英喜 | さらなる手術成績向上を目指した術後疼痛管理 | 熊本術後疼痛管理セミナー | 2017/6/19 | 熊本 |
谷口 英喜 | 急性期病院における周術期支援センターの取り組み ― 最善の状態で手術に臨んでもらうために ― | 神奈川県立こども医療センターNST勉強会 | 2017/6/21 | 横浜 |
谷口 英喜 | 痛みも吐き気もない術後管理へ~術後早期のDREAM達成を目指した周術期支援チームTOPSによるサポート~ | 姫路聖マリアオープンセミナー | 2017/6/22 | 姫路 |
谷口 英喜 | 栄養管理に役立つフィジカルアセスメント実践! 栄養管理講座 ~Elementary class~ 第一回 | 日本医療企画プライベートセミナー | 2017/6/24 | 東京 |
谷口 英喜 | 熱中症と経口補水療法の基礎知識-子供たちの命を守るために 熱中症の後遺症を残さないために- | 子供たちを救え!教職員対象 教育現場での熱中症対策セミナー | 2017/6/25 | 広島 |
谷口 英喜 | 熱中症にならないためになってしまった時に必要な基礎知識 | 鶴見消防署 平成29年度「熱中症予防講演会」 | 2017/6/28 | 鶴見 |
谷口 英喜 | 今すぐできる術後回復促進策 ERAS?と疼痛管理 | 千種ニュートリションサポートセミナー | 2017/6/30 | 名古屋 |
谷口 英喜 | 周術期支援センターによるDREAM project ~術前から術後まで、栄養から疼痛管理まで、チームによる周術期サポート~ | NST 2017年夏の講演会 | 2017/7/13 | 八王子 |
谷口 英喜 | 術後回復促進を目指した疼痛管理 | アセリオ静注液1000mgバッグ発売記念講演会 | 2017/7/14 | 松本 |
谷口 英喜 | 高齢者の体液管理 | 若さの栄養学協会 栄養学連続講義 | 2017/7/21 | 大阪 |
谷口 英喜 | 講義1「栄養素の代謝、腸管免疫」講義2「体液管理の基礎」 | 一般社団法人 日本静脈経腸栄養学会2017年度 看護師部会トレーニングセミナー | 2017/7/22 | 東京 |
谷口 英喜 | 栄養管理に役立つ臨床検査学実践! 栄養管理講座 ~Elementary class~ 第二回 | 日本医療企画プライベートセミナー | 2017/7/22 | 東京 |
谷口 英喜 | 術後回復促進を目指した疼痛管理痛みも吐き気もない術後管理へ~術後早期のDREAM達成を目指した周術期支援チームTOPSによるサポート~ | さいたま周術期疼痛管理セミナー | 2017/8/2 | さいたま市 |
谷口 英喜 | 要介護にならないための脱水対策~前脱水って知ってますか?~ | 第2回全国介護福祉総合フェスティバル | 2017/8/5 | 横浜 |
谷口 英喜 | perioperative nutrition | JSPEN 第13回 LLL コース | 2017/8/6 | 東京 |
谷口 英喜 | ベーシックフィジカルアセスメント | 大妻女子大学スキルアップセンターベーシックコース | 2017/8/18 | 東京 |
谷口 英喜 | エキスパートフィジカルアセスメント | 大妻女子大学スキルアップセンターエキスパートコース | 2017/8/18 | 東京 |
谷口 英喜 | 栄養管理に役立つ水電解質の知識実践! 栄養管理講座 ~Elementary class~ 第三回 | 日本医療企画プライベートセミナー | 2017/8/26 | 東京 |
谷口 英喜 | チームで支援する術後回復促進策~適切な疼痛管理でDREAMを提供~Skill Mix 型 医療の実現 | 周術期管理セミナー ~術後鎮痛を考える~ | 2017/9/1 | 広島 |
谷口 英喜 | 輸液・電解質 | 平成29年度病態栄養講習会 東京都栄養士会 | 2017/9/6 | 東京 |
谷口 英喜 | チームで支援する術後回復促進策~適切な疼痛管理でDREAMを提供~Skill Mix 型 医療の実現 | 埼玉県東部周術期疼痛管理セミナー | 2017/9/7 | 埼玉 |
