診療費あと払いサービス

診療費あと払いサービス 


「診療費あと払いサービス」は、当日受診した診療費の会計を待たずにご帰宅いただけるサービスです。事前に利用登録を行っていただき、ご登録いただいたクレジットカードから、後日診療費が決済されます。本サービスは、利用登録後すぐに無料でご利用いただけます。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

入院であと払いサービスを利用する場合

 

 

 

 

 

 

 

 

あと払い受付機/領収書発行端末の設置場所

 

1階12番 総合診療センター受付付近

 

2階23番 採血・採尿室前

 

 

よくある質問

 

Q.あと払いを利用することで、どのようなメリットがありますか?

A.診察や検査が終わった後に、会計の待ち時間なく、ご帰宅いただけます。

Q.診療費はいつどのようにわかりますか?

A.決済処理が完了したら、ご登録いただいたメールアドレスに決済完了の通知が届きます。あと払いサービスにログインしていただくことで、診療費の詳細確認が可能です。
・外来の場合
 診察日から4営業日後の午前9時以降に確認可能です。
・入院の場合
 退院後など診療費が確定してからになります。
 前月から継続してご入院されている方は10日以降に確認可能です。

Q.領収書・診療明細書はどのように受け取れますか?

A.決済完了メールを受け取り後、院内の正面入り口付近に設置しております領収書発行端末から発行が可能でございます。発行可能な期間は請求日から2年となっておりますので、ご注意ください。紙の領収書が不要な場合は、決済完了メールに記載されているURLから、WEB上で領収書の確認が可能です。

Q.領収書の郵送は可能ですか?

A.領収書の郵送は承っておりません。発行はご自身でお願いいたします。次回の来院予定がなく、受け取りが困難な場合は、通常会計をご利用いただきますようお願いいたします。

Q.あと払いサービスを利用するためにお金はかかりますか?

A.無料でご利用いただけます。

Q.入院費の支払いにも使えますか?

A.ご利用いただけます。ご入院日(またはご入院中)に、病棟事務スタッフへあと払い利用希望であることをお伝えいただき、青色の受付票か利用登録済みの画面をご提示ください。

Q.利用可能なクレジットカードは何ですか?

A.以下のブランドのクレジットカードがご利用いただけます。
VISA・Master・JCB・AmericanExpress・Diners

Q.デビッドカードは使えますか?

A.デビッドカードはご利用いただけません。

Q.医療費の分割払いはできますか?

A.一括払いのみとなります。

Q.今日は現金で払いたいという日は、どのようにしたらよいですか?

A.診療日当日のあと払い受付を行わなければ、通常の会計お手続きとなりますので、現金でお支払いいただけます。また、あと払い受付を行っても、診察日当日中に診療費を院内でお支払いされた場合は、「あと払い受付」は自動的に取り消されます。そのため、同じ診療費が二重に引き落とされることはありません。

Q.家族の診療費の支払いをあと払いで行いたい場合は、どのようにしたらよいですか?

A.あと払いサービスにログインしていただいた後に、「支払者以外の診察券を登録する場合」よりご家族の「姓名、続柄、性別、生年月日」と「診察券番号」を登録いただくことで、利用可能です。

Q.公費負担医療制度の助成を受けていますが、利用できますか?

A.自己負担上限額管理票の記載が必要な方につきましては、窓口でのお手続きが必要であるためご利用いただけません。それ以外の方は、ご利用可能です。

Q.あと払いに対応していない支払いはありますか?

A.「妊婦検診での外来受診」「分娩での入院」、「自賠責・労(公)務災害利用による受診」は、あと払い対象外です。また、当院から直接請求しないもの(入院セットや処方箋のお薬代、厚生ショップの物品費用)および、お支払い確認後にお渡しする文書関連の費用についても対応しておりません。

Q.初回利用登録ができません。

A.入力されている診察券番号、生年月日などの情報に誤りがないかを今一度ご確認ください。

Q.ログインできません。

A.メールアドレスとパスワードが正しいかご確認ください。
パスワードをお忘れの場合には、ログイン画面にあります「パスワードを忘れた場合」を選択していただきパスワードの再設定をしてください。

Q.登録情報変更・解除(退会)はどのようにすればよいですか?

A.ご登録情報の変更・解除はログイン後、ホーム画面から操作することができます。

診療予約

ネットと電話で初診予約(一部診療科)
ができます。

予約変更・確認

ネットと電話で予約変更・確認・取消ができます。

ご相談・お問い合わせ

相談窓口のご案内とお問い合わせ方法を
ご覧になれます。