2020年6月1日現在
基本診療科の施設基準
- A100 一般病棟入院基本料
- A103 精神病棟入院基本料
- A106 障害者施設等入院基本料
- A200 総合入院体制加算
- A204-2 臨床研修病院入院診療加算
- A205 救急医療管理加算
- A205-2 超急性期脳卒中加算
- A205-3 妊産婦緊急搬送入院加算
- A207 診療録管理体制加算
- A207-2 医師事務作業補助体制加算
- A207-3 急性期看護補助体制加算
- A207-4 看護職員夜間配置加算
- A211 特殊疾患入院施設管理加算
- A219 療養環境加算
- A221 重症者等療養環境特別加算
- A226-2 緩和ケア診療加算
- A228 精神科応急入院施設管理加算
- A230 精神病棟入院時医学管理加算
- A230-4 精神科リエゾンチーム加算
- A231-2 強度行動障害入院医療管理加算
- A232-1 がん診療連携拠点病院加算
- A233-2 栄養サポートチーム加算
- A234 医療安全対策加算1
- A234-2 感染防止対策加算1
- A234-3 患者サポート体制充実加算
- A236 褥瘡ハイリスク患者ケア加算
- A236-2 ハイリスク妊婦管理加算
- A237 ハイリスク分娩管理加算
- A238-6 精神科救急搬送患者地域連携紹介加算
- A240 総合評価加算
- A242 呼吸ケアチーム加算
- A243 後発医薬品使用体制加算1
- A244 病棟薬剤業務実施加算1
- A244 病棟薬剤業務実施加算2
- A245 データ提出加算
- A246 入退院支援加算1
- A246 入退院支援加算2
- A246 入退院支援加算3
- A247 認知症ケア加算1
- A248 精神疾患診療体制加算
- A252 地域医療体制確保加算
- A300 救命救急入院料3
- A300 救命救急入院料4
- A301 特定集中治療室管理料1
- A301-2 ハイケアユニット入院医療管理料1
- A301-3 脳卒中ケアユニット入院医療管理料
- A302 新生児特定集中治療室管理料1
- A303-2 新生児治療回復室入院医療管理料
- A307 小児入院医療管理料2
- A311-3 精神科救急・合併症入院料
- A400 短期滞在手術基本料1
特掲診療科の施設基準
- B001_9_注2 外来栄養食事指導料
- B001_12 心臓ペースメーカー指導管理料(植込型除細動器移行加算)
- B001_12_注5 遠隔モニタリング加算(心臓ペースメーカー指導管理料)
- B001_14 高度難聴指導管理料
- B001_15_注3 腎代替療法実績加算
- B001_20 糖尿病合併症管理料
- B001_22 がん性疼痛緩和指導管理料
- B001_23 がん患者指導管理料イ
- B001_23 がん患者指導管理料ロ
- B001_23 がん患者指導管理料ハ
- B001_23 がん患者指導管理料ニ
- B001_24 外来緩和ケア管理料
- B001_27 糖尿病透析予防指導管理料
- B001_27 注5 糖尿病透析予防指導管理料の注5に掲げる高度腎機能障害患者指導加算
- B001_28 小児運動器疾患指導管理料
- B001_29 乳腺炎重症化予防ケア・指導料
- B001_30 婦人科特定疾患治療管理料
- B001_31 腎代替療法指導管理料
- B001-2-2 地域連携小児夜間・休日診療料2
- B001-2-5 院内トリアージ実施料
- B001-2-7 外来リハビリテーション診療料1,2
- B001-2-8 外来放射線照射診療料
