患者帮助中心

TOPICS

2024年3月22日
手術を受けられる前の準備について知っていただきたく『どうして? 手術前に外すものがあるの?』を作成いたしました。ぜひご覧ください。

 

2024年1月24日
谷口英喜患者支援センター長が監修した手術後の吐き気についての動画です。ぜひご覧ください。

 

2024年1月24日
メディカルフィットネス にこっと様が作成された手術後の肺合併症予防「トライボールを使用しての訓練」についての動画です。ぜひご覧ください。

 

2023年12月20日
TOPSでは皆さんにアルコールと健康についても考えていただきたく、『手術前に休肝日が必要な理由』を作成いたしました。ぜひご覧ください。

 

2023年8月14日
TOPSでは皆さんに禁煙と健康について考えていただきたく、『禁煙について』を作成いたしました。ぜひご覧ください。

 

2023年6月30日
アリナミン製薬 健康サイトにて谷口英喜患者支援センター長が監修した「ヒートショックとは?どんな人がなりやすい?医師が症状や対策まで詳しく解説!」記事が公開されました。

 

2023年6月29日
時事メディカルにて「暑さに体慣らして熱中症予防 ~十分な睡眠・食事も重要~」記事が公開されています。Yahoo!ニュースにも転載されています。

 

2023年6月28日
NHKの首都圏NEWS WEB「『梅雨型熱中症』とは? 湿度が高いと熱中症のリスク高まる」記事に谷口英喜患者支援センター長のコメントが載っています。

 

2023年6月26日
アリナミン製薬 ブランドサイトにて谷口英喜患者支援センター長が監修した「食欲がないときの栄養補給の方法とは?食欲不振時に摂りたい栄養や食べ物を紹介」記事が公開されました。

 

2023年6月25日
谷口英喜患者支援センター長が執筆した『いのちを守る水分補給 熱中症・脱水症はこうして防ぐ』が発売されています。

 

2023年6月24日
「『熱中症対策に塩タブレット』は正解なの?『抜いてはいけないもの』って?知っておきたい熱中症の盲点」記事が公開されています。Yahoo!ニュースにも転載されています。

 

2023年6月13日
アリナミン製薬 健康サイトにて谷口英喜患者支援センター長が監修した「季節の変わり目に起こる体調不良に注意!症状の対策や自律神経との関係を解説」記事が公開されました。

 

2023年6月8日
長期療養施設入所者に対する半消化態経腸栄養剤の有効性に関する英語論文がアクセプトされました。

 

2023年5月29日
読売新聞くらし家庭面連載「医療ルネサンス」に術前リハビリの取り組みが紹介され、谷口英喜患者支援センター長のコメントが掲載されました。

 

2023年5月15日
谷口ゼミが開講しました!

2023年4月24日
4月21日にテレビ朝日「スーパーJチャンネル」にて放送された「胃がんの最新治療 『歯科検診』に『ジム通い』…『チーム医療』で目指せ“早期回復”」をご覧いただけます。

2023年3月17日
パラメディカルスタッフのための臨床栄養スキルアップ講座が開講されます。

2023年2月9日
手術当日入院の方の待合が新しくなりました。

2023年2月1日
「患者支援センターの取り組み」について更新しました。

2022年9月30日
谷口センター長が監修したアリナミン製薬の健康サイトが公開されました。

2022年9月26日
谷口センター長はじめ当院職員らも執筆した『よくわかる高齢者術後回復支援ガイドー術後回復を支援するベストプラクティスー』が発売されています。

2022年9月22日
TOPSページ内看護師の紹介写真を更新しました

2022年9月20日
谷口英喜患者支援センター長が登壇するセミナーが開催されます。以下、ご関心ある方はお申し込みください。
ジャパンライム (株)主催:谷口英喜先生による管理栄養士のためのセミナー「栄養管理に役立つ画像診断」
~明日からつかえる! 術後疼痛への介入と嘔吐対策~これからの周術期管理のあり方
明日から看護に役立つ!輸液のキホン

2022年8月15日
夕刊フジに谷口英喜患者支援センター長のコメント記事「要注意!お盆や行楽の渋滞車中、コロナ&熱中症〝W対策〟 適切な水分補給、エアコンと換気の両立がカギ」が掲載され、Yahoo!ニュースにも転載されました。

2022年8月3日
時事メディカルに谷口英喜患者支援センター長のコメント記事「暑さ、夜間屋内でも警戒を ~『災害』との認識必要~」が掲載され、Yahoo!ニュースにも転載されました。