谷口 英喜 | 栄養ケアにおける検査値の見方 | 東京慈恵会医科大学 栄養部勉強会 | 2017/9/14 | 東京 |
谷口 英喜 | テルモメディカルプラネックス 仮想病院研修会 | 神奈川県立保健福祉大学実践教育センター、東京医療保健大学 | 2017/9/16 | 二宮 |
谷口 英喜 | チームで支援する術後回復促進策~適切な疼痛管理でDREAMを提供~Skill Mix 型 医療の実現 | テルモ周術期管理セミナー~ 昨今の術後鎮痛を考える~ | 2017/9/20 | 盛岡 |
谷口 英喜 | 周術期支援センターTOPSによるDREAM project~Skill Mix型チーム医療による栄養管理を重視した周術期支援~ | 広島NSTを本音で語る会秋合宿みんなではやく元気になろう~周術期のエッセンスと回復期のリハビリテーション栄養~ | 2017/9/23 | 広島 |
谷口 英喜 | チームによる術後回復促進策~充実した周術期支援システムを求めて~ | 術後回復促進策(ERAS?)セミナー久留米大学医学部外科学教室 | 2017/9/29 | 久留米 |
谷口 英喜 | 水電解質補給から栄養補給まで、栄養管理に役立つ輸液管理実践! 栄養管理講座 ~advanced class~ 第1回 | 日本医療企画プライベートセミナー | 2017/9/30 | 東京 |
谷口 英喜 | 栄養ケアにおけるフィジカルアセスメント | 葛飾区保健福祉栄養研修会 | 2017/10/4 | 東京 |
谷口 英喜 | チームで支援する術後回復促進策~適切な疼痛管理でDREAMを提供~Skill Mix 型 医療の実現 | 仙台周術期管理セミナー | 2017/10/6 | 仙台 |
谷口 英喜 | チームで支援する術後回復促進策~適切な疼痛管理でDREAMを提供~Skill Mix 型 医療の実現 | テルモ疼痛管理セミナー | 2017/10/12 | 福岡 |
谷口 英喜 | 栄養管理に必要なフィジカルアセスメント②栄養管理に必要な臨床検査学 | 平成29年度佐賀県栄養士会研修会 | 2017/10/15 | 佐賀 |
谷口 英喜 | 術後回復促進を目指した疼痛管理~Skill Mix型チームTOPSによる周術期支援~ | テルモ疼痛管理セミナー | 2017/10/19 | 静岡 |
谷口 英喜 | 周術期の栄養管理 Basic | 平成29年度神奈川県栄養士会研修会臨床栄養学セミナーⅡ 「周術期に強くなる。」 | 2017/10/21 | 相模原 |
谷口 英喜 | 栄養管理に役立つフィジカルアセスメント | 平成29年度静岡県栄養士会 栄養管理研修会 | 2017/10/22 | 静岡 |
谷口 英喜 | 水・電解質管理 経口から輸液まで | 平成29年度静岡県栄養士会 栄養管理研修会 | 2017/10/22 | 静岡 |
谷口 英喜 | チームで支援する術後回復促進策~適切な疼痛管理でDREAMを提供~ | 周術期管理セミナー | 2017/10/27 | 香川 |
谷口 英喜 | 栄養管理に必要な生化学、薬理学!実践! 栄養管理講座 ~advanced class~ 第ニ回 | 日本医療企画プライベートセミナー | 2017/10/29 | 東京 |
谷口 英喜 | 周術期支援センターTOPSによる術後回復促進策~栄養管理に重点をおいたDREAM project~ | アボットニュートリションライブセミナー | 2017/10/31 | |
谷口 英喜 | 実践!栄養管理講座 in 札幌 | 日本医療企画プライベートセミナー | 2017/11/3 | 札幌 |
谷口 英喜 | チームで支援する術後回復促進策~適切な疼痛管理でDREAMを提供~ | 第2回石川県周術期疼痛管理セミナー | 2017/11/10 | 金沢 |
谷口 英喜 | チームTOPSによる周術期支援の試み~さらなる術後回復促進と手術成績の向上を目指して~ | 術後回復促進策(ERAS?)セミナー | 2017/11/11 | 札幌 |
谷口 英喜 | 周術期支援センターTOPSによるDREAM project~Skill Mix型チーム医療による栄養管理を重視した周術期支援~ | 第10回さいたま赤十字病院栄養治療診療連携セミナー | 2017/11/13 | さいたま市 |