- B001-3-2 ニコチン依存症管理料
- B001-9_注3 相談支援加算(療養・就労両立支援指導料)
- B002 開放型病院共同指導料
- B005-6 がん治療連携計画策定料
- B005-6-3 がん治療連携管理料
- B005-7 認知症専門診断管理料1(基幹型又は地域型、診療所型)
- B005-7 認知症専門診断管理料2
- B005-8 肝炎インターフェロン治療計画料
- B005-10 ハイリスク妊産婦連携指導料1
- B005-10-2 ハイリスク妊産婦連携指導料2
- B008 薬剤管理指導料1又は2
- B011-4 医療機器安全管理料1(生命維持管理装置使用)
- B011-4 医療機器安全管理料2(放射線治療計画策定)
- B011-4 医療機器安全管理料(歯科)
- B004-6 歯科治療総合医療管理料
- B015 精神科退院時共同指導料1
- B015 精神科退院時共同指導料2
- C118 在宅腫瘍治療電場療法指導管理料
- C152-2 持続血糖測定器加算(間歇注入シリンジポンプと連動する持続血糖測定器を用いる場合)
- D006-2 造血器腫瘍遺伝子検査
- D013 精密触覚機能検査
- D023_9_注1 HPV核酸検出
- D023_10_注1 HPV核酸検出(簡易ジェノタイプ判定)
- D023_17 ウイルス・細菌核酸多項目同時検出
- D026_注3 検体検査管理加算(Ⅰ)
- D026_注3 検体検査管理加算(Ⅳ)
- D026_注4 国際標準検査管理加算
- D026_注5 遺伝カウンセリング加算
- D206 心臓カテーテル法による諸検査の血管内視鏡検査加算
- D210-3 植込型心電図検査
- D211-3 時間内歩行試験及びシャトルウォーキングテスト
- D215 胎児心エコー法
- D225-4 ヘッドアップティルト試験
- D231-2 皮下連続式グルコース測定
- D235-2 長期継続頭蓋内脳波検査
- D238_注2 脳波検査判断料1
- D239-3 神経学的検査
- D291-2 小児食物アレルギー負荷検査
- D291-3 内服・点滴誘発試験
- D409-2 センチネルリンパ節生検
- E_通則4 画像診断管理加算1
- E_通則5 画像診断管理加算2
- E200 CT撮影及びMRI撮影
- E200_注4 冠動脈CT撮影加算
- E200_注6 外傷全身CT加算
- E200_注7 大腸CT撮影加算(16列~64列、64列以上)
- E202_注4 心臓MRI撮影加算
- E202_注5 乳房MRI撮影加算
- E202_注7 MRI撮影 小児鎮静化MRI加算
- F100_注7 抗悪性腫瘍剤処方管理加算
- G_通則6 外来化学療法加算1
- G_通則7 連携充実加算
- G020 無菌製剤処理料
- H001 心大血管疾患リハビリテーション料(I)
- H001 脳血管疾患等リハビリテーション料(Ⅰ)
- H002 運動器リハビリテーション料(Ⅰ)
- H003 呼吸器リハビリテーション料(Ⅰ)
- H007-2 がん患者リハビリテーション料
- H007-3 認知症患者リハビリテーション料
- H008 集団コミュニケーション療法料
- H001-2 歯科口腔リハビリテーション料2
- I002 療養生活環境整備指導加算
- I002-3 救急患者精神科継続支援料
- I013 抗精神病特定薬剤治療指導管理料(治療抵抗性統合失調症治療指導管理料に限る)
- I014 医療保護入院等診療料
- J_通則5 処置の休日加算1(医科点数表第2章第9部処置の通則の5に規定する処置の休日加算1)