2022年7月25日
この時期に、大切な、脱水症の発見法を動画で紹介します。

2022年7月20日
術後疼痛管理加算に要する術後の疼痛管理計画書をアップしました。

2022年7月20日
患者支援センター 医療事務の職種説明を掲載しました。

2022年6月6日
患者支援センター 医長 鎌田高彰医師のプロフィールを掲載しました。

2022年5月30日
院内掲示物のダウンロードが可能になりました。こちらからダウンロードいただけます。

2022年5月11日
時事メディカル 連載・コラム『こちら診察室』つらくない手術を目指す 第4回「チーム医療で手術中、前後を支援 ~患者支援センターの実例~ 」がYahoo!ニュースに転載されました。

2022年4月19日
APSマニュアル第4版の最新版はこちらからダウンロードいただけます。ご覧ください。

2022年4月6日
時事メディカル 連載・コラム『こちら診察室』つらくない手術を目指す 第2回「前進する手術後回復プログラム~働き方改革の切り札にも~」がアップされました。

2022年4月5日
谷口センター長が監修した「術後の吐き気について」の解説ページが公開されました。

2022年4月1日
患者支援センターが編集・発行している『私のかいふく日記』をダウンロードいただけます。ぜひご参考ください。

2022年3月23日
時事メディカル 連載・コラム『こちら診察室』つらくない手術を目指す 第1回「『神の手』からシステムへ ~進歩する手術前後の医療~」がアップされました。

2022年2月8日
APSマニュアル第4版が完成しました。ダウンロード可能ですので、参考にして下さい。

2021年11月9日
患者支援センターHPをマイナーチェンジしました(職種の詳細な説明と写真が追加されています)。

2021 年 9 月 21 日
谷口主任和该医院其他工作人员发表了一篇关于感染控制的评论。护理技术 2021 年 10 月发表了。

2021 年 8 月 25 日
《》编剧谷口导演《临床营养学》分册 首次水电解质管理应用版 输液与酸碱平衡发表了。

2021 年 6 月 24 日
《》编剧谷口导演《临床营养学》分册 首次水/电解质管理基础 水分管理和口服补液疗法基础发表了。

2020 年 12 月 17 日
读卖新闻12月17日晚间版》“隐性脱水”警示面膜冬季水分充足文章发表了谷口导演的评论。
 

2020年12月14日
NHK NEWS WEB Facebook刊载“冬季身体状况不佳,实际上可能是“隐藏脱水”“(视频)谷口负责人评论。

2020年12月10日
文春Mook《从超级医生学到的2021年最新治疗方法》刊载谷口负责人的”癌症疼痛管理“一文。

2020年12月10日
专栏文章“什么是对脱水有效的口服补液?向专家咨询预防脱水、水分摄取的技巧公开。

2020年12月2日
NHK News Up“新型冠状肺炎病毒疫情下的冬季“脱水”注意事项”谷口负责人访谈。

2020年10月22日
有助于医疗现场的病情分类输液管理Q&A1提供下载。
第1部分/第2部分/第3部分/第4部分/第5部分 

2020年4月25日
对乙醯氨基酚静脉注射液定期注射之效果相关英文论文发表。

 

2019年10月21日
【参加者招募】11/9(星期六)神奈川NST座谈会“体验实作型团队医疗Skill Mix”

 

2019年6月24日
Health Graphic Magazine vol.34(株式会社Aisei药局出版)“中暑特辑”部分内容为谷口负责人审定。


2019年6月17日

了解围手术期营养管理现状 旨在进一步提高麻醉管理质量 Perioperative Optimization Strategies文章公开。


2019年4月15日

“临床营养”附录 初学者研究发表・论文撰写》出版。

 

2018年11月13日

获日本临床麻醉学会 小坂二度见纪念奖优秀奖之“ERASR在日本麻醉领域的传播和效果相关研究“文章公开。

 

2018年2月21日
麻醉科所需的周手术期营养策略”文章公开。

 

2018年1月23日
围手术期帮助中心APS推荐之对乙醯氨基酚静脉注射液定期注射(SIVA)论文

 

2017年11月9日
食道癌手术之ERAS相关英文论文公开
Effects of goal-directed fluid therapy on enhanced postoperative recovery: An interventional comparative observational study with a historical control group on oesophagectomy combined with ERAS program

 

2017年10月10日

第58届日本老年医学会学术集会最优秀演题赏获奖论文公开自主居家生活高龄者专用脱水检查表开发—以照护老人福祉设施定期到院者・入院者为对象之脱水相关深入研究—日本老年医学会杂志Vol. 54 (2017) No. 3 p. 381-391 

 