谷口 英喜 | チームで支援する術後回復促進策~適切な疼痛管理でDREAMを提供~ | 徳島周術期管理セミナー | 2017/11/17 | 徳島 |
谷口 英喜 | 周術期支援センターTOPSによるDREAM project~Skill Mix型チーム医療による栄養管理を重視した周術期支援~ | 第271回がん研有明病院学術研究講演会 | 2017/11/21 | 東京 |
谷口 英喜 | 周術期支援センターTOPSによる術後回復促進策~Skill Mix型チーム医療による周術期支援~ | 第14回歯科連携登録医の会 | 2017/11/22 | 横浜 |
谷口 英喜 | 実践!栄養管理講座 | 日本医療企画プライベートセミナー | 2017/11/25 | 二宮 |
谷口 英喜 | 周術期支援センター(TOPS)の取り組み ~痛くない管理を目指して~ | 新病院第一回ハートチーム講演会 | 2017/11/27 | 狭山 |
谷口 英喜 | 脱水症と経口補水療法 | 第62回日本病院会東京都支部栄養部研究会 | 2017/11/29 | 東京 |
谷口 英喜 | Skill Mix型チーム医療による周術期支援~婦人科領域でも導入されつつある術後回復促進策~ | 第31回横浜市西部地域産婦人科研究会 | 2017/12/6 | 横浜 |
谷口 英喜 | Skill Mix型のチーム医療で支援する術後回復促進策 | 福山医療センターオープンカンファランス | 2017/12/20 | 福山 |
谷口 英喜 | Skill Mix型のチーム医療で支援する術後回復促進策- 適切な疼痛管理でDREAMを提供ー | テルモ周術期セミナー | 2018/1/26 | 静岡 |
谷口 英喜 | Skill Mix型のチーム医療で支援する術後回復促進策- 適切な疼痛管理でDREAMを提供ー | 周術期管理セミナー in 広島 | 2018/2/16 | 広島 |
谷口 英喜 | 周術期の栄養管理- Skill Mix型のチーム医療で支援する早く良くなる周術期管理ー | 第11回AMG NSTフォーラム | 2018/3/10 | 大宮 |
谷口 英喜 | テルモメディカルプラネックス 仮想病院研修会 | 神奈川県病院栄養士会研修会 | 2018/3/17 | 二宮 |
谷口 英喜 | Skill Mix型のチーム医療で支援する術後回復促進策-外来型NST(とAPS)でDREAMを提供ー | 横須賀市民病院 栄養管理講演会 | 2018/3/19 | 横須賀 |
谷口 英喜 | 栄養管理のために知っておきたいフィジカルアセスメント | 平成29年度鶴巻温泉病院NST勉強会 | 2018/3/29 | 鶴巻 |
牛込恵子 | 東京都南多摩保健所 特定給食施設栄養管理講習会 | 脱水症をおこさないための栄養管理 ~水分・栄養補給の留意点~ | 2017/6/9 | 南多摩(東京都) |
牛込恵子 | 平成29年度「熱中症予防講演会」 鶴見消防署主催 | 暑さに強い身体づくりのための食生活 | 2017/6/28 | 鶴見(神奈川県) |
牛込恵子 | ヨコスカ調理製菓専門学校 | 介護食士3級養成講座 栄養学 | 2017/7/1 | 横須賀(神奈川県) |
牛込恵子 | ヨコスカ調理製菓専門学校 | 介護食士3級養成講座 高齢者の栄養管理 | 2017/7/15 | 横須賀(神奈川県) |
牛込恵子 | 神奈川県立保健福祉大学 実践教育センター栄養ケア・マネジメント課程 | 周術期の栄養管理(胃癌患者の症例検討) | 2016/7/29 | 横浜(神奈川県) |
牛込恵子 | 神奈川県立保健福祉大学大学院がん看護(CNS)課程 | 栄養の系統的なアセスメント | 2017/8/10 | 横浜(済生会横浜市東部病院) |
牛込恵子 | 神奈川県立保健福祉大学大学院がん看護(CNS)課程 | 周術期の栄養管理(胃癌患者の症例検討) | 2017/8/10 | 横浜(済生会横浜市東部病院) |