- J_通則5 処置の時間外加算1(医科点数表第2章第9部処置の通則の5に規定する処置の時間外加算1)
- J_通則5 処置の深夜加算1(医科点数表第2章第9部処置の通則の5に規定する処置の深夜加算1)
- J017 エタノールの局所注入(甲状腺)
- J017 エタノールの局所注入(副甲状腺)
- J038_1 慢性維持透析を行った場合1(人工腎臓)
- J038_注2 導入期加算2及び腎代替療法実績加算
- J038_注9 透析液水質確保加算及び慢性維持透析濾過加算
- J038_注10 下肢末梢動脈疾患指導管理加算
- J070-4 磁気による膀胱等刺激法
- J045-2 一酸化窒素吸入療法
- N006_注2 悪性腫瘍病理組織標本加算
- O000 悪性腫瘍病理組織標本加算
- K022_1 組織拡張器による再建手術(乳房(再建手術)の場合に限る)
- K059_4 骨移植術(軟骨移植術を含む)(自家培養軟骨移植術に限る)
- K133-2 後縦靭帯骨化症手術(前方進入によるもの)
- K134-4 椎間板内酵素注入療法
- K136-2 腫瘍脊椎骨全摘術
- K476 乳がんセンチネルリンパ節加算1・2、センチネルリンパ節生検
- K476-4 ゲル充填人工乳房を用いた乳房再建術(乳房切除後)
- K476-8 乳腺悪性腫瘍手術(乳頭乳輪温存乳房切除術(腋窩郭清を伴わないもの))
- K476-9 乳腺悪性腫瘍手術(乳頭乳輪温存乳房切除術(腋窩郭清を伴うもの))
- K520_4 食道縫合術(穿孔、損傷)(内視鏡によるもの)
- K546 経皮的冠動脈形成術
- K548 経皮的冠動脈形成術(高速回転式経皮経管アテレクトミーカテーテル、エキシマレーザー血管形成用カテーテル)
- K549 経皮的冠動脈ステント留置術
- K554-2 胸腔鏡下弁形成術
- K555-2 経カテーテル大動脈弁置換術
- K555-3 胸腔鏡下弁置換術
- K559-3 経皮的僧帽弁クリップ術
- K595-2 経皮的中隔心筋焼灼術
- K597 ペースメーカー移植術
- K597_3 ペースメーカー移植術(リードレスペースメーカー)
- K597-2 ペースメーカー交換術
- K597-3 植込型心電図記録計移植術
- K597-4 植込型心電図記録計摘出術
- K598 両心室ペースメーカー移植術
- K598-2 両心室ペースメーカー交換術
- K599-3_1 両室ペーシング機能付き植込型除細動器移植術(心筋電極)
- K599-3_2 両室ペーシング機能付き植込型除細動器移植術(経静脈電極)
- K599-4_1 両室ペーシング機能付き植込型除細動器交換術(心筋電極)
- K599-4_2 両室ペーシング機能付き植込型除細動器交換術(経静脈電極)
- K600 大動脈バルーンパンピング法(IABP法)
- K602-2 経皮的補助循環法(ポンプカテーテルを用いたもの)
- K615-2 経皮的大動脈遮断術
- K616-6 経皮的下肢動脈形成術
- K627-2_2 腹腔鏡下リンパ節群郭清術(傍大動脈)
- K636-2 ダメージコントロール手術
- K647-3 内視鏡下胃、十二指腸穿孔瘻孔閉鎖術
- K654-4 腹腔鏡下十二指腸局所切除術(内視鏡処置を併施するもの)
- K655-2 腹腔鏡下胃切除術(内視鏡手術用支援機器を用いる場合)
- K655-5 腹腔鏡下噴門側胃切除術(内視鏡手術用支援機器を用いる場合)
- K657-2 腹腔鏡下胃全摘術(内視鏡手術用支援機器を用いる場合)
- K664 胃瘻造設術(内視鏡下胃瘻造設術、腹腔鏡下胃瘻造設術を含む)(第10部手術の通則16に規定する届出に限る)
- K665_2 胃瘻閉鎖術(内視鏡によるもの)