2017年2月6日

研究成果发表

【研究论文】手术浸润和麻醉管理 ―旨在促进术后恢复外科浸润的麻醉管理― 外科和代谢・营养 volume50 NO.5 P255-264 ,2016

【著作】围手术期帮助中心之促进术后恢复尝试 ―来自TOPS的DREAM project― 临床营养 第130卷,第1期,P40-47,2017年

APS関連資料のダウンロード

▼APS 回診マニュアル ▼APS 告知ポスター ▼APS 回診記録用紙

▼術後疼痛管理計画書 ▼私のかいふく日記 ▼患者支援センター
   マニュアル

患者帮助中心措施

●患者支援センター(TOPS)を受診される患者さんへ
TOPSでは様々な職種が患者さんの手術前の準備をさせていただきます。
患者さんには入院と麻酔に関するビデオをご覧いただきます。
※ホームページで事前に見ることもできます


 

 

 

 

 

栄養士による身体計測を行います。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

歯科衛生士による口腔内チェックを行います。
全身麻酔の前にはお口の中をきれいにすることが大切です。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

看護師が問診を行います。
入院・手術の流れを説明します。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

麻酔の方法について医師から説明します。

 

 

 

 

 

 

 

 

必要時、栄養士による栄養指導やアレルギー問診、薬剤師による休薬指導を行います。

 

 

TOPSでは患者さんに安心して手術を受けていただけるようスタッフ一同お手伝いします。

 

◎検査・治療で入院予定のある患者さんもTOPSを受診します。

  • 普段内服している薬の確認
  • 看護師による検査治療の説明
  • 必要時、栄養士による栄養指導やアレルギー問診、薬剤師による休薬指導を行います

参考資料『禁煙について』/『手術前に休肝日が必要な理由』/『麻酔を受けられる方へ 術後の吐き気について』/『トライボール(呼吸訓練器具)の使い方』/『どうして? 手術前に外すものがあるの?

开设背景

在日本,随着医师手术技术的提高及内窥镜和腹腔镜等医疗技术的进步,为患者提供的手术指征症范围不断扩大。本院因应手术次数增加,逐渐缩短住院时间,但仍必须保持手术前后的患者护理质量。为提供优质的患者护理,医疗人员需要提高手术患者的术中・术后安全性,并减少围手术期并发症。而为了高效率实施高质量护理,需要围手术期管理的专业团队。鉴于以上情况,本院决定开设本中心。

 

目的

本院以“为本院接受手术治疗的患者提供最合适的医疗环境,提供安全且安心的围手术期管理协助并促进患者术后康复” 为宗旨,于20168月开设本中心。

本中心的昵称取自“Tobu HospitalPatient Support Center”缩写TOPS(顶尖),并设立手术准备门诊部。

中心组成

患者帮助中心通过“手术准备门诊”、“术前口服补液疗法团队”和“术后疼痛管理团队”3个组织,为患者从住院前到出院的QOL维持・改善提供支援。

 

 

 

本中心由医师・护士・药剂师・管理营养师・齿科保健师・临床心理医师・临床检查技师和事务人员组成,主要职责如下。

 

 

护士


护士为接受手术的患者提供术前护理和指导,尽量减少对手术的焦虑,并为患者提供密切的护理。

收集患者信息
了解患者身心状况
根据信息进行多项专业评估
与患者共同考量住院到出院后的生活
提供住院生活信息

 

 

药剂师


药剂师将努力缓解患者的焦虑,并提供以下支持信息,以便患者能够安全、安心地接受手术,并在手术后拥有舒适的住院生活。

检查您通常服用的药物,并检查剂量和组合。
考虑到您住院时是继续、停止还是更换药物。如果您需要取消或更改它,我们将说明如何操作。
如果您有任何药物引起的过敏或副作用,请采取措施避免在住院期间使用。

 


管理营养师


管理营养师会在手术前评估营养状况并提供适当的支持,以便患者能够以适合手术的营养状况接受安全可靠的手术。

院前营养筛查、营养评估
身体测量(身高/体重/身体成分/握力测量)
在家检查食物摄入情况
食物过敏的确认
提供住院期间膳食信息(术前术后膳食说明及术前口服补液治疗)
为有营养状况风险的患者提供营养咨询

 

齿科保健师


齿科口腔外科中,以下治疗和指导用于预防口腔细菌引起的术后并发症(如吸入性肺炎)和住院期间预防口腔问题(牙齿脱落/骨折)。我们进行口腔管理,支持安全和高质量的医疗服务。口腔护理由牙医和齿科保健师提供。