牛込恵子 | 鎌倉女学院中学校(保護者会向け) | 思春期女性の健康と食生活~正しい栄養・食事の知識を知っていますか~ | 2017/9/15 | 鎌倉(神奈川県) |
牛込恵子 | 神奈川県立保健福祉大学 実践教育センター栄養ケア・マネジメント課程/東京医療保健大学大学院 | シミュレーション病院における栄養管理研修 講師 | 2016/9/16 | テルモメディカルプラネックス 二宮(神奈川県) |
牛込恵子 | 神奈川県栄養士会医療事業部会 臨床栄養学セミナーⅡ | 臨床栄養学セミナーⅡ 「周術期の栄養管理に強くなる」 術前の栄養管理 ~栄養介入の実際~ | 2017/10/21 | 相模原(相模女子大学) |
谷口英喜 | 済生会神奈川県病院 NST勉強会 | がん患者の栄養管理 ~多角的なサポートで支えるがん治療~ | 2017/3/30 | 横浜(済生会神奈川県病院) |
谷口英喜 | 石川県周術期疼痛管理セミナー | 術後回復促進を目指した疼痛管理 ~術前から術後まで、周術期支援センターによるサポート~ | 2017/3/24 | 金沢 |
谷口英喜 | JSPEN 第12回 LLL コース | perioperative nutrition | 2017/3/21 | 東京 |
谷口英喜 | 術後回復促進を目指した疼痛管理 ~術前から術後までのチーム支援によるDREAM project~ | 術後回復促進を目指した疼痛管理 ~術前から術後までのチーム支援によるDREAM project~ | 2017/3/3 | 浜松 |
谷口英喜 | 千葉県産科婦人科医学会 平成28年度冬期学術講演会特別講演 | 周術期支援センターによるDream Project ?術前経口補水療法を活用し周術期の絶飲食期間を短縮する? | 2017/2/18 | 千葉 |
谷口英喜 | 術後鎮痛アップグレードセミナー ~チームで早期回復・患者満足度向上を目指して~ | 術後回復促進を目指した疼痛管理 ~術前から術後までのチーム支援によるDREAM project~ | 2017/2/17 | 広島 |
谷口英喜 | 平成28年度 第2回 神奈川県薬剤師会 横浜・川崎地区研修会 | 術後回復を促進する周術期 管理における薬剤師への期待 ~術前のアセスメントから退院後までを見据えて~ | 2017/2/13 | 横浜 |
牛込恵子 | 神奈川県海洋科学高等学校(高校生向け) | 思春期の健康と食生活 | 2016/12/22 | 横須賀 |
牛込恵子 | 鎌倉女学院中学校(保護者会向け) | 思春期の健康と食生活 | 2016/9/9 | 鎌倉 |
牛込恵子 | 同人社 第1回 健康教室 | 暑さに強い身体づくりのための食生活 | 2016/7/22 | 東京 |
谷口英喜 | 同人社 第1回 健康教室 | かくれ脱水の予防と対策 | 2016/7/22 | 東京 |
谷口英喜 | 第52回みらいふる鎌倉教養講座 | 高齢者における脱水の予防と対策 | 2016/7/19 | 鎌倉 |
谷口英喜 | おうゆう学園 中高生全体集会 | 校内クールビズで快適・安全に暑熱順化! 熱中症になりにくい体を作ろう | 2016/7/6 | 東京 |
谷口英喜 | 聖光学院中学校 | 校内クールビズで快適・安全に暑熱順化! 熱中症になりにくい体を作ろう | 2016/7/1 | 東京 |
谷口英喜 | 平成28年度「熱中症予防講演会」 鶴見消防署主催 | 熱中症にならないために、なった時に必要な基礎知識 | 2016/6/30 | 鶴見 |
牛込恵子 | 平成28年度「熱中症予防講演会」 鶴見消防署主催 | 暑さに強い身体づくりのための食生活 | 2016/6/30 | 鶴見 |
谷口英喜 | 横須賀市サッカー協会 熱中症予防講演会(第4回) | 熱中症にならないためになった時に必要な基礎知識 -子供たちの命を守るために 熱中症の後遺症を残さないために- | 2016/6/18 | 横須賀 |
牛込恵子 | 横須賀市サッカー協会 熱中症予防講演会(第4回) | 暑さに強い身体づくりのための食生活 | 2016/6/18 | 横須賀 |
谷口英喜 | 明治マスコミセミナー | ミルクプロテイン飲料の水分補給における有用性 | 2016/6/17 | 東京 |