- K677_1 胆管悪性腫瘍手術(膵頭十二指腸切除及び肝切除(葉以上)を伴うものに限る)
- K695-2 腹腔鏡下肝切除術
- K699-2 体外衝撃波膵石破砕術
- K700-3 腹腔鏡下膵腫瘍摘出術
- K702-2 腹腔鏡下膵体尾部腫瘍切除術
- K703-1 腹腔鏡下膵頭十二指腸切除術
- K721-4 早期悪性腫瘍大腸粘膜下層剥離術
- K730_3 小腸瘻閉鎖術(内視鏡によるもの)
- K731_3 結腸瘻閉鎖術(内視鏡によるもの)
- K768 体外衝撃波腎・尿管結石破砕術
- K773-5 腹腔鏡下腎悪性腫瘍手術(内視鏡手術用支援機器を用いるもの)
- K777_1 腎(腎盂)腸瘻閉鎖術(内視鏡によるもの)
- K778-2 腹腔鏡下腎孟形成手術(内視鏡手術用支援機器を用いる場合)
- K792 尿管腸瘻閉鎖術(内視鏡によるもの)
- K803 腹腔鏡下膀胱悪性腫瘍手術
- K803-3 腹腔鏡下小切開膀胱悪性腫瘍手術
- K808_1 膀胱腸瘻閉鎖術(内視鏡によるもの)
- K823-5 人工尿道括約筋植込・置換術
- K843-2 腹腔鏡下前立腺悪性腫瘍手術
- K843-4 腹腔鏡下前立腺悪性腫瘍手術(内視鏡手術用支援機器を用いるもの)
- K858_1 膣腸瘻閉鎖術(内視鏡によるもの)
- K865-2 腹腔鏡下仙骨膣固定術
- K865-2 腹腔鏡下仙骨膣固定術(内視鏡手術用支援機器を用いる場合)
- K877-2 腹腔鏡下膣式子宮全摘術(内視鏡手術用支援機器を用いる場合)
- K879-2 腹腔鏡下子宮悪性腫瘍手術(子宮体がんに限る)
- K_通則5・6 医科点数表第2章第10部手術の通則5及び6(歯科点数表第2章第9部の通則4を含む)に掲げる手術
- K_通則12 手術の休日加算1、時間外加算1及び深夜加算1
- K664 胃瘻造設術(内視鏡下胃瘻造設術、腹腔鏡下胃瘻造設術を含む)
- K920-2_1 輸血管理料Ⅰ
- K939-3 人工肛門・人工膀胱造設術前処置加算
- K939-5 胃瘻造設時嚥下機能評価加算
- L009 麻酔管理料(Ⅰ)(硬膜外麻酔、脊椎麻酔、閉鎖循環式全身麻酔)
- L010 麻酔管理料(Ⅱ)(硬膜外麻酔、脊椎麻酔、閉鎖循環式全身麻酔)
- M000_注2 放射線治療専任加算
- M000_注3 外来放射線治療加算
- M001 高エネルギー放射線治療
- M001_注6 1回線量増加加算(高エネルギー放射線治療、強度変調放射線治療(IMRT))
- M000 強度変調放射線治療(IMRT)
- M001_注4 画像誘導放射線治療加算
- M001_注5 体外照射呼吸性移動対策加算
- M001-3 定位放射線治療
- M003 定位放射線治療呼吸性移動対策加算
- N006 病理診断管理加算
- N006_注5 悪性腫瘍病理組織標本加算
歯科診療科の施設基準
- A000_2 地域歯科診療支援病院歯科初診料
- A000 歯科外来診療環境体制加算
- A000 歯科診療特別対応連携加算
- B004-6 歯科治療総合医療管理料
- D013 精密触覚機能検査
- H001-2 歯科口腔リハビリテーション料2
- J069 上顎骨形成術(骨移動を伴う場合に限る)(歯科)
- J075 下顎骨形成術(骨移動を伴う場合に限る)(歯科)
- O000 口腔病理診断管理加算
入院時食事療養の施設基準
- 告示2 入院時食事療養費(Ⅰ)
- 告示2 特別職加算
- 告示2 食堂加算
特定療養費に関する事項
- 特別の療養環境の提供(有料個室)
- 初診時保険外併用療養費 5,500円(消費税込)
- 再診時保険外併用療養費 2,750円(消費税込)