口腔检查
检查牙齿是否鬆脱(必要时固定牙齿、制作护齿器)
自助保健指导
专业口腔护理(去除自助护理难以清除的牙垢、牙结石)
造成感染源的拔牙伤口
与家庭牙科合作进行口腔管理

 

医务工作者(Medical assistant)


医师事务作业辅助者是以减轻医师的业务负担为目的而配置的。主要业务是代理医生输入电子病历、制作各种文件和检查术前检查不完备。另外,根据医生的指示,一边和多职业合作一边进行业务。

患者支持
创建咨询清单
医生电子病历代理录入
同意文件的签发
术前检查
信息医疗提供表格的发行
创建 APS(术后疼痛管理)轮次列表
参与 APS 轮次

 

医療事務


医療事務は、患者支援センター受診時の受付業務を担当しています。

 

医师

医师将根据职员提供的信息判断手术风险,与主治医师合作协助准备手术。如有必要,本中心将进行营养治疗和停药指导。此外,本中心将从医师立场提供信息,以应对患者的焦虑和疑虑。本中心将与工作人员共享信息,并为术后康复提供支援,以便患者可提早离床并在手术后尽快恢復经口饮食。

<职员介绍>

患者帮助中心负责人
■谷口英喜

1991年毕业于福岛县立医科大学

专业领域

麻醉、重症监护、营养、周手术期管理

学会专门医师・认定医师

日本麻醉科学会专门医师・指导医师
日本重症监护医学会专门医师
日本急救医学会专门医师
日本静脉经肠营养学会认定医师・指导医师
日本外科代谢营养学会教育指导医师
厚生劳动省麻醉科标榜医师

医長
■鎌田高彰
(かまだたかあき
)

東京慈恵医科大2004年卒

专业领域

麻酔

学会专门医师・认定医师

日本麻酔科学会専門医

本院手术治疗患者


以大肠癌或胃癌手术等消化器外科手术患者为例,说明住院治疗→手术→出院的流程。


●患者支援センターでの感染対策について
TOPSでは診察室に空気清浄機(クリーンパーティション)を設置し、感染対策に努めています。
設置していない部屋は十分な換気を行っています。

 

手術当日入院の方の待合です。

手术准备门诊信息

手术准备门诊实际说明。

术后疼痛管理团队(Acute Pain Service : APS) 

医院的APS让患者安心度过手术后的时间。

1.减轻术后疼痛

2.减轻术后恶心

3.如果患者感到疼痛或不适,可以立即提供协助

全球研究表明,在医院进行APS可加速患者康复(运动和进食)。由于我院有APS(俗称APS,术后镇痛(痛)和恶心呕吐(恶心)措施得到充分落实。手术后的第二天早上(周六、周日、节假日除外),由麻醉科医师、药剂师、护士注册管理营养师组成的APS会到患者床边进行检查。我们会询问您手术后的疼痛和恶心,如果您感到疼痛或不适,我们会立即回复。APS为患者提供支持,使他们不会感到疼痛和不动,或感到不舒服和无法进食。

本院APS成员与手术准备门诊职员相同,对于门诊准备手术,将充分说明术后疼痛和恶心的程度和对策。患者对手术后的疼痛和恶心感到焦虑是很自然的,本院宗旨为解决焦虑和疑虑,让患者安心进行手术。

TOPSAPS在医院中负责以下工作。

1. 手术后翌日早晨感到疼痛和恶心进行复诊

2.手术后出现疼痛或恶心时的初期对应

3.临床路径术后疼痛管理的建议

疼痛管理详细内容

本院在患者出现疼痛之前进行疼痛管理。手术期间通过硬膜外麻醉和静脉麻醉可以缓解疼痛,并且在手术后定期使用镇痛药。镇痛药主要使用副作用最少的对乙酰氨基酚制剂。另外,我们将根据患者的疼痛程度选择各种止痛药。(图1)

防止恶心的具体措施

本院将于患者在手术准备门诊受诊时询问恶心发生的危险性。如果手术后出现恶心的风险教高,将与手术室联系,麻醉科将在手术期间和之后采取防止恶心的措施。万一手术后出现恶心,将立即提供协助。 (图2)

本院成绩

APS使患者手术后可实现尽快饮水(Drinking) 、进食(Eating) 、行动(Mobilizing) DREAM。消化器外科(胃、大肠、食道、胰脏等)手术患者在手术翌日早上疼痛的机率为10分之1,恶心的机率为10分之2,均为极低机率。日本临床麻醉学会志(2017年)发表此项数据。
投影片3

欢迎报名参观学习

申请・咨询相关事宜,请联系人才开发支援中心。
同时提供在线参观。

hrd@tobu.saiseikai.or.